• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樅の木のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

GWの出来ごと・・・

今日でGWも終わりです。

久しぶり、いえ休眠中から目覚めてみました。

昨年、車検を終えて無事10万キロを目指して、心なしかブログが気になり、当然放置してるから誰も見てないけど・・・内心は10万キロのメーター写真をアップしようと目論んでました(笑)

それまでは、記事になるような事があるわけないとタカをくくっていたですが(笑)

やっぱり、そんな心を見透かされたようで・・・本日のアップとなりました(笑)

突然!

天井が低くなりました・・・

モケモケがフワフワでいい感じです(爆)

まぁ想定外としかいいようがありません(笑)

どうせ走れないトラブルぢゃなし・・・

カッターで開いて接着剤入れて貼ってみるかな・・・



それから・・・

5年半使ったバッテリーがどうも不調(笑)

正常動作グリーンのランプだけど、エンジンが掛っても直ぐにストール(泣)

オートマのエンストは怖い~~



Posted at 2013/05/06 18:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | クルマ
2010年09月11日 イイね!

私も車も加齢性?

私も車も加齢性?今日、土曜は少し遅い起床でした。








週末は、午前中はジョギング後にジムで筋トレをして過ごすのですが、
今日は、先日入院したフランス娘をマツダ病院まで走って迎えに行きました。
ちょっと遠回りして、17km程ジョギング。



金曜日は、
実は自分も腰の辺りに鈍痛があって、一週間も長引いているのでちょっと心配になり、かかりつけの内科に行きました。

ところが、主治医の先生は学会で留守。
代わりに、女医さんに診て貰いました。

若い頃に、尿管結石でのた打ち回った事があったので、なんとなくその時の痛み始めに似ていると話したら・・・

エコーと尿検査をするハメになりました。

よく妊婦の人が胎児を見る検査装置です。

五臓六腑を検査してもらいました。

検査の人が、これが肝臓で、腎臓で・・・と色々言っていましたが、
素人にはどれも同じように見えます。

検査が終わって、女医さんに言い渡されました。


湿布出しときましょう!


えっ???

筋肉の痛みのようですよ。
内臓には異常なし。
ちょっと脂肪肝の傾向がありますけど・・・

痩せてるのに?と言われ、今夏の麦酒の飲み過ぎをちょっと後悔。

年なんだからムリしないで、加齢性の疲れから来る痛みでしょう。

ちょっと安心しましたが、お高い検査料につきました。


さて、フランス娘ですが、


こちらは保険は利きません。

下血した緑の血を吸った駐車上の路面に、交換したパーツを並べてみました。

一番手前が、先週応急措置でマツダ病院のお医者さんがホームセンターで入手した部品つないだモノです。
要は、三叉のジョイント部分がプラスチックなのですが経時変化で割れてしまったようです。
13年も経つと、やはり加齢性のトラブルが続発するのでしょうか。

純正のパーツは、ちょっと太めで頑丈そうです。

Xantiaには三箇所あるそうで、部品代と交換費用で、2万円也。チーン!
パーツは、三箇所とも価格が異なります。
1,260円 1,050円 1,365円

それと緑の血液1本!1,785円也

10月はいよいよ車検。

こちらの見積もりもご丁寧に頂きました。
約30万円也。チーン!ご冥福を・・・
80,000kmを超えたのでタイミングベルト交換の大手術~
Posted at 2010/09/11 15:52:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理日記 | クルマ
2010年08月30日 イイね!

久しぶりの遠乗り・・・

久しぶりの遠乗り・・・先週買い物に出たら、エンジン掛けるなり、ストップランプが消えない…

また、悪い冗談と思いながら、暫く待ってれば、消えると思ったのですが、全く消える気配がない…

まさかと思い、エンジンルームを覗くと、緑色のオイルを貯めているレベルゲージが一番下に張り付いていました。


運良くシトロエン乗りの鉄則。
予備のオイルを持ち合わせていたので、半分程入れると無事復活。



そして一週間ぶりの昨日、このくそ暑いのに、兵庫県の神鍋高原へ150キロ程、車を走らせてマラソン大会に前泊で出発。
やはりストップランプが付いてレベルゲージが一番下。
オイルを補充して出発。



キャンプ場で楽しいバーベキューの翌日は、ハーフマラソンに参加しました。



高原の涼しさは朝晩だけで、日中は炎天下で汗だく、ボロボロになってゴール。

タイムは昨年とほぼ同じ。

1時間48分ちょっと。ただ昨年の気温は23℃で今回は35℃を越えていたらしい。


車に戻ってエンジンを掛けると、またまたストップランプが点灯。


オイルレベルゲージは、またまた一番下。


昨日使った残りを使い切り、高速渋滞に怯えながら、かかりつけのマツダ病院へ


リフトアップしたら
右後輪のパイプが破けて、だだ漏れ~


いやはや、この間のエアコンのトラブルに引き続き、致命的トラブル。


やはり経年劣化だな~

来月の車検が…


頭痛いな~
Posted at 2010/08/30 00:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理日記 | クルマ
2010年07月19日 イイね!

Newカマー?

Newカマー?






お久しぶりのブログアップです。
ラン日記は、毎日忙しいのですが・・・



記憶の彼方に消えていた、フランス娘の再登場かな~



暑い梅雨明けにエアコンは必需品ですね~

毎日エアコンをガンガン入れては体には悪いとわかっていますが…



今日はマツダに新型プレマシーを見に来ました。

ついにフランス娘に愛想尽かした?

いえいえ、フランス娘の肺が調子悪いのです。


13才のフランス娘と言っても、人間ならばお婆さん…


エアコンが突然ウンともスンとも言いません。


新型プレマシーは、サイドのラインはプリントじゃなくて、本当にボディが波打っていた…

ぶつけたら元通りなるな~


最近の板金屋さんは技術あるからな~


結局、フランス娘の症状は回復したものの原因は確定出来ず。

不安だな~

これから夏本番なのに…


どうやら接触不良?

サービスの人がエアコンのモーターを叩いたら動き始めらしい…さすがはフランス娘。


よく調子が悪いとなんでも叩く光景が、昔のドラマとか見るとありましたね。


さてさて、どうなる事やら…
Posted at 2010/07/19 22:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理日記 | クルマ
2010年05月16日 イイね!

診断書 その2

診断書 その2やっと、集中ドアロックの故障から治り、本日退院。

ドクターから、お大事にって診断書をもう一枚頂きました。

曰く、そろそろ交換した方がいいと思います・・・。
心臓に悪い診断書は、エンジン周りの集中治療の明細でした。

9月が車検だから、今から覚悟しとかねば・・・。

13年8万キロ、仕方ない出費かな~(大泣)
Posted at 2010/05/16 18:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理日記 | クルマ

プロフィール

「日曜(土曜)大工 http://cvw.jp/b/605339/46742917/
何シテル?   02/12 22:40
シトロエンに何故か今も乗っています。 25年近く乗った灰泥エグザンティアに別れを告げ電気自動車購入を諦め、11年落ちのC4を神戸で見つけ3代目のシトロエンC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン C4 ギョロりん (シトロエン C4)
ついに3台目のシトロエン 25年近く乗った愛車エグザンティアに惜別 次は電気自動車のつも ...
その他 その他 その他 その他
松江の片田舎の自転車屋さんでGet! 中古でしたが、今では昔の面影もなく、あちこち部品は ...
その他 その他 その他 その他
名古屋に転勤した記念で買ったマウンテンです。 ジャイアント!黄色の目立ち度が断然気にいり ...
シトロエン AX シトロエン AX
今は、2代目の岡山ナンバーのエグザンティアに乗ってます。 この札幌ナンバーのAXは、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation