
今年(2022年)5月に人生最期の本厄を迎える事もあり、三重県(鈴鹿)にある椿大神社に厄祓いを兼ねた小旅行に行く予定にしていました。

ところが4月に地元岡山(大阪から地元に訳あってJターン3年前の7月下旬)の海沿いにある奇岩「ニコニコ岩」を見に行く途中でコンパネのストップマークが点滅を始めて駐車場に着いたら点灯したまま(¯―¯٥)
慌ててボンネットを開けるとLHMオイルのゲージは一番下に張り付いていました。
運良く予備のLHMを入れて帰宅は出来ましたがオイル漏れがそんなに見られる訳でもないので、かかりつけのアウトニーズのメカニックさんにホットラインで聞くと・・・・ヤバいすね。
ブレーキの付け根から漏れて車内にオイルが溜まってますよ。
運転席のシフトレバー下あたりのカーペットの色変わってませんか?
案の定、オイルが沁みて変色。
だから漏れに気づかないんですよ。
かなり費用のかかる修理になりますよ。
10月には車検も控えているので、それまでもつかな?
予備のオイルを送ってもらって暫く様子見をしていたんですが、厄祓いに行くのに京都は寄れるので寄ってみたら、メカニックさん驚き!え〜乗ってきたんですか!めっちゃヤバいすよ!
下手したらブレーキ効かなくなり、ハンドルも言う事効かなくなるんですよ
۳( ̥O▵O ̥)!!
そんなんで入庫待ちが多い中、割込みさせて頂き、真っ赤な?フィットで旅のつづき・・・・
その後修理を終えたクサンを迎えに行き、岡山では有名なアルプス(和気アルプス)にキャンプ&山登り

順調に見えたクサンですが、今度は助手席側の下から大量下血緑色のオイルであちこち汚してしまう始末。
ハンドルも超重ステになり、本日保険会社のレッカーで病院搬送と相成りました( ๐_๐)
Posted at 2022/08/09 10:06:11 | |
トラックバック(0)