• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

剛田商店(旧よーチャン)の"エボ" [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2016年1月31日

リヤシート、リヤバルクヘッド周り+フロントバルクヘッド周り 遮音テスト1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
エボという車にふさわしくない改造(デチューン)ではないか?というご指摘を頂戴しそうな内容になるかもしれません(笑)
今回は、室内の快適性の向上を目的として防音対策を行いました。
ターゲットは、ロードノイズの低減です。
2
吸音特性に優れたウレタンクッション材(べストレイ製)を使用しました。
よくあるニードルフェルトよりも埃が出にくいということに加え、
1平方メートル当たり880gと重量がはっきりしていたことも購入の決め手になりました。
91cm×5mで3,000円くらいでした。
楽天のドリームインテリア様(http://www.rakuten.co.jp/sasyo/info.html)
で購入しました。
手紙とプレゼントありがとうございました。
またお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
3
まず、MN124459XE クッション ASSY、リヤシートを取り外します。
着脱の仕方はいったん割愛します。
2か所のリングを引っ張り、クッション全体を持ち上げるだけなのでとっても簡単です。
ちなみに、このクッションだけで諭吉さんが7人くらいです。
とっても高価なものなので取扱注意です。
4
写真に写っている黒いシートのようなもの(MB241601 パッド、ASSY サイレンサ)は標準装備品です。
5
この状態にします。
6
次に、MN124461XD バック ASSY、リヤ シート を外して写真の状態にします。
ボルト3本(MU240146 ボルト、リヤシート)を外してバック全体を上に持ち上げてフックから外すだけです。
シートバックの部分は諭吉さん8人以上です・・・
7
いきなりですがウレタンクッション材を敷き詰め終わった状態です。
1枚の状態では無理があるので、分割して加工してパネルに確実にフィットさせます。
ボルトの穴などをふさがないように注意します。
某ワクワクさんのような無限に広がる好奇心?で加工します。
※カットに使用する工具は、OLFAのハサミがお勧めです。
8
外したときと逆の順番で戻していきます。
※MN124461XD バック ASSY、リヤ シート の装着はちょっと苦労しました。。。
フック3つにかける際にある程度体重をかけておかないとうまく引っかからないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Androidオーディオ取替とシフトノブ交換

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

パワー

難易度:

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

バックカメラ取付とドライブレコーダー後部カメラの正規配線実施

難易度: ★★

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エボ以外の方も!!笑」
何シテル?   07/31 10:34
剛田商店です。 三菱車、ランエボに限らず、よろしくお願いします。 2023年12月 当方が撮影、掲載した三菱自動車純正部品の写真について、 某オーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR エボ (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
世界最強のハイテクスポーツセダン『ランサーエボリューション』。 説明不要ですね。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
普通車みたいな軽自動車という感じです。 ランサーエボリューションの軽バージョンと言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation