• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年04月30日

MINIのなかなか見る機会の無い機能 撮ってみました(^ ^;)

前からずっと見たいと思っていたけれど、自分ではなかなか見る機会が無いモノについて
動画を撮ってみました。

★その1
イグニッションオン時にバイキセノンヘッドライトのレベライザーが作動する様子。
まあ、これはオフ会なんかで人のMINIのを見る機会があるかもしれないですね。
じっくり見る事もあまり無いので撮ってみました。




★その2
ヘッドライトウォッシャー作動の様子。
これはライト点灯時にウインドウォッシャー作動という条件があります。
シチュエーションとしては雨の日の夜間走行中なので、まず自分で見るのはムリでしょう(笑)
1回の作動で2往復するんですね~

 

GW、こんな動画撮ってないでどこか走りに行きたい(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/30 03:17:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年4月30日 4:29
あーあww
せっかく綺麗なボディにウオッシャ〜(TT)
この機能・・・
買ってすぐ会社の皆にみせびらかしただけで
その後、、、全然使ってないです〜
コメントへの返答
2012年5月4日 0:32
洗車前に撮ったから大丈夫~

ずっと前から作動するところを見たかったんですよね♪

やっと念願かなって満足です(笑)
2012年4月30日 9:07
ヘッドライトウオッシャーはウインドウウオッシャーと連動しているから、夜に窓が汚いからとウオッシャーかけると必ずライトも作動しました・・(^^;

懐かしいなー・・ww

ちなみに今度の愛車アクアもハロゲンではなくLEDヘッドライトにしたので、ライトウオッシャーが着いてますよ。使うことは早々ないでしょうけど。。。(笑)
コメントへの返答
2012年5月4日 0:38
こんばんは。

ウィンドウウォッシャーと連動しているうえ、毎回作動するわけではないので、コントロールがなかなか難しいですよね。

LED、明るさはどうなんでしょうね?
MINIのHIDは明るいので、ちょっと気になるかも。
2012年4月30日 9:46
こんにちは。
ヘッドライトウオッシャー 話には聞いていましたが、初めて見ました。

ボルボの場合、ヘッドライト・ワイパーも付いていますので、ヘッドライトカバーの掃除で時々
ヘッドライトウオッシャーを使用します。
ミニも格納式のヘッドライト・ワイパー オプッションであっても良いと思います(笑)。

コメントへの返答
2012年5月4日 0:42
こんばんは。

あんなふうに動くんですね~
やっと見る事が出来てスッキリしました。

一時期の高級車はヘッドライトワイパー付いてましたね。
デザイン、コスト?のせいか最近見かけませんが。。。
2012年4月30日 13:12
そういえば未体験でした。。。
私は虫や泥水取るときには使うけど
雨降っている時ってあんまり使わないですね
ということは、、、ベトベト?
コメントへの返答
2012年5月4日 0:46
意外と見た事ある人っていないんですよね~

夏場の夜間走行でフロントガラスに着いた虫をとろうとウィンドウウォッシャー使うと、一緒に作動しちゃったりしてウザい時があったりして。。。

オン・オフのスイッチがあってもいいと思います。
2012年4月30日 15:11
こんちは♪

レベライザーは夜の始動時前見てると光が上下するのでわかりますよ〜。

ウォッシャーは見るの初めてかも〜。
ま、自分では見られないけどねw

雨の日じゃないと汚れて終わりですね(;゚;ж;゚; )ブッ
コメントへの返答
2012年5月4日 0:55
こんばんは~

レベライザー、夜にヘッドライトの光が上下するのも見た事あるかも。

センサーがリアのサスアームに付いているので、車高下げてると荷物を積んでリア側が下がっていると誤検知されて下向きに調整されちゃうんですよね~

ヘッドライトウォッシャー、コミカルな動きしますよね。
MINIらしいかも(笑)
2012年4月30日 21:39
ヘッドライトウォッシャー、
想像してたより前に飛び出しますね。
いいもの見せてもらいました(^_^)/
コメントへの返答
2012年5月4日 0:57
いやー、あんなツノが生えてくるとは(笑)

ネタ的にあと何があるかなー
2012年5月1日 9:36
初めて見たー♪
コメントへの返答
2012年5月4日 0:59
MINIらしい、というか面白い動きですよね♪

チンクはこういうネタ無いの?

プロフィール

「[整備] #MINI 20250809 エアインテーク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/605428/car/516517/8326048/note.aspx
何シテル?   08/09 23:58
以前は3Lオーバーの4WDに乗っていましたが、反動(?)で真逆のちっちゃいMINI(Cooper S)を購入しました。 このクルマの楽しさを存分に味わうた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ali Express ステアリングホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 16:10:57
IPF LED デュアルカラーフォグランプバルブFシリーズ F50DFLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:44:38
第32回Red Hot MINI全体オフin箱根・伊豆2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 04:44:39

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
運転歴20年にして初MT、運転していてすごく楽しいクルマです。 購入時点ではノーマルのま ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得して初めてステアリングを握ったのが、親の所有していた通称「ワンダーシビック」こ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
初めて自分の稼ぎで購入したクルマです。 いわゆる「マイナー車」というやつで、当時同クラ ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
V6 3.5LのGDIエンジンで、245馬力の出力は2tを超える車重には十分の出力でした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation