• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年10月28日

(´・ω・`) 遮熱板のステーがポッキリ逝ってました。。。

ちょっと前にこんなお手紙が来ました。

ターボチャージャーのオイルラインの取りまわしに問題があり、エンジン停止後にターボチャージャーの熱でオイルライン内部に異物が発生するおそれがあるとの事。
最悪の場合オイルラインが詰まってしまい、タービンにオイルが循環せず損傷してしまうので、オイルラインに遮熱板を取り付けるといった内容です。


本来ならディーラーに入庫して取り付けてもらうのですが、今回は自分で取り付けを行いました。

↓これが遮熱版


裏側はこんな感じです。
取り付け金具にアルミ+グラスファイバーのシートが付いています。


このアルミシートをオイルが循環しているパイプを包み込むように取り付けます。
取り付けるとこんな感じになります。
アルミシートが柔らかいためにあっちこっちに引っかかってしまい、この位置まで押し込むのにちょっと苦労しました。


この作業自体は大した事なく終了したのですが、この作業を行う過程である事が発覚。

MY MINIはタービンの熱からボンネットの塗装、プラスチック製のエアスクープ歪み防止のための遮熱板を取り付けているのですが、今回の作業のため取り外したところ。。。


タービンのボルトに共締めしていた遮熱板のステーがポッキリ破断してしまっていました。
おそらくタービンの発する熱とエンジンの振動による疲労のためと思われます。
写真の通り結構厚みのあるパーツだったのですが。。。


いつこうなったのかは不明ですが、パーツレビューで確認したら2010年8月に取り付けていたので、3年は持たなかったという事になりますね。破断面が既に錆びていたので結構前に折れていた可能性もあります。
この部品だけ買えるのかなぁ?

この日一緒に取り付けたみん友さんの他社製の遮熱版のステーも折れていたので、遮熱板を付けているR56オーナーは一度チェックした方が良いかもしれないです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/28 02:17:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2013年10月28日 8:51
うちには葉書が来ないな~と思っていたら
昨日、うちのMINIには最初から付いていたのを
発見しましたw

遮熱板とっぱらってクルクールですな!w

コメントへの返答
2013年10月30日 0:48
2012年式以降のMINIには最初から付いてるみたいです。

ちなみに遮熱板は耐熱塗料で塗装してあるのですが、裏側の塗装が熱でボロボロになってました。

クルクールにコンバートしようかなぁ。
2013年10月28日 12:33
折れるってことは、かなり揺れてるってことですね。
金属疲労ってことは振動のような揺れなのかな。
まあ、タービンですもんね。
コメントへの返答
2013年10月30日 0:54
高温での膨張と伸縮の繰り返し+振動のストレスですかねー。

べぇさんのも折れてたし、他にも結構いるんじゃないかなぁ。
2013年10月28日 19:51
うちのは取り付け後1年もったかな?

部品代はDUZで負担、交換作業はEXで有料でした。。。
コメントへの返答
2013年10月30日 0:57
さすがにステーが折れるとは思って無かったのでノーチェックでした。

今回のサービスキャンペーンが無ければ気が付かなかったです。

いったいいつ折れたのか?

2013年10月28日 22:58
こんばんは。
ウチのARCの遮熱板ステーは折れていませんでした。

YOSHI-ZOUさんの折れたステーは振動が伝わりやすい部分だったんでしょうかね。
それとももともと僅かなクラックでも入っていたか・・・。

部品購入できるといいですね!
コメントへの返答
2013年10月30日 1:10
エンジン本体にネジ式のステーで2箇所、タービン本体のボルトに友締めのステーで1箇所の3点止めだったのですが、この方式で取り付ける遮熱板、結構あった気が・・・

R56が出て、各社から大体同じ時期に一斉に遮熱板が発売されたので取り付けて年数経ってるのはチェックしてみた方が良いかも。

ステーも鉄板打ち抜き&曲げ加工しただけの物なので、最初から小さなキズが付いてた可能性も無いとは言えないですね。

今は仮で残りの2点で固定してますが、特に問題ないようなので暫くこのまま様子見です。

プロフィール

「[整備] #MINI 20250809 エアインテーク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/605428/car/516517/8326048/note.aspx
何シテル?   08/09 23:58
以前は3Lオーバーの4WDに乗っていましたが、反動(?)で真逆のちっちゃいMINI(Cooper S)を購入しました。 このクルマの楽しさを存分に味わうた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ali Express ステアリングホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 16:10:57
IPF LED デュアルカラーフォグランプバルブFシリーズ F50DFLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:44:38
第32回Red Hot MINI全体オフin箱根・伊豆2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 04:44:39

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
運転歴20年にして初MT、運転していてすごく楽しいクルマです。 購入時点ではノーマルのま ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得して初めてステアリングを握ったのが、親の所有していた通称「ワンダーシビック」こ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
初めて自分の稼ぎで購入したクルマです。 いわゆる「マイナー車」というやつで、当時同クラ ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
V6 3.5LのGDIエンジンで、245馬力の出力は2tを超える車重には十分の出力でした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation