• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

ピンストを剥がしてみた

ピンストを剥がしてみた







状態をシミュレートしてみました!!wwwww(*´mm`)プププ

なので、実際には剥がしてマセーン(爆) Ψ(`ヮ´)Ψ ケケケッ

さ きさんが、ピンスト剥がしたとの事で、自分もちょっと試してみようと(笑)

で、確かに…渋くはなるけど~…





エッセカスタムって名前の必要性が、何処か飛んでしまってます(ノヮ`)

と、あずみのは思いましたあ(´ー`;

ピンスト剥がしは無いですが、ちょこっと”ドアノブ”にアクセント付けても

良いかな~とか思ったりしました♪
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/07/01 21:37:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2010年7月1日 21:41
シルバーか、ゴールドに、するとか?自分は、シルバーのモール付けて、大人な感じになったと思っております(〃▽〃)自己満
コメントへの返答
2010年7月2日 13:34
何処で聞いたか忘れましたが、何方かが、

ゴールドのピンスト貼ったけど、あまり目立た

ず剥がしたそーな(;´ー`)ゞ 自分のは、貼る

からには、ちょっと目立つ色が良いのかな~

と思ったり(・ヮ・)b
2010年7月1日 21:45
車綺麗ですね(^^)
自分の車はかなり洗ってないので
泥が飛び散ってます 汗

洗いたいですが
雨なので洗えません
コメントへの返答
2010年7月1日 22:21
maru-esseさんは、ピンスト剥がしたりとか、

どうですか?(・ヮ・)b お金かけるだけが

”弄り”では無いですよ(笑)

あと、1コインで弄れる所も有りますよ~

クラッチの遊びとかボルト1本で直ります。
2010年7月1日 22:00
ホイールも黒にするとかたまり感が黒ハート
コメントへの返答
2010年7月1日 22:26
ノーーーーン!(´д`ノ)ノ(笑)

折角の”BBS”を黒く塗るなんてデキマセン!

しかも拘りのDSKカラーなんでねえ♪(ノヮ`*)

確かに黒ホイールだと、「一体感」は出ます

よね(・ヮ・) ぁ…冬ホイールが”黒”だ…(爆)
2010年7月1日 22:21
そういえば自分の一ヶ所途切れてます(笑)

自分もアリ派です(≧∀≦)
コメントへの返答
2010年7月1日 22:39
あらら…よく言いますでしょう

「ピンストの切れ目が縁の切れ目」って・・・

ぇ?言わない?wwwあるぇ?www(´ヮ`;)ゞ

Dラーで補修部品扱いで、1本だけ注文取れ

そうですね。 やっぱりピンスト有りです!♪
2010年7月1日 22:37
ピンスト剥がすとか剥がさないとか言ってないで・・・

「赤」「R29」に今すぐオールペンしてください♪(爆)

そして「TEAM RED」に加入してください(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2010年7月1日 22:46
剥がすとか 剥がさないとか 最初に言い出し

たのは 誰なのかしら?♪ …(古謎)

[TEAM RED]へのお誘い有難う御座います!

[R29]へオールペンが条件との事ですが、

費用は全てソチラ持ちで宜しいですね?(爆)
2010年7月1日 22:43
私は納車前に剥がしてもらいましたよ。

経年劣化で剥がれてくる前に、糊もきれいに取れました。

無ければ無いで、私的にはスッキリしていい感じだと思っています(^.^)
コメントへの返答
2010年7月1日 23:05
ギンクロ号はピンスト無いですよね(・ヮ・)ノ

”貼り物系”は後々剥がれる宿命なのか、

そう作ってあるのか分りませんが、それを

考えると、貼らないのも手ですよね(´ω`)b

まぁ”特徴”なんで貼っていたいと思います♪
2010年7月1日 23:23
ゴメンナサイ(;_;)
買った次の日にはボクの指の皮と一緒に剥がれてましたwww;
コメントへの返答
2010年7月1日 23:52
ぃゃぃゃ、何故謝るですかっ?(ノヮ`;)

”剥がれてました~”って事は、意図的じゃ

なしに貼らなくなったって事ですかっ?(笑)

しかも、指の皮って・・・(ノд<)イタソウ

自分も気をつけて洗車しないと(^-^;

2010年7月1日 23:34
なんだ、あずみのさん剥がしちゃったのかと思った…(汗

あずみのさんのエッセは剥がさない方がいいですよ!
ミラーもBBSも赤使ってるんだから!

ケースバイケースだと思います(^^)
コメントへの返答
2010年7月2日 0:01
剥がしてませんょ~www ヽ(´ヮ`*)ゞ

大丈夫ですよん、あずみのは”剥がさない派”

なので(笑)画像加工ネタでやってみました!

自分は剥がすくらいなら、別の色のピンスト

貼りますね(´ω`)b
2010年7月2日 0:28
こんばんは

オイラのコットンアイボリー+シルバーピンストは目立たんむかっ(怒り)
でも結構好き揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート

ピンストは有りの方向でウッシッシ
コメントへの返答
2010年7月2日 0:42
こんばんは~(・ヮ・)ノ

コットンさんは、奇抜なピンストは逆に似合わ

ないかな~と思います(´ω`)b あくまで、

”ワンポイント的”な感じで~、シルバーは

オシャレですよねっ♪
2010年7月2日 8:56
おはようございます♪

剥がすのも有りだと思いますが…

あずみのさんのエッセ号はそのままでいいと思います♪
コメントへの返答
2010年7月2日 13:30
こんにちは~(´ヮ`)ノ アツイデスネエ

まあ、弄る手法として”剥し”というのも有り

かなと思って、画像加工で遊んでみました♪

BBSのセンターキャップも、ピンスト合わせで

赤なので、変えるなら両方変えます(´ヮ`)ゞ
2010年7月2日 9:40
いつも赤いのに見慣れてるので~

ウチのエッセから赤いモノ取っちゃったらたぶん違う車に見えちゃうと思いますw
コメントへの返答
2010年7月2日 14:16
そうですよねぇ~(´ヮ` )

自分も画像弄ってみて…「誰のエッセ?」って

なりましたからwww(^-^; ピンストはエッセ

カスタムの特徴でもあるので、貼ってないと

勿体無いですよねっ♪(・ヮ・)ノ

プロフィール

「[整備] #ミライース フロントからの異音再発 https://minkara.carview.co.jp/userid/605524/car/2616012/7801344/note.aspx
何シテル?   05/19 16:11
のんびりマイペース♪(´ー`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ダイハツ ミライース"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 13:17:08
LA350 スタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 10:25:12

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018/7/29 納車されました。 納車当日から280kmの道のりを、連れて帰ってきま ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
19年式 2WD MT 中古で購入しました。 軽くてシンプル、故に弄る素材として秀逸です ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
19年式 2WD MT 中古で購入しました。 ソニカは軽とは思えぬ良い車でしたが・・・マ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
H19年式 RS Limited 初めての軽自動車でした。 エンジンの遮音はダントツ( ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation