• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月23日

止めるための機械を

預かってもらっている愛車を見てきました。

リフトにかけられ、ホイールが外され、キャリパーが外され。。。


キャリパーの件、現物を確認してきました。

まあ、見て分かるものではないのですが;


ディーラーの方の話はこうでした。

キャリパーを取り付けるボルトの締め付けトルクが規定まで出ない。→規定トルクに達するまでに周り続けそう。

→キャリパー側の穴のネジが切れてしまっているようです。

原因としてはブレンボ導入の際、締めつけ過ぎたのでは。もしくは腐食。


話を聞くと、腐食はよくあることだそうで。(←本当に?

GDBなんかでもブレンボキャリパーの分解整備に取り外した際、穴がダメになってしまうことがあるそうで。
分解整備の際は”もしかしたら二回目はキャリパーを新調してもらわないといけないかもしれません”なんて話をするそうです。
運が悪いと初めてのキャリパー外しでダメになることもあるのだとか・・・

↑マジ!?
確かに機械ものだからいつかは壊れるでしょうが、整備のために外して壊れるとか量販している製品としてどうなんでしょう。
ひたすら疑問です。

GDBやBL/BPのブレンボはアケボノ住友製だから日産車のブレンボと近いものだと思うんですが聞いたことないです。
ままある話なのかな。。。事例、ご存知の方おられますか?


結局、近くにキャリパーの穴を修正できる鉄工屋があるそうで、そこにお願いすることに。
これでまた車を預かってもらう時間が長くなるのです。

フォレスターは一度リムーブ。次の代車はXVハイブリッドです。
重たいステアリングがいい感じ。



ミドリ!

ド派手!!

試乗車です。またもや。ありがたいことに。

というか、軽自動車の予定だったのですが。

「長距離走るので軽自動車だと怖いです。事故った時の衝突安全性とか・・・」
なんて普段は考えたこともないような駄々をこねてこれにしてもらったんです。

ディーラーありがとう。住んでる地域のDでなくわざわざ帰ってきて面倒見てもらってるんだからこれくらいしてもらってもバチは当たらない、よね?




オマケGT6画面集
=======
何だか変な画面を見つけてしまったので…




将来的にこうなるのか!?



アクアよりは似てるかもしれないけど・・・



惜しい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/23 17:32:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

首都高→洗車
R_35さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年12月23日 18:52
こんばんは★

おそらく、作業が間違いなくされているのであれば「にがり」でやられてます。
錆びたねじ山で、そのままネジを再利用していれば、かじる原因になると
思います。

雪山に行った帰りには、必ず洗車場で水洗いをしていましたが、リヤデフ交換の際には
リヤのサイドフランジが固着してまして、結局は破壊してもらいました。

サビの上から塗料を塗っただけではサビが浮いてくるので、海外製のサビを止める
塗料で処理もしてもらいました(リヤ・下周り)

友人のBLはハブがスーパー固着して交換が自分では困難でしたから
「融雪剤」恐るべしですよ。

ちなみに、行きつけのショップではダイスでネジを綺麗にして作業してくれてます。

コメントへの返答
2013年12月23日 21:43
こんばんは。
にがり、塩分ですね。きっとそうだと思ってました。
こちらは雪国なので融雪剤、かなり撒かれてます。
近年ではコスト削減のためにかなり塩分の多いものを採用する自治体も増えていると聞きますので車体下の錆や腐食には気を遣いたいですね。
2013年12月23日 21:28
アケボノ製ではなく、住友電工製の「スミンボ」じゃないんでしょうか???
(「スミンボ」でググってみてください)
(あと、曙ブレーキは、マクラーレンF1やP1、トヨタのLMP1なんかにも供給している、ちゃんとしたブランドだと思います)


XVハイブリッド、イイなあ・・・。
歴代のスバル車の中でも、MAXカッコイイ部類だと思います。
キミドリもステキですが、他のカラーバリエーションもオシャレなんですよね。
コメントへの返答
2013年12月23日 21:54
失礼しました、スミンボですね。

最近V36やZ34は住友製から曙製になったのが頭に残ってて何気なく書いてしまいました。


そうそう、かなりまとまったデザインですよね。
色はオレンジが好きなんですがキミドリも格好良いです!
しかしボディサイドには試乗車限定(だと思います)のステッカーが…(笑)


プロフィール

「タイヤが納期未定のまま3か月。。。そろそろドライブに良い時期が。。。」
何シテル?   10/05 12:02
社会に出てから車好きになりました。 30過ぎてからバイク好きになりました。 スポーツカーが大好きです。見た目より性能派。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCEC、ではない古今東西純正キャリパー重量比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 18:45:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前の車がもらい事故のためリタイヤ、代わりをトゥルーレッドのNC2か3という条件で探して走 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2009年式 逆輸入車(EU) 扱いきれない程の暴力的な加速のエンジンと簡単に曲がってい ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
「日常の移動を遊びに変える “SPORTS ROADSTER” 」 2022/7/10 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ネイキッド仕様。 まだお見せできるような状態じゃありません。 ・68.8ccボアアップ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation