• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso.Bのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

止めるための機械を

預かってもらっている愛車を見てきました。

リフトにかけられ、ホイールが外され、キャリパーが外され。。。


キャリパーの件、現物を確認してきました。

まあ、見て分かるものではないのですが;


ディーラーの方の話はこうでした。

キャリパーを取り付けるボルトの締め付けトルクが規定まで出ない。→規定トルクに達するまでに周り続けそう。

→キャリパー側の穴のネジが切れてしまっているようです。

原因としてはブレンボ導入の際、締めつけ過ぎたのでは。もしくは腐食。


話を聞くと、腐食はよくあることだそうで。(←本当に?

GDBなんかでもブレンボキャリパーの分解整備に取り外した際、穴がダメになってしまうことがあるそうで。
分解整備の際は”もしかしたら二回目はキャリパーを新調してもらわないといけないかもしれません”なんて話をするそうです。
運が悪いと初めてのキャリパー外しでダメになることもあるのだとか・・・

↑マジ!?
確かに機械ものだからいつかは壊れるでしょうが、整備のために外して壊れるとか量販している製品としてどうなんでしょう。
ひたすら疑問です。

GDBやBL/BPのブレンボはアケボノ住友製だから日産車のブレンボと近いものだと思うんですが聞いたことないです。
ままある話なのかな。。。事例、ご存知の方おられますか?


結局、近くにキャリパーの穴を修正できる鉄工屋があるそうで、そこにお願いすることに。
これでまた車を預かってもらう時間が長くなるのです。

フォレスターは一度リムーブ。次の代車はXVハイブリッドです。
重たいステアリングがいい感じ。



ミドリ!

ド派手!!

試乗車です。またもや。ありがたいことに。

というか、軽自動車の予定だったのですが。

「長距離走るので軽自動車だと怖いです。事故った時の衝突安全性とか・・・」
なんて普段は考えたこともないような駄々をこねてこれにしてもらったんです。

ディーラーありがとう。住んでる地域のDでなくわざわざ帰ってきて面倒見てもらってるんだからこれくらいしてもらってもバチは当たらない、よね?




オマケGT6画面集
=======
何だか変な画面を見つけてしまったので…




将来的にこうなるのか!?



アクアよりは似てるかもしれないけど・・・



惜しい!
Posted at 2013/12/23 17:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

止め続けるために

こんにちは。

ブレーキキャリパーのオーバーホールに車を預けて昨日からまたフォレスターな訳です。

これにあわせてブレーキパッドとローターの交換をお願いしました。

が、

が、しかし


お店から電話。

「キャリパーのボルトが硬いんですよね~。取り外すのがこわいんですがどうしましょうか。」


つまりは取り付けの際ボルトを締めすぎ、なめてるんじゃないか、とのこと。
外すと取り付けられなくなるんじゃないかと。


規程トルクで締めたんだけどな~。。。
とはいえ、本来は素人の構って良いところではないし迂闊なこと言えない。

とりあえず錆による固着じゃないか、と伝えて作業してもらうことに。

良かった良かった。

と思ったら翌朝電話。

やっぱり穴が駄目なのか規程トルクかからないです、との連絡。

修正してもらえる会社があるそうですが本日お休み。
諸々含めてこれから話を聞きに行ってきます。


また出費か…最近ついてない。泣きっ面に蜂ですわ。。。
Posted at 2013/12/23 12:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

走り続けるために

こんにちは。
仕事が急に忙しくなったお陰で車検が切れそうになるという事態に陥ったのでやっつけ仕事で有休をもらい実家にリターン×2

頑張って車検に預けてきました。

代車はフォレスター。

現行のXTでアイサイト付きでした。

以前、試乗したことはあったんですが今回は一週間の密着試乗。

感じたのはとにかく乗りやすいこと。
CVTで燃費良し、加速の滑らかさ良し。

疑似多段ATになる利点はフォレスターではあまり無いように思えますがパワートレイン全体は好感触でした。

視点が高いので見通しも良く大きい車体も取り回しが思ったほど大変ではありませんでした。

キャビン内に目を向けるとメーターとは別にセンターにレイアウトされたディスプレイ。
これは瞬間燃費計や過去の燃費を棒グラフで表示、X-MODEの稼働状況、アナログ時計、アクセル開度、過吸圧、水温計などが表示できるもの。
ブースト計は良いな…

シートは電動リクライニングだしヒーター付きだし至れり尽くせり。

スポーツ性を求めなければ良い車です。

モデルチェンジで大きくなったのにそこまで重くなってないのも好感が持てます(SUVとしては重い方が良い?)
直噴ターボも1.1までブースト(オーバーシュートで1.4)する高過吸。

直線だけなら愛車より早いかも。。。



無事、車検から戻ってきた愛車ですが近日、ブレーキキャリパーのオーバーホールでまたお店の世話になります。

オーバーホールまでは自分でやろうと思えませんでした…

パッドとローターも換わるので走りに行きたいけど、もうスタッドレスの時期なのでしばらく我慢…
Posted at 2013/12/20 01:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

gt6

一ヶ月休まずで働いて、徹夜して、やっと目処がたったのでグランツーリスモ6を少しだけプレーしました。

ネットでは5とあんまり変わらないとか評判が悪そうです。

私の感想としては「悪くない、すこし残念」です。

対抗馬のゲームをやったことないからってのもあるけど。

ただ、システム的に細々した変更点で気になるところはありますが。(リプレイの終了がスタートボタンになったとか)

そんなことより。

何より気になるのは、収録車両の種類。

もっと大衆車を収録しようよ。


そりゃFXXとかレヴェントンとかスーパーカーは夢があって良いと思いますよ。

三代目デミオや二代目フィットなど身近な車も"多少"増えました。

しかし。

ほかにもあるでしょ。
マツダスピードアクセラは初代も二代目も出てないし。

ホンダCR-Z後期モデルのスポーツプラスやスバルのSIドライブとかも再現してもらいたかったな~。


Z4やSLK二代目、オーリスRS、インプレッサGT、TTRSあたりが出てたらすごく嬉しかった。
この辺りは時系列的に前作で収録されても良かったんじゃないかと思いますが。

…あと音声解説が…(´;ω;`)

欲を言えばBLBP後期があればもっと嬉しかった…(笑)

やっぱりグランツーリスモ買う人は非現実的な車を走らせるのが目的の人の方が多いんでしょうか。

私は総じて楽しめてるんですけどね。
嘉生サウンドも健在だしテンション上がる!
早く繁忙期が過ぎないだろうか。。
Posted at 2013/12/08 13:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

スバルだよ全員集合!LOVE SUBARU2013

こんばんは。

最近は仕事が激務で中々ブログに書けませんでしたが10月14日にスバルだよ全員集合2013に参加してまいりました。

大阪は舞洲まで当日夜中に出発し夜明けと共に到着するという弾丸ツアー。
友人を連れて行ったので中々仮眠もとれず、ぶっ続けでイベントスタートを迎え。

今年は写真を撮る元気もあまりなく、オーナーさんに話しかけることもあまりなく。


以下、内容ざっくりと。

・LOMC
Legamasterさん、PON195さん、定点観測さんと再会。青レンじゃ~さんと初対面。
みなさんのお車拝見。
PONさんの車、毎回仕様変更しててすごい。
定点観測さん、タービン交換すげー!


・BL/BPでPCD114.3
結果、いました!

・・・が、PCDチェンジャー使用。
見た目だけではダメなのだよ私はね。


・ダムドD型ステアリング
実物を見て、触って確かめてきました。

私としてはかなりグッド。しかし予算的な問題と、乗り換えたい願望が強すぎて車種専用パーツは中々気持ちが乗らないのが正直なところです。


・Openport
定点観測さんに持ってきてもらい、データも以前の無難データに変更完了!ありがとうございました。
いい加減Openport買おうかな。。。


・NS-2R
チェックするの忘れてました。無念。


・新井敏弘選手デモラン
ERC参戦の新井さんのデモ走行なんかも迫力があってこれを見れただけでも参加した価値はありました。


・クラレガGO!GO!号
今年はクラブレガシィの編集さん専用BPも拝見。最近大部分をリニューアルされたので実は見れたら見たいと楽しみにしてました。

ホイールの塗り分け、たまらんです。
ルーフのブラック塗装も真似したい外見です。

後期フェイスに柿本ボンネットやリベラルバンパー(マットブラック)も独創的で良いな、細かいところが色々純正と違っててチューンドって雰囲気がいい感じですね。
見えるところでこれだけ。内部は、と思うとすごい。


そうそう、クラレガの方に少しだけ写真を撮ってもらいました。
次号に少しでも載せてもらえれば嬉しいな~嬉しいな~。。。


・EZ30な86
インマニにトヨタスバルのエンブレム貼ってた赤い86、その場ではあまり気にしてませんでしたがEZ30スワップだったみたいです。
エンジンスワップにはロマンを感じますが、よりによってEZ30とは。。。もの好きですね~。
EZ30というエンジンは好きだし、あの86も排気音とか格好良かったけどね。


・GGインプ20K
テールレンズがBRZのものに変わってた!オーナーさんすげえな、いや、マジで。
自分にも環境があればやってみたい。次元の違うDIY。
ちなみに私がやってみたいブッ飛んだ改造、それはBLクーペ作成(笑)


・譲れないこと
プロドライブのキャンギャルさん可愛かった。だが、プロドライブのお姉さんも可愛かったんだ!


色々書きたいことはありますが、とにかく参加されたみなさんお疲れ様でした。
Posted at 2013/10/26 21:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「タイヤが納期未定のまま3か月。。。そろそろドライブに良い時期が。。。」
何シテル?   10/05 12:02
社会に出てから車好きになりました。 30過ぎてからバイク好きになりました。 スポーツカーが大好きです。見た目より性能派。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NCEC、ではない古今東西純正キャリパー重量比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 18:45:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前の車がもらい事故のためリタイヤ、代わりをトゥルーレッドのNC2か3という条件で探して走 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2009年式 逆輸入車(EU) 扱いきれない程の暴力的な加速のエンジンと簡単に曲がってい ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
「日常の移動を遊びに変える “SPORTS ROADSTER” 」 2022/7/10 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ネイキッド仕様。 まだお見せできるような状態じゃありません。 ・68.8ccボアアップ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation