• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso.Bのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

止めるための機械を

預かってもらっている愛車を見てきました。

リフトにかけられ、ホイールが外され、キャリパーが外され。。。


キャリパーの件、現物を確認してきました。

まあ、見て分かるものではないのですが;


ディーラーの方の話はこうでした。

キャリパーを取り付けるボルトの締め付けトルクが規定まで出ない。→規定トルクに達するまでに周り続けそう。

→キャリパー側の穴のネジが切れてしまっているようです。

原因としてはブレンボ導入の際、締めつけ過ぎたのでは。もしくは腐食。


話を聞くと、腐食はよくあることだそうで。(←本当に?

GDBなんかでもブレンボキャリパーの分解整備に取り外した際、穴がダメになってしまうことがあるそうで。
分解整備の際は”もしかしたら二回目はキャリパーを新調してもらわないといけないかもしれません”なんて話をするそうです。
運が悪いと初めてのキャリパー外しでダメになることもあるのだとか・・・

↑マジ!?
確かに機械ものだからいつかは壊れるでしょうが、整備のために外して壊れるとか量販している製品としてどうなんでしょう。
ひたすら疑問です。

GDBやBL/BPのブレンボはアケボノ住友製だから日産車のブレンボと近いものだと思うんですが聞いたことないです。
ままある話なのかな。。。事例、ご存知の方おられますか?


結局、近くにキャリパーの穴を修正できる鉄工屋があるそうで、そこにお願いすることに。
これでまた車を預かってもらう時間が長くなるのです。

フォレスターは一度リムーブ。次の代車はXVハイブリッドです。
重たいステアリングがいい感じ。



ミドリ!

ド派手!!

試乗車です。またもや。ありがたいことに。

というか、軽自動車の予定だったのですが。

「長距離走るので軽自動車だと怖いです。事故った時の衝突安全性とか・・・」
なんて普段は考えたこともないような駄々をこねてこれにしてもらったんです。

ディーラーありがとう。住んでる地域のDでなくわざわざ帰ってきて面倒見てもらってるんだからこれくらいしてもらってもバチは当たらない、よね?




オマケGT6画面集
=======
何だか変な画面を見つけてしまったので…




将来的にこうなるのか!?



アクアよりは似てるかもしれないけど・・・



惜しい!
Posted at 2013/12/23 17:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

止め続けるために

こんにちは。

ブレーキキャリパーのオーバーホールに車を預けて昨日からまたフォレスターな訳です。

これにあわせてブレーキパッドとローターの交換をお願いしました。

が、

が、しかし


お店から電話。

「キャリパーのボルトが硬いんですよね~。取り外すのがこわいんですがどうしましょうか。」


つまりは取り付けの際ボルトを締めすぎ、なめてるんじゃないか、とのこと。
外すと取り付けられなくなるんじゃないかと。


規程トルクで締めたんだけどな~。。。
とはいえ、本来は素人の構って良いところではないし迂闊なこと言えない。

とりあえず錆による固着じゃないか、と伝えて作業してもらうことに。

良かった良かった。

と思ったら翌朝電話。

やっぱり穴が駄目なのか規程トルクかからないです、との連絡。

修正してもらえる会社があるそうですが本日お休み。
諸々含めてこれから話を聞きに行ってきます。


また出費か…最近ついてない。泣きっ面に蜂ですわ。。。
Posted at 2013/12/23 12:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤが納期未定のまま3か月。。。そろそろドライブに良い時期が。。。」
何シテル?   10/05 12:02
社会に出てから車好きになりました。 30過ぎてからバイク好きになりました。 スポーツカーが大好きです。見た目より性能派。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 23242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

NCEC、ではない古今東西純正キャリパー重量比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 18:45:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前の車がもらい事故のためリタイヤ、代わりをトゥルーレッドのNC2か3という条件で探して走 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2009年式 逆輸入車(EU) 扱いきれない程の暴力的な加速のエンジンと簡単に曲がってい ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
「日常の移動を遊びに変える “SPORTS ROADSTER” 」 2022/7/10 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ネイキッド仕様。 まだお見せできるような状態じゃありません。 ・68.8ccボアアップ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation