• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso.Bのブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

クランクプーリー交換+α

クランクプーリー交換+αゼロスポーツのWRCプーリーを取り付けしてもらいました。

もらいました。

未だに工賃8800円は腑に落ちませんが、工具も確保できず(生産してない)、自作も強度的に自信ないので仕方ないかな、と。


で交換後、早速効果を実感。

シフトダウンのときブリッピングコントロールの吹け上がりが物凄く早い。

どうやら慣らしまでしてくれた様子。
(ガソリン減ってた!)

また空吹かしできるところで試してみたいと思います。

で入庫する際、マフラーを交換しました。

入庫する日に監査が入るということで前日仕事後に夜な夜な交換しました。

(BP用はテールパイプがBL用に比べて長いため、物によってバンパーからはみ出る恐れあり。私のは辛うじてはみ出ていません。)

柿本改 HYPER FULLMEGA N1+DUAL(BP5用)



HKS silent HiPower(BL5用)


交換の際、持ち比べたりしましたが柿本改のやつ、とにかく軽い。

片側1kgくらい軽いんじゃないかなぁ。

柿本改、スパルタンで好きです。

(今度交換する際、体重計で計ってみます。)

そしてタイコの大きさがかなり違う。写真の上が柿本改、下がHKS。


そのおかげかHKSもうるさいはずなのですがかなり静かに感じました。

低回転のトルクもモリモリに感じました。

それだけ柿本改がうるさくてスカスカなのでしょうが(笑)

余段ですがテール径はHKSがφ120、柿本改がφ110

少しだけHKSの方が大きいですが、見た目はかなり迫力有り。


柿本改用に燃調とか点火を適正化していきたいな。。。
Posted at 2011/08/01 01:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「タイヤが納期未定のまま3か月。。。そろそろドライブに良い時期が。。。」
何シテル?   10/05 12:02
社会に出てから車好きになりました。 30過ぎてからバイク好きになりました。 スポーツカーが大好きです。見た目より性能派。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123 456
7 8 9101112 13
14 15 1617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

NCEC、ではない古今東西純正キャリパー重量比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 18:45:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前の車がもらい事故のためリタイヤ、代わりをトゥルーレッドのNC2か3という条件で探して走 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2009年式 逆輸入車(EU) 扱いきれない程の暴力的な加速のエンジンと簡単に曲がってい ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
「日常の移動を遊びに変える “SPORTS ROADSTER” 」 2022/7/10 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ネイキッド仕様。 まだお見せできるような状態じゃありません。 ・68.8ccボアアップ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation