• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso.Bのブログ一覧

2020年02月06日 イイね!

私の地域も今朝は平野部今シーズン初の積雪。
たった10センチ程度ですが。

ですが。
ロードスターはスタックしました。はい、5mも走れませんでした。
なぜか。それは。。。

ノーマルタイヤだったからさ!

今シーズンは積雪の予報が出てからタイヤ交換しようと決めていたのです。
前日までの予報だと最低気温も2度以上あるし積もらないだろうと読んでいました。

が、蓋を開くと今朝の最低気温は-4度。そら積もるわ。
んでノーマルタイヤの愛車は走り出せませんでした。駐車場の敷地内でスタックして、元の位置に戻すのに30分かかった。。

結局、今朝は近くに住む職場の先輩に乗せてもらいました。本当にありがとう。

今夜ノーマルタイヤで実家に帰れそうならスタッドレスに換えよう。
にしてもリアの純正ローター、すぐに見つかるか心配だな。。。
Posted at 2020/02/06 09:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCEC | 日記
2020年01月17日 イイね!

選択肢の数だけ悩む

直4かV2か。ホンダかスズキか。

250ccのバイクを譲ってもらえることになり、しかも同じタイミングで2方向からお声をいただいて嬉しい悩みです。

両方ともネイキッド。本当はSSに乗りたいのですが、初心者でなのでこかしたときのカウル破損を考えるとネイキッドもありかなと。

そんなこと言ってるくせに最初はアメリカンに乗りたかった私です。
ひとまずベーシックなネイキッドからかな。
Posted at 2020/01/17 12:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月07日 イイね!

点火

ロードスター、パワーがないのは承知の上で乗ってるのですが、軽量化のために導入したチタンマフラーの抜けが良すぎて発進やシフトチェンジが気難しくなってしまっていました。
吸排気を構うだけでこんなにパワー感も変わるのね。
AFの学習値も補正値もかなり出てるし。

今の吸排気仕様は
吸気:BLITZ SUS POWER AIR CLEANER
エキマニ:ノーマル
センターパイプ:ノーマル
テール:real speed engineering フルチタンマフラー


少しでもお手軽に改善したいのでセンターパイプをフルチタンからノーマルに戻したりしましたが、それでもまだギクシャク。
それでこの前こんなもんを導入してみました。

点火プラグの電圧を12Vから16Vに昇圧するもののようで、確かに発進が楽になりました。
シフトチェンジ時のギクシャクも少し減った気が。
すぐ慣れてしまいそうですがこれは良いかも。
(それとT.M.WORKS Ignite REV てのも入れてました。これも単体で多少の実感アリ)

50000km以上走った車はイグニッションコイルも同時に交換推奨だそうで、コイルへの負担がトレードオフということのよう。

私の住む地域は例年積雪があるのですが今年は暖冬のようでまだ積もっていません。もうちょっとノーマルタイヤでドライブできそうです。

奇しくもこのタイミングで走行50000km少し越えたのでイグニッションコイルも変えとこうか。
Posted at 2020/01/07 17:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCEC | 日記
2019年12月26日 イイね!

近況

ロードスター、走り回っています。
走らせていると日によってジロジロ見られる日と、まったく見られない日があります。
何なんだろう。
もうそろそろスタッドレスに変えなきゃ。そのためにはリアブレーキのオフセットキットを外さないといけないのが面倒なところです。
17インチが履けるサイズのオフセットキットがあればいいのに。というかオフセットキット、全然流行ってないですよね。

まだ買うだけ買って取り付けてないパーツがあるので装着したいのですが寒くて中々やる気が出ません。
と言っても点火系なので作業は割と簡単なはずなんですが。横着なだけですね。


原付、エンジンがかかりません。
寒くなってからエンジンのかかりが悪くなって、先週はとうとうかかりませんでした。
もう少し時間のある時に構おう。こちらも取り付けできてないパーツがあるので作業したいのですが寒くて寒くて。。。

原付は現状、灯火はひとまずの一眼ライトを取り付け。
あとしないといけないのは、タイヤ変えて、バッテリー付けて、全波整流化して、カウル付けて、サイレンサーの綿巻きなおして、スプロケ変えて、チェーン変えて。。。まだまだすることがあります。


私の住む県は積雪がある地域なのですが今年は暖冬。
山にも雪が積もらず、スノボに行けません。
去年板を新しくしたのでたっぷり滑りたいのですがチャンスがあるのでしょうか。。。
Posted at 2019/12/26 15:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月02日 イイね!

2輪熱がすごい。

なんだか最近寝ても覚めてもバイクのことばかりで高校生にでも戻った気分です。
バイクのムック本とか買っちゃったり。

サイドステップとスタンドは元に戻した。次はバッテリーと灯火類だ。

バッテリーを本来乗せる部分の部品もなく、ガソリンタンクさえ移設してあるのでもう元に戻すというよりは新しく作っていく感じ。

現状ヘッドライトは汎用のハロゲンランプが付いていますが、バッテリーレスキットのおかげで電力不足なのか柔らかくムーディな光り方をします。
電池駆動の自転車用ヘッドライトの方が明るいという。。。笑
もちろんアウトです。

さらにそちらに電力が取られるのかテールランプも薄暗い始末。前オーナーはよく警察に捕まらなかったな~。
解決策として汎用のLEDを買ってきたのでステーを適当に構って取り付け予定。
LEDにしても消費電力量が変わらなければテールランプ薄暗い問題も解決しないのでバッテリーも早く付けたい。。。
Posted at 2019/11/02 16:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「タイヤが納期未定のまま3か月。。。そろそろドライブに良い時期が。。。」
何シテル?   10/05 12:02
社会に出てから車好きになりました。 30過ぎてからバイク好きになりました。 スポーツカーが大好きです。見た目より性能派。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NCEC、ではない古今東西純正キャリパー重量比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 18:45:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前の車がもらい事故のためリタイヤ、代わりをトゥルーレッドのNC2か3という条件で探して走 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2009年式 逆輸入車(EU) 扱いきれない程の暴力的な加速のエンジンと簡単に曲がってい ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
「日常の移動を遊びに変える “SPORTS ROADSTER” 」 2022/7/10 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ネイキッド仕様。 まだお見せできるような状態じゃありません。 ・68.8ccボアアップ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation