• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スクライムの愛車 [マツダ スクラムワゴン]

整備手帳

作業日:2012年3月4日

インナーサイレンサー(再々w)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
保安基準内で買ったマフラーでしたが、車検にて音量で引っ掛りかねてよりネット上で気になっていたブツをポチり ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
そのブツが本日届きましたw
2
スーパーサウンドエボリューション@SFC
フランジ(ジョイント部)にかませるタイプ d(゚-^*)
3
スクラムのマフラーのフランジ(ジョイント部)は球面ガスケットになっていてこんな感じです。
4
スーパーサウンドエボリューションをフランジ(ジョイント部)にかませる・・・
5
スプリング付きのボルトを締め込んでいくと、サイレンサーは隠れてしまいます。
外観からはサイレンサーを取付てることがわからずスッキリ!(^^)v
音も少し軽減されたのか・・・な?! ( ̄▽ ̄;)
6
そして、予定(?)より早く復活!!!o(*^▽^*)o

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手洗い洗車しました🧽

難易度:

ホーン交換とグリルメッシュ取り付け

難易度:

クリスタルキーパー再施工

難易度:

デフオイル交換と各部点検 149996km

難易度:

アンテナ交換 ショートアンテナ化

難易度:

夏タイヤ&ホイール新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月29日 23:53
お聞きしてもいいですか?

サイレンサーは外してもいいもんなんですか(・・;)?

ターボ車なもので音が微妙でしてT^T

マフラーはROZAのデフ下タイプの安物を
付けてます(・・;)
コメントへの返答
2013年5月30日 21:33
コメントありがとございます。m(__)m

普段の走行にはサイレンサーは無くてもいいと思いますが、音量が大きいと車検には通りません。(あまり音が大き過ぎるとおまわりさんのお世話になることも・・・( ̄▽ ̄;)

近所迷惑にならへん程度にサウンドをお楽しみください。(^^)
2013年6月1日 19:19
すいません。

今サイレンサー外し作業中なんですが
球面のものは外れましたがどれがサイレンサーなんでしょーかT^T

その奥の黒い筒上のものもですか?
コメントへの返答
2013年6月2日 10:31
マフラーを社外品に交換されてるみたいですが、このインナーサイレンサー(写真2)は自分で後付けした物で元々付いてるものではありません。

以前(http://minkara.carview.co.jp/userid/605707/car/516745/1648716/note.aspx)はマフラー出口の物を付けてたんですが、見た目のこともありコレに交換てみました。
2013年6月2日 10:33
出口のサイレンサーわ六角ですか?

あのビスみたいなやつ
六角みたいなビスで止まってるんですよ!
コメントへの返答
2013年6月3日 1:06
コレは落下防止にサイレンサーに開いてた穴に合わせマフラーに穴を開け、工具箱にあった普通のボルトナットで止めてあります。
もちろん自作ですd(゚-^*)

プロフィール

「@かめ彦 タイヤハウス(?)のカバー外さなあかんからバンパー外した方が楽かも゛(6 ̄  ̄)ポリポリ」
何シテル?   05/26 21:31
少ないこづかいをやり繰りしながら、コツコツ少しずつ弄っています。 しかし、みんカラ内を徘徊してると物欲が止まりません(笑) 簡単なメンテやパーツの取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のおもちゃ(笑) *2018.03息子に譲るも2020.08再所有
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
ちょっとづつ、ちょっとづつ・・・(笑) *2020年8月譲渡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation