
二日目の朝は早く、5:00に起床してシャワールームへ
着替えを済ませ、早々とcheck outすると…

昨夜のカボチャを乗せたトラックが停まっていました (驚)
地下鉄でジャガルチまで移動し、市場3階にあるマングムシッタンで朝食です。

愛想のいいアジュンマが、ハングル語と手振りで2人で10000wと言っている!?
先払いで席に通されると、ビュッフェ形式となっており目移りするくらいのオモニ料理が並んでいました。
少し膨らんだお腹を抱えながら、悪友のお供で農協農水産物百貨店でお土産探しをしましたが、希望の物はなく、次回!?の下見となりました f(^_^;
再び市場に戻り、周辺の露店!?で新鮮な海産物を横目に、BIFF広場や国際市場の隅々まで散策しながら、昼食までの時間を潰しました。

この服装で売っているのは… 焼き芋です \(*⌒0⌒)b♪
昼食は、南浦洞にある済州家であわびは粥を頂きます。

店内は、地元!?サラリーマンやOLでいっぱいでしたが、回転率が良く待たずに座れました。

早速あわび粥を注文すると、片言の日本語であわびの数で値段が違うと説明がありましたが、迷わず「特」を…

あわびは薄切りでしたがコリコリで、内臓がちりぢりになった黄土色の粥は、ゴマ油と塩味で臭さがなく、ぺろりと頂きました。

粥でもキムチが付いて来ます。韓国のりを入れると味が深まります。
ここでやっと悪友!?の登場です \(__)

乗り・撮り鉄である悪友の希望で釜山駅に移動だったのですが、思わぬアクシデント②f(^_^;

チケットの磁気を改札口が読み込めず、立ち往生 (汗)
販売機で助けを求め、チケット交換しました。
駅での目的は、韓国版新幹線KTXの撮影でしたが、興味のない私は別行動に…

全面ガラス張りの駅舎

3階の展望台から建設中の橋をパシャ
駅はヨーロッパ式に改札口がないので、チケットを買わずにホームに行けたそうです (悪友談)
帰国までの時間は、四面にあるEマート・トレーダーズ(倉庫型ショッピングストア)で大人買いです (笑)

販売形態はコストコと同じですが、誰でも自由にショッピング出来ます。

キャリーカーを持参した私は大量にGET!!

クッキー(8箱1セット¥256)・コーヒースティック(1箱80入¥1133)・韓国のり(24個1セット¥357)

飴(3㌔¥723)・袋ラーメン(1箱20入¥700)
※3日のレートで計算しています。
帰国後に立ち寄った資さんうどんで、友情の『絆』をしみじみと感じた男旅だったと振り返りました。
男旅車編につづく…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/12/07 23:00:24