• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤紫のブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

PROーT北海道 秋のチキチキカート大会

仲間内やTwitterにて参加募集を読んでましたがみんカラで呼び掛けるのをスッカリ忘れていました。申し訳ないorz

場所:愛別カートランド

日時:10月18日(日) 昼12時30分~15時位まで

内容:練習走行ののち、チームに分けてタイムアタック。そしてレースをします。あと同時開催で焼き肉も予定しています。肉などは用意しますが、個人での肉や飲み物の持ち込みも大歓迎です。

参加料金:4,000円…ですが、人が集まる程一人辺りのカート代が下がりますので、どしどし参加表明、またはブログにコメントなどでご連絡下さい。

Posted at 2015/10/10 21:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月30日 イイね!

BRZの個人的考察。

ついに公開されましたBRZ。

このスポーツカー絶滅寸前の日本車界に好事家たちに迎え入れられるで在ろうスバル初のFRスポーツ。

しかし私は1つ不安があります。

別に販売面に置いて不安なのではありません。

私がBRZで不安なこと。それはエンジンに採用された「筒内直噴システム」です。

これがもしかしたら改造する上で足枷になるのではと思ってます。いや、改造しなくても後に故障の原因になるのではと。

エンジンをバラしたり、自分で弄る人ならば見たことあると思いますが、吸気と排気を司るバルブには、大なり小なり走行状態や距離により、カーボンが付着してます。これはバルブの傘を鏡面加工したり、燃料の完成燃焼などをすれば余り着きませんが、傘の面が粗いままだったり、回転を上げずに筒内温度が上げないで走るとたちまちカーボンが発生、燃焼室やポート、そしてバルブなどに付着していきます。

感のいい人なら解ると思いますが、筒内直噴と言う事は吸気側のバルブにガソリンが掛かりません。すなわち


吸気バルブの傘にどんどんカーボンが溜まっていくけど、それを洗い流す物がないと言うこと。


ガソリンにはただ燃えるという役割だけでなく、燃焼室の冷却や清掃作用も兼ねているのです。

それが吸気側に期待出来ないならば、もしかしたら溜まったカーボンが悪さをしてバルブが閉じきらない等の不具合を起こすのでは?と私は思ってます。

実際、同じ筒内直噴のマークXには吸気バルブのカーボン蓄積が原因の不具合が起きている例があるとメカニック仲間から聞きました。

最新技術も使う用途によりけり、なのかも知れませんね。

尚、この考察は個人的に思った事なので、批判、反論等はあんまり送らないでくれると私の精神的に助かります。


でも、反論も聞いてみたいと思う私はもしかしたらMなのかもw
Posted at 2011/11/30 16:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

ただでさえ雪道は危ないのに

もう日付が変わったので昨日の事ですが…

仕事が終わったあと、ヴィヴィオに履かせるおnewのタイヤを純正手裏剣ホイールに組み込み、バランス取りを終えたのが夜の8時過ぎ。

組み終えたタイヤを積んで帰宅しようとしましたが、明日(すなわち今日)友人の車をいじるのに必要な資材を用意してない事を思い出し、ホーマックデポに行くために39号線から環状線へ左折するレーンに列ばず、直進レーンの最後尾に赤信号で停まった時のこと。

何気に見た左ミラーに、気持ち早く接近するライトが映ってたのですが大して気にしてませんでした。それから5秒後までは…

ミラーから視線を前に向き直した5秒後、いつもなら私がそこに居るで在ろう左折レーンの最後尾の車スレスレにブレーキロックして突っ込んできたSFフォレスターが辛うじて僅かに路肩に寄せられてた雪に左前輪を突っ込ませて衝突を回避してました…。それは信号待ちしてる私が首を動かさなくても見える位置で起きた出来事でした。

もし左折レーンに居たらやられてたな…

しかもあっちゃこっちゃぶつけまくりの初心者かよ。

嗚呼、怖い怖い。


Posted at 2011/11/23 09:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

車が出来てからはじめての○状~

という事で初環○して来ました~。

最初はウチの支部長の知り合いの110系マークⅡの人に先導してもらい、軽く様子見をし、その後は○状側のローソンでだべりつつ皆各々好きなタイミングで走り出していましたが、私が走りに出た往路は確か100チェイサーが前に居る状態で、それにCBR1300が絡んでました。

そして復路。
ゆうじさん運転の支部長Rがいたのですが、遅いエボとワークス、更に代行のブルに前を阻まれ置いてかれるw

そして信号で停まると隣にはCBR1300が。

まさかの旧規格軽VSリッター越えバイクの加速競争の始まりですw

流石にコレはバイク側の横綱相撲だと最初から諦めてるので、そこそこ頑張って行こうと思いながらスタート。

そして速度が速度なのでメーターで確認はしてられなかったのですが、ほぼ横にCBRが居る状態でした。

そしてローソンに戻り、支部長にバイク全開だった?と聞いたが、帰ってきた返事が


「ヴィヴィオがバイクと同じ加速しててキモかった」

との言葉を頂戴しましたw


エンジンノーマルなのにな~。


ともあれ、私のNEWヴィヴィオでの環状デビューはこうして終わったのでした~。

次は峠(ヤマ)かなぁ。
Posted at 2011/05/22 23:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月14日 イイね!

ブレーキのジャダー

昨日、ヴィヴィオを札幌の元ショップ社長だった人に預けてエンジンと諸々のチェックをしてもらってます。

…しかし札幌向かう途中の高速で、100キロ位からブレーキを掛けたらジャダーが…。

かれこれローターも3セット目だし、今着いてるのは焼き入りスリットローターだし…。あとはハブベアリングかキャリパーなのかな?


とりあえず次はパッド換えて様子見してみよう。

Posted at 2011/04/14 13:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「まてい君のちょっとズレたミラクルを見たw」
何シテル?   09/04 21:11
軽自動車スキーの大柄な男。 ヴィヴィオをリメイクしてサーキットにカムバックしたい。 その為に頑張って働くマン。 ヴィヴィオを復活させたいし、ミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まてい@ライバーまてっ氏ーさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 13:38:36
AB型ミッションOH、ダブルコーン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 23:27:37
名刺いれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/21 21:35:56

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 顔はRXーRなのにビストロと呼ばれる謎車 (スバル ヴィヴィオ)
ヴィヴィオとしては3台目となる5ドアのビストロ。 4万6千キロと云う走行距離の少なさと下 ...
スバル サンバー シカでしたサンバー (スバル サンバー)
先代足車のプレオRSがCVT滑りの不具合から来る燃費悪化と謎のスティック現象により引退し ...
スバル プレオ スバル プレオ
メイン車の距離を無駄に伸ばさない為に同じ職場の人から購入。購入してからのトラブルは走行中 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation