2010年07月23日
私の先代ヴィヴィオの部品やストックパーツを放出します。
引き取り条件としては、ヴィヴィオ乗りであり、旭川の私の家まで取りに来れる、もしくは送料自己負担出来る方で、部品の転売などしない事が条件です。
あとどれだけヴィヴィオを愛し、その部品を必要としているか、熱い文章を添えてもらえればその人が優先的に選ばれる可能性が増えますw
はっきり言って、多分使わないであろう物を寝かせておくのもアレなので、在庫処分しようと思ってます。
まず手始めに置き場所を取っている、C型RX-Rの純正リアスピーカーボード(木製)純正ケンウッドスピーカー付き。
これは内装側への固定台も付いてます。スピーカー配線もちぎったり切ったりしてません。
続いてヘッドライトセット。
コレはヤフオク経由で業者に加工してもらい、レンズカットを削ってクリアーレンズになってます…が、出来が今ひとつなので使わない事にしました。これは改造ベースもしくはプロジェクター仕様にしたい方にはオススメかも。
ラストはC型RX-R用のクオーターガラス(左右セット)です。
これはC型まではガラスがベンチレータとして開閉可能でしたが、D型3ドアからは羽目殺しになり、開閉不可になってます。
これを開閉式にしたい物好きにはもってこいな逸品ですw
これら全て早い者勝ちです。
コメントなどで立候補してください。

Posted at 2010/07/23 02:34:35 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月02日
ヴィヴィオ3ドアのKK4D型。F5速で走行距離は7万チョイ。
クオーターの縁に錆び、腐りなく無く程度良。
しかもM300モデル。
下取りで入ったが私が買う事も他人に売ることも出来ない。
エコカー補助金の申請をして下取りに来たので絶対に廃車にしなければならないからだ。
まだ乗れる車を潰して、新しい車を買うように仕向ける。
はっきり言って間違ってるんだがな…
車が売れなくなったのも、政策のまずさと若年層の収入減と超大手自動車メーカーの販売戦略に、色々制約を作って車のデザインの幅を狭めた法律が悪いんだよね~。
もう一目観て惚れる車っつーか、カッコイイ車は出ないだろうな…。

Posted at 2010/06/02 21:22:16 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年05月24日
おケツが痛いです。
久々のみんカラブログがいきなりの勘違いされかねん発言で書く辺り私らしいなと苦笑しつつ…どうも。
別にお尻を目的外使用した訳ではありません。その毛じゃなくてその気はありませんので。
痛いと言うのはおできです。今日の朝方からいきなり私のお尻に断りもなく居座っていやがりました。しかも菊から3センチ以内の所に。
おかげで車乗るときも仕事中もトイレで尻拭く時も痛いわ。
これが体の前面に出来たおできなら薬or強攻策で治す事が出来るのに…
痛くて寝付けん…

Posted at 2010/05/24 02:23:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年03月10日
またレースを一から始めましょう。
とどのつまり
昔のレース聡明期みたいに、本当の市販車に毛が生えたようなチューンを施しただけの車でレースです。
今のスーパーGTみたいに外観にだけ市販車の面影があって中身が別物とかもうダメ。
国内の箱車最高峰レースはN1耐久にして、スーパーGTは廃止。
そしてあの70年代のツーリングカーレース全盛期みたいな、市販車のボディで市販車に載ってるのと同じエンジンで細かくレギュレーション分けすればいい。
つまり今のレース業界は成長しきってしまい、ビジネスやら金やらがどす黒いレベルで絡んでるのが一番いけないんだ。
昔のレース写真とか見ても、ピットで給油してる間、笑って話してたりとか、走りながらカメラに向かって手を振ったりしたりしてて、とても楽しそうだよ。
それにレースも、一等賞金ウン百万円!みたいなのを最初から提示してそれを争うみたいなのがわかりやすいなぁ。
そんなレースが、今こそ必要じゃないかな・

Posted at 2010/03/10 22:43:01 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年02月26日

NAのGC、GFインプレッサのフロントストラットタワーバーの画像です。
形状の特徴としては、エンジンの真上、スロットルの直前にあるエアクリBOXを避ける形状をしてます。
一応これでご確認を。

Posted at 2010/02/26 23:36:07 | |
トラックバック(0) | モブログ