2009年11月07日
先週、エンジンのクランクに使うメーンベアリングとスラストメタル、コンロッドメタルを発注したのですが…
このメタル類だけで合計約11,000円もしました。
メタル高け~。
まあ造るのに手間暇掛かるからなんでしょうけど…高いなぁ。
私は割引で買えてこの値段なのですが…普通に買ったらまとめて16,000円位になります。
長く乗る事を考えたら換えた方がいいのだけれど、やはり高い…
車趣味は業だね。

Posted at 2009/11/07 12:30:16 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年11月03日
以前部品を発注した際、あれこれ結構頼みかなりの数のエンジン部品を買いました。
しかし来た部品と伝票を照らして合わせると1つ足りない。
それは部品名「ブラケット オルタネータ」
新しく作るヴィヴィオは90年代軽自動車の脆弱な電装系を払拭するために現行車のオルタネータを流用する事にしました。
そのオルタネータを着ける為に頼んだブラケットが来ていない…
とりあえず部品発注を頼んだ店に行き、あらましを話して部品庫を確認してもらうも出てこない。
…マジでどこ行ったよオルタネータのブラケットι
明日、有ったかどうか再度確認しに行ってきます。

Posted at 2009/11/03 01:04:43 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年11月01日
今はしがないNAでCVTなヴィヴィオ乗りだが、元々は免許取ってからはヴィヴィオバンのMTで走り込み、就職してからは落ち着こうと思い、出たばかりR2の新車を乗るも走りに関しては魅力も面白さも感じられず、1年足らずで親に譲って新たにKK4ヴィヴィオRX-Rを買って走り込みを再開。
転勤先の函館で1年半、戻った札幌でも1年半、計3年毎最低週3日は峠を走ってました。
あの頃はガソリン代とパーツ代を捻出するために食費を削っていたからまだ私の体はスリムでした。
しかしRXRの車体の老朽化と錆、車検切れで動かなくなったいまでは見る影もなく、削られなくなったお金ができたせいで腹には見事な重りが…
このままではイカン!!
と思い、友人の手助けも借りて新たなヴィヴィオを作る事にしたのですが…
パーツ揃わねーw
計画では雪が降る前に全部終わる筈が順調に遅れています。
まず社外エキマニがあと2週間位掛かる(発注したのは3週間前)、ミッションのO/Hを頼んだら2速ギアの部品がB/Oで無く、部品発送が11月30日との事。あとはちまちまと交換するパーツを作りながら探してまた発注するって形になるかな。
…こりゃあ年内に出来ないかもな…車。

Posted at 2009/11/01 02:11:45 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年10月28日
みんカラで書く、初のブログが自分の車をいじった云々ではない辺りは私らしいかなw
さて、昨日今日と私はとあるお方のJB2のフードを塗ってました。
色指定は黒。兎に角漆黒の黒がいいとの事で塗り替えるべく作業開始。
フードの下地を進めながら、オーナーの車両トラブルの話を聞き、直せそうな所を直してみる。
結構内容は重かったかもねwあれだけ豪快に水漏れがあるとは…。前に直した店も最悪だわな。寸法出してないわ、シール剤塗ってないわ空気抜きのパーツが丸々無いわ…。
同じ車を直す職業として、車を「人が乗る」物としてではなく「只の」物として直してるこのやり方は悪質です。
何とか現時点で施せる処置をして、本題のフードを飛び石部のサビ落とし、凹みのパテ処理、脚付けをしてサフを塗り、乾燥。
なんだかんだで夜11時位から始めた作業は、朝方5時近くに塗り上がり、強制乾燥させてる間に仮眠を取ってました。
乾燥が終わったフードを磨き、車に取り付けて終了となりました。
作業を手伝ってくれたお二方、ホントにありがとうございました。

Posted at 2009/10/28 21:49:51 | |
トラックバック(0) | モブログ