• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

みなさんはどの方法を選びますか!?

みなさんはどの方法を選びますか!?さて、ランプポッド的なものの完成間近!


台座ができて、フォグも”半分”付いて

残るはハイビーム時に点灯するランプ・・・・



だが、電工屋さんと二人で悩みに悩んで解決できないことが・・・





それは・・・




ハイビーム時に点灯するランプの取り付け方法!!



最初は2つで悩んでいたのですが、途中で1個増えて現在進行形で悩んでます



取り付け方法の条件としては

①何よりカッコイイ

②プルプルしにくい

③制作コストが安い

ってな具合でしょうか!



んで!!


方法その一




以前作成したランプポッド的なモノに採用したもっとも低コストでシンプルな方法

光軸も縦横調整できる

だが構造上台座との取り付けに使うボルトがバンパーと干渉してしまう可能性が高い

台座の固定方法を考えるとプルプルしやすい




方法その二







ユニバーサルジョイント方式!ギミックがいかつい(笑)

コの字ステーを3つ駆使して取り付ける方法

光軸の自由度がかなりあり、ランプの出づらもちょうどよくなるかと

だけど左右6つのステーを用意せねばならないので高コスト



方法その三




ランプ左右に三角形のステーを取り付けて固定する方法

固定がしっかりとしていて材料も今あるものでできるので低コスト

だけど左右の光軸を長穴加工ですることになから光軸の自由度が狭い

光軸縦横にはターンバックルで微調整できるようにすればなお良しか









ってな具合です



皆さんならどの方法を選びますか!?





もちろん「加工がめんどくさいから」とか「そんなん作れんし~」とかは無しで


自分が一番よいと思うランプの取り付け方法を選んでコメントください!






Posted at 2012/12/07 00:00:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レーザー加工機で1/100の微調整やらされるってなんなん?嫌がらせか?公差±0.1なのに?」
何シテル?   07/01 17:44
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 12 13 14 15
1617 1819 2021 22
23 24 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07
純正オプション 電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:50:57

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation