• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

フェニックスジムカーナ

フェニックスジムカーナに行ってきたど~~~(^◇^)


朝の3時頃?起床!!


結局3時間位しか寝てないけど~・・・


デッパツ~~


幾度となく意識を失いつつ(笑)


無事到着



いろいろと準備をします

受付を済まし・・・


慣熟歩行も済ましてコースを覚えつつ攻略を・・・


準備が整ったら

ジャッキアップしてウマかませてデフの点検から(汗)


ぺラシャと結束してるボルトの緩み・オイルの漏れを確認




あとはエンジンルームのテーピングと点検をしていき・・・





いつの間にか開会式が始まり・・・ダッシュで受付前に(恥)



ドラミも終えて




マーシャル走行をガン見!!


その走りをイメージに焼きつけて

そこから想像上のハチロクに置き換えて挙動や走りやすいラインを妄想(*^Д^*)



そして自分の番が来るまでドキドキ(汗)





自分の番・・・・・・去年より緊張はしないけどバクバクじゃ~~



4000回転でクラッチミート!


少々回転高すぎたような気がしつつ猛ダッシュ~~~~~(/ロ゜)/


限界グリップを超えないように・・・


ターンではサイドレバーをギュゥゥゥゥゥンンンンン!!!!



んがしか~し!
スゥ~~~ンッ!!



全然ロックしないではないかぁ(ToT)


すべてのターンで”スカ”




だがそこで諦めるワイではないのじゃぁ~~~



他の中~高速で頑張る!!


んが!頑張りすぎて2脱



・・・・・あんなに狭いと思わなかったんです(泣)



まぁ、練習走行じゃけ!


っと言うことで1ヒート目の計測


ターンはダメにしろ他はまぁまぁでは!?


ってことで頑張りました<`~´>



2ヒート目は雨



自分が走るころにはドライに転じたものの・・・・・


スタート地点はウエット!!

それに気づかずに


盛大にホイールスピン!!




アワワワ((+_+))


スタート後も凄く良かったコーナーと全然なコーナーが半々


結局1ヒート目の0.06秒遅くタイム更新ならず(ToT)



オワタ・・・・っと思ったら2ヒート目のフリーラン(練習)が!



大会結果に残らないとはいえ全力で行きます(>_<)


3800回転で旗が振られた瞬間にミート!


猛烈にダッシュ!スタート以外はボロボロでしたけどね(笑)



のちにスタート旗振りさんの証言によると


「あのスタートは殺意に満ちていた」


らしいです(笑)


そりゃそうだ!

レースのようにリアクションタイムを

自分にできる最短でダッシュしましたから(^◇^)




そなこんなでフェニックスも閉会式


結果はクラス2位


大会全体(27台中)では16番目


やはり大会に出れば見えてくるものがありますなぁ


とりあえずショックは交換じゃな!

パッドも・・・



だな!(゜∀゜)b



これは来年も参加じゃわ!!
Posted at 2011/10/31 22:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

何とか組んだ

何とかデフを組み終わったッス!

っていうことにします(-_-;)




シムを替えてもらって早速作業!


とりあえず仮組


やっぱりリングギヤが振れてますね

やったことないので許容範囲内なのか外なのかわからないですが

色々やってリングギヤのボルトも一旦緩めてから締めつけしても変わらず


とりあえず許容範囲内だと言い聞かせます(-_-)zzz



歯当たりも何とか真ん中付近にきたような・・・


っと言うことで本組み付け!


カラーはTRDのを使います


まずベアリングとワッシャを入れてシールを打ち込む

とりあえず入る所まで入れて・・・


って調べたらキャリア末端から4.0㎜って書いてあるやんけぇ~~~~~い!


っと言うことでマイナスドライバとゴムハンを駆使して規定値まで抜きまして(汗)


 (不安その1)



そこからピニオンの組み付け

整備書の通りの締め付けトルクで締めつけまして


・・・ってなんかプリロードがかかり過ぎな気が


熟練整備士さんに診てもらっても同じ意見


(汗)



急遽緩める!!

そこから手探りでもう一回締めつけ


今度はフランジを鷲掴みでラチェで少しづつ締める

ベアリングの遊びが無くある程度のプリロードが掛るとこで締めつけ終了


結局鷲掴みの状態で締めつけ終了


TRDのカラーはこんなもんか??

確かに整備書での前提は[純正部品を使って]じゃけど



 (不安その2)



後は仮組でやってきたことをやるだけ!

結局、規定値の0.13~0.18mmなんてわかんないので(汗)

勘で!!

とりあえず一番バックラッシュがキツイ位置でカコカコなって

一番広いところでも大き過ぎないと思われる感じで!!


 (不安その3)


そんなこんなで組み立て完了!

後はアクスルに組み付けるだけじゃぁ



けど今日は止め!


よく考えたら液ガス乾くまで起きて待つのは嫌!



っと言うことで明日組み付けます
Posted at 2011/10/26 00:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

なんでやねん!!

本当にすいません<(_ _)>

シム交換してもらったのに・・・





あとちょっと!!


あと少しで歯当たりがセンターに来るのに!!


シムの厚みをあと0.06㎜(2段)薄く・・・


いや・・・0.09㎜薄くか??





やっぱり0.06㎜薄くか!?




って言うかバックラッシュ0.1㎜ってどのくらいなんじゃろ???

とりあえず引っかかりの出るところからリングを1ノッチ緩めて

引っかかり感のないように・・・

一応全体どこでもコトコト言うくらいのバックラッシュなのだが


そういえば結構バックラッシュに差があるような・・・?


Posted at 2011/10/25 00:44:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

最後の追い込み!!

久しぶりの更新ッス~~


眠いッス~~


しんどいッス~~



・・・



っということで木曜日位から29日に向けての追い込み作業!


講習で作業する時間が無いので退社後の深夜に作業を行いました


まずはバッテリーボックス!





中古で買った物を取り付けです

容赦なくボディに穴を2か所開け


デカワッシャーとボルトで固定!後ろはシートベルトのボルト穴を使用


+・-共に配線が短くなって

バッテリーが低い位置に来ました(^◇^)


重たい人間が乗ることを考えてセンターより左側に設置

なおかつ取り外しが容易なようにフレームを避けて・・・

ってなるとこんな位置になりました

なんとレーシーな(*^_^*)




次~~



ローター・パッド交換





今回はローターをトレゾアさんのスリット

パッドを前後エンドレスのCC‐Rg


リアは”被せ”なのでローターの交換は簡単ですね~


問題はフロント・・・

ネットを徘徊してローター固定ボルトの締め付けトルクを調べ~~

だいたい64N・mという情報が!


まぁハブボルトより少し細いしこんなもんかな?


ってなわけで65N・mで締めつけました!!(汗)


あとは元通りに組み・・・



モノが無かったのでやらなかったですが

ホントならローター固定ボルトを新品にして

ハブベアリングのグリスを入れ替えたかった(>_<)


しかたないので再利用(汗)

グリスはキャップの裏に溜まってたのをもう一回ベアリングに塗り込んでやりました




そして今日・・・



LLCを交換しました!



カラーをグリーンから


情熱のレッドに!!


なのでまず”グリーン”を完全に追い出すために

ラジエターのドレンを開けてキャップの所から水を入れ続け

エンジン始動

適度に抜きながら抜けた分だけ水を入れて

水の濃度を増していく~

もちろんエンジン内部やヒーターコアの”グリーン”も追い出し


出てくる水が透明になったら次は入れる作業

の前にできるだけ水を抜いて~


後は真っ赤なLLCを投入!!

エア抜きをして完了(-。-)y-゜゜゜





あとはデフだけやぁ!




って慣らしの期間なくね!?

Posted at 2011/10/24 00:51:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

部屋が広くなったぞ!

今日うpがれーじに行って部品を買い取ってもらったぞ!

ホイールは持っていってないけどね!


かなり時間かかったけど全部で2諭吉1野口!


まぁこんなもんじゃろ~

エキマニが7000円じゃ~~

他は思い出せん!(汗)




待ってる時間に店内をずっとうろついてましたが


こんなの発見!





6000円位


買っちまったい(-_-;)


すげ~心折れた(泣)


おそらく29日にバッテリーボックスが間に合わなければ指摘されるやもしれん・・・


買ったわいな!


ただ解せんことが・・・





よく見たら底面に穴でそこにフック!


ワイとしては密閉してできるだけ平たくしたいんですよ~

っと言うわけで多少の手直しをして使用します!!!!


どうやってフロアと隙間をつくるかのぉ?
Posted at 2011/10/19 22:40:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気持ちは分かるが軽であって欲しかったなぁ〜  https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/668f0f167b77da8fc014a92c16b05fa5b1a27645/
何シテル?   07/30 09:29
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 78
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19202122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07
純正オプション 電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:50:57

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation