• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

3級整備講習会の開会式

3級整備講習会の開会式別に講習が始まるからってわけでわないけど

(全くないわけではないけど)



休憩中にフロントの車高をアップ


ブレーキが終わった時


一緒にフロントタイヤがインナーフェンダーに擦れる事態が発生



擦れないように車高を結構上げました



それと同時にフロント周りの点検


やっぱりケースとショックにガタがあるようだ


それかショックがバラバラになる前兆!?


ついでにハブの増し締めも



左側のグリスが少なかった気がするッス~~


見なかったことにするッス~~((+_+))






そんなこんなで休憩終了



今日は仕事終わりに3級整備士の講習会開講式がありまして



気合のスーツで


ネクタイは淡いピンク(゜_゜)


履きづらい靴でレビンを運転し行ってきました!!




到着し会場(教室)に!!

ワイは3番手でチェッカー!?(^◇^)


その後、みんな揃いましたがツナギか制服ってゆ~~


でもワイとは別で一人居ったわ!

まぁ上着は着てなかったけどな(-_-;)


まぁエエわ久しぶりにスーツ着て少し気が引き締まった気がする~~~


そういえば講習の注意点に


違法改造車又はそれに類似する車での受講はできません


っていう項目があって




ワイのレビンは大丈夫かの~~??


そのまま車検に通せれるような弄り方はしているけど


他人がそう思うかは別の話


人によっちゃぁ車種と部品を交換してるだけで十分に違法に見える可能性もあるし



少し心配です((+_+))



つまり「類似」ってのに引っかかってるわけで~


車検には通っても怪しいのはダメってことでしょ~~


弄ってる車に乗ってる人には付きまとう心配ごとかな?
Posted at 2011/10/04 21:28:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

緩まねぇ

緩まねぇ今日ワイの愛するスターレット(代車)のオイル交換を距離が来ていた(2000キロ過ぎていた)ので

オイル・エレメント交換!


オイルを抜き~~

ボルトがおバカになりかけていたので新品に交換し~~

ドレンパッキンを新品に!


リフトを下げてエレメントを64のカップとラチェでグッ!



・・・・・・・・・




ユルまねぇ(-_-;)



そこでラチェからL字クランクに変更


少し長くなるのでトルクがかけれる!



そして衝撃を与えるようにグッグッグッグ!!



そしたらヌルン!



ハイ、頭が舐めまして



ワイの思いついた方法ではパワステポンプさんをどかさなくてはならず



そこで店内でぼやいてみる!



アルバイトの整備士さん出動!!


「俺に任せとけ!絶対緩めてやる!」


っと言い放ち


わが愛するスターレットに!立ち向かう!!


用意するもの~~


ハンマー!


長いマイナスドライバー!できれば貫通!!


それでいったんエレメントのミミ(パッキン側の剛性のありそうな根元の部分)

に溝を刻みそこを使って緩む方向に叩く叩く叩く!!

何度もカスりながら



叩く!



すると回るんですねこれが!!


最後にグッとまわして交換!


おそらく緩まなくなって交換していなかったのだろうか


錆が浮き、パッキンは平べったく変形し固い






そして見づらいけど攻撃部分






一応エレメントに穴は開いてないので”何かあった時”はそのままでも・・・(汗)




またひとつ知識を蓄えました!



良く考えたらこんな方法でナットを緩ませたりするね~~


特に車庫調のリングナット!!




Posted at 2011/10/04 20:39:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

諦めた

ローターを大きくするのは資金的に現実的でなく

なおかつワイの見ていたキットがインテのキャリパー仕様ってゆ~~


不覚!<(`^´)>




なので純正サイズでいくしかなかろぅ(-_-;)



そこでパッド選びを始めました



今悩んでいるのが

・エクセディ(ディクセル)のZ type

・エンドレスのCC-Rg

・アクレのフォーミュラ800Cか900C

・どうやって買うか迷うけど制動屋のSM400




使い方としてはジムカーナ・サーキットタイムアタックワインディング


ジムカーナをするということで低温(常温)から制動力があり


タカタサーキットで走行するのである程度高温にも耐えれるような・・・



そんな感じで迷ってます



タカタでは連続7周くらいまでじゃけ~のぉ





やっぱりタッチはカッチリしとった方がエエの~

最近は初期制動もある程度欲しくなってきたなぁ・・・

MAX制動もしっかりと・・・



ああぁどれがいいんじゃろ??




ちなみにローターはディクセルかアクレか・・・



まぁアクレのパッドならローターもアクレがエエじゃろうし

エクセディのパッドならエクセディのローター!

エンドレスのパッドなら・・・・・・・・エクセディ(ディクセル)のローターかな??





さぁ、パーツ売れるか!?

まずはそこじゃな!!





追記:ガチでディクセルとエクセディ間違えとるわ(*^_^*)

    恥ずかし~~~(-_-;)
Posted at 2011/10/03 23:44:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

ローターサイズアップ!について

純正は


フロント235Φ

リア230Φ


ネットで調べました


これを見ると前後ほとんど径が変らないとゆ~~



そこえ某オクで調べると


前後共に260Φのがある


260Φなら14インチ履けるし~~



もちろん前後でピストンの動きが変るのは嫌なので

純正キャリパーを使うタイプ



純正のサイズから考えると前後同じローター径はあまりバランスが崩れない???


特にワイのレビンはロールバー付けてて後ろにバッテリーが移設してあって

ラジエターが小さくなってる


さらに将来的にはボンネット・フェンダーFRP化を狙っているので




前後同じなのはイケそうな・・・



問題は径もですがパッドが当たる位置



結局当たる位置が内側だったら・・・ね!?





へたにキャリパーを替えるわけではないのでパッドの面積は変らないわけで

パッドの前後バランスは変らない


ワイが考えるに・・・


前後260Φの大型ローターにしたい!!



ああぁ、部品を売りさばいて買えないだろうか・・・



前後で5諭吉ぜよ


さらにパッドを買うと3諭吉位?


合計すると・・・・


誰かご協力を(汗)

<(_ _)>
Posted at 2011/10/03 00:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

ゴソゴソ

前期のドラシャを引っ張り出しただ!

こっちの方がベアリング生きてるんよな~~

全然ゴリゴリしないんよ~~


っと言うことでさらに部屋が狭くなりました

アルミ板や角材が転がってたり
ラジコンが3台+工具と
バッテリーボックスの作りかけ

・・・


明日は売るモンを引っ張り出して車に積まなな!!


他にも色々出てくるかもしれんしのぉ(゜_゜)



漫画は兄貴に勝手に売り飛ばされとったし


他に売るモンはないかの~?



Posted at 2011/10/02 23:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@わんこさん 確かにYouTubeで見るfiat126のラリーに影響を受けてるとはいえ....ナチュラルにインリフトするのはいかんですw」
何シテル?   10/04 12:52
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 78
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19202122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

ブロアファンリフレッシュ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 21:29:51
シフトノブを交換、する事に(;^_^A  (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 14:57:37
AWD(4WD)切替スイッチの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 14:56:13

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation