• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

みなさんはどの方法を選びますか!?

みなさんはどの方法を選びますか!?さて、ランプポッド的なものの完成間近!


台座ができて、フォグも”半分”付いて

残るはハイビーム時に点灯するランプ・・・・



だが、電工屋さんと二人で悩みに悩んで解決できないことが・・・





それは・・・




ハイビーム時に点灯するランプの取り付け方法!!



最初は2つで悩んでいたのですが、途中で1個増えて現在進行形で悩んでます



取り付け方法の条件としては

①何よりカッコイイ

②プルプルしにくい

③制作コストが安い

ってな具合でしょうか!



んで!!


方法その一




以前作成したランプポッド的なモノに採用したもっとも低コストでシンプルな方法

光軸も縦横調整できる

だが構造上台座との取り付けに使うボルトがバンパーと干渉してしまう可能性が高い

台座の固定方法を考えるとプルプルしやすい




方法その二







ユニバーサルジョイント方式!ギミックがいかつい(笑)

コの字ステーを3つ駆使して取り付ける方法

光軸の自由度がかなりあり、ランプの出づらもちょうどよくなるかと

だけど左右6つのステーを用意せねばならないので高コスト



方法その三




ランプ左右に三角形のステーを取り付けて固定する方法

固定がしっかりとしていて材料も今あるものでできるので低コスト

だけど左右の光軸を長穴加工ですることになから光軸の自由度が狭い

光軸縦横にはターンバックルで微調整できるようにすればなお良しか









ってな具合です



皆さんならどの方法を選びますか!?





もちろん「加工がめんどくさいから」とか「そんなん作れんし~」とかは無しで


自分が一番よいと思うランプの取り付け方法を選んでコメントください!






Posted at 2012/12/07 00:00:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

リップつけた

リップつけたやっぱこれないと落ち着かんわ(>_<)


これはワイが所有する中で一番ぼろくて

このレビンを買ったとき、後期バンパーにタイラップで付けられていたもの!


思い出の詰まった!?リップで


「リップはタイラップで付けるもんじゃろ(笑)」って思ってた頃の代物ということもあり


装着はタイラップで”パリッ”としました!



まぁこれから積雪がありますので”スグに捥げる仕様”になっております(*^_^*)






さてさて、昨日から作ってるランプポッド的なもの・・・大幅な計画変更にともなり


材料の買い出し~


・・・だがしかし!求めるものは無く、代用品を買ったがおそらく失敗(´・ω・`)



更にここ最近の強烈な寒さのせいかアルミを折り曲げることができない(>_<;)



2mmで材料が大きいから~~(´・ω・`;)





結局一折の途中で断念(泣)




あまりバーナーで炙ったりしたくないしなぁ(´・ω・`)

けどそのままだったらよう曲げんし(´・ω・`)




さて、どうしよう!?





Posted at 2012/12/05 22:38:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

ランプポット作り始める

訪問者が来るとたのし~ね~(^◇^)


さて、2mmのアルミ板買ったので作業開始!


急に寒くなってきたしね((+_+))


雪が積ったら・・・・ってか雪道走るなら要るでしょ!!


そうでなくとも中途半端な車高でみっともないからそれらしい雰囲気は出したいところ!



ってなわけで



薄いアルミ板で試作しようかと!


採寸して折るとこ書いて


ゴムハンと机の角っこで折る!!!



最初の折り目で折る順番間違えて一発アウト(´・ω・`)




試作する気が完全に失せたのでいきなり本番の板に書いて

穴あけてくりぬく部分を切ってる途中で終了






たちまちグリルだけ付けずにフォグの光軸を弄って岐路につきました



ですが機能付けたバルブを弄ったために

最初の一発目のブレーキがびっくりするぐらい効かなくて焦った(-_-;)


ムムム(-"-)もしかしたらブレーキ大きくするまで活躍しないかも(汗)


Posted at 2012/12/04 23:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

マスターバックの

マスターバックの効きを調整する!





っと言うよりかはON・OFF(´・ω・`)





一応ニードルバルブで微調整ができるタイプのものなのだが


常に空気が通るわけではなく圧力が揃ったら関係ないから

バルブが閉まるギリギリの所で調整して

マスターの効くレスポンスを調整できる程度


しかも大してテンションかかってないから調整ねじが軽くて振動で回ってしまいそう(-_-;)



いろいろと対策しなくては!(`・ω・´)9




でも・・・



たちまちカッコイイからいいや(笑)







まぁそもそもの発端は雪積った大山に上がった時~~~



下りで怖い目に((+_+))



パッドがパッドだからすぐにロックする(~_~;)


ってなわけでパッドを交換するのもいいけど


こうした方がカッコええからこっちにした!!(^◇^)







今後ブレーキ大きくした時のことも考えて・・・(笑)




いつになるのかわかんないのにね~~~(^-^;)










さて、明日は速攻でドリルの刃買って車検仕上げるかぁ

今日中に終わらせるつもりだったのにぃ(>_<)
Posted at 2012/12/03 22:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

本格冬仕様に!

本格冬仕様に!ムムム(-"-)




カッコ悪い(泣)






中途半端に車高高いのが・・・




内容的には


フロントシャコチョーはそのままに5kのバネを組んでギリギリ(アウト?)まで全長を伸ばす!


詳しく言うとダンパーとケースが重なってる長さが25mmだけ(汗)


んでもってプリロードは掛けずに組んで

ロアアームを1G締め



リアは以前付けていたダンパーにダウンスプリング

下駄を2個重ねて60mm位(笑)

アームを1G締めしなおして

センターのベアリングも緩めて揺すってから締める!




更に前後ディフューザの取り外してリップも取り外す






こんな感じで画像の感じに(´・ω・`)



フロントの車高がほとんど上がってない(-_-;)


いくら全長を伸ばしたってレートが低くなって1Gで縮んだら・・・



リアに至ってはゲタが厚過ぎて1Gでほとんどストロークしておりません




やっぱり純正足が要る!!


そうでなくてもフロントが怖い((+_+))上に雪でのトラクションはいまいち・・・



ああぁ



今日大山に上がりました!!


みるくの里くらいにはもぅ真っ白!


だけど雪がベチャベチャしてて、変に喰ったり全くグリップしなかったり


前後のバランスも良くないみたいで運転しづらい(>_<)



余計に純正サスが欲しくなりました(^-^)





さて、昨日の話と今日の話か混ざってますが



昨日の話に戻り



ここからが迷路(泣)



トランクにタイヤを2本積もうと思ったら・・・



ウーファーボックスがでか過ぎて1本しか積めないΣ( ̄□ ̄;)





本当はスペアタイヤを入れるところに1本入れてその上にもう一本載せてバンドでくくろうかと


だがしかぁし!


思いっきりボックスに当たって斜めにしか入らん((+_+))



まぁ、AWのトランクくらいのスペースだけ~ね~



いろいろ試して夜遅くなっても解決せず


結局あきらめて帰宅



寝たの3時位(-_-)zzz





更に今日仕事が忙し過ぎて倒れそ~~~


ってなわけですわ(笑)







雪が積もる前にランプポッドとアンダーカバーを作らねば!



























ここからはメモ



夏仕様

F:10k青ばね、プリロードなし、全長調整90mm

R:7kアネックスばね、アルミ貼付げた、全長調整85mm






Posted at 2012/12/01 23:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長年連れ添った...林道にも一緒に行った...何度も窮地を乗り越えた戦友が私の不注意とパワーで逝った...悲しい」
何シテル?   07/25 11:24
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 12 13 14 15
1617 1819 2021 22
23 24 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07
純正オプション 電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:50:57

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation