2011年10月20日
たった今キノコ付けましたw 秋ですし!
結構疲れました。。。2時間半は掛かりました(・・;)
先日、到着したNM35用ステージアのエアインクスBタイプ。。。
(なにげに見つけてすぐ買ってしまった。勢いも大事!www)
エンジンルーム覗いて・・・こ、このエアクリBOXほんとに取れんの???
・・・しばし放置
今朝というか夜中に目覚めてしまい、寝れなくなってしまったので
「よしっ!付けよう!」と思い立ち、出社3時間前に到着w
んで。。。ここからが大変だった。。。
結果から言うと「キノコ付ける」より「エアクリ外す」ほうが10倍は大変でした。
整備手帳用の写真なんか撮る余裕なかったス、いえ、まぢで。
ホースの固着→エアクリBOXの下部が外れず格闘(バッテリー外して取れた)
→エアフロの4つのネジは固着し、結局、エアクリBOX部分の一部を破壊!w
・・・もしエアフロセンサーがなにかの衝撃で壊れてたら・・・と思ったら
変な汗出てきましたwww 実際エンジン掛かるまでドキドキ。
とりあえず、キノコは思った通りポン付けでした。良かったぁー。
ただ、キノコ支えるステーは必要ですね。ちょっと垂れ下がってバッテリー付近の
なんかの配線に干渉してます。帰りになんか買って帰ろうっと。
まだ走ってないからあれですが、空ぶかしした感じではブリッツの純正交換タイプより
若干「シュゴッ」って音が大きいですね。
帰りが楽しみだけど・・・もしなんかあったら初JAFだろうなぁ。。。
今回思ったこと、みなさんが整備手帳に書かれている内容。その裏では大変な
思いもあるんだろうなぁーということ。だから、今以上にありがたく拝見させてもらおう
と思いました。
さて、あとはエアコンLEDと3連メーターフードだっ!車内の明かりもLEDだ!
Posted at 2011/10/20 09:04:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日
エアインクス Btype・・・。
リバティ用のパーツ構成は■クリーナーサイズ:AY-MB ■アダプター品番:NS-05
(この他にステーとかパイプあるのか不明だけど多分ないと思う)
現在このパーツ構成でトラストで売っているのは
M35ステージア、V35スカイライン、Z33フェアレディ・・・そうそうたる車種www
んで
手持ちの日産FASTを調べたら・・・エアフロ近辺のパーツが3車種とも同じ形状・・・
アダプターNS-05というのは写真で見たことあるけど4角いパーツ。
エアクリBOX蓋とエアフロセンサのつなぎと同じ形状・・・これとキノコを結ぶのね。。
ふむふむ
ちなみに、エアフロセンサー部分の部品番号はみんな同じ♪
ステージアに至ってはエアクリBOXの蓋部分がリバティと一緒の部品だった。
ん~、まさに日産DNAを発見したwwww
エアインクスBtype・・・多分、いけると判断。
さて問題は・・・。
お小遣い貯めないと。。
Posted at 2011/10/08 19:51:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日
が、ほすぃ・・・。
純正交換エアクリから「シュポッ」って聞こえて・・・
なら、もっと音がするものへヾ(@^▽^@)と思い。。
楽天2店舗、BOMB等々・・・問い合わせましたが、すでにメーカー廃盤Σ(゚д゚lll)
もう手に入らないらすぃ。。。
・・・エアインクスBの汎用部品の組み合わせで出来るかなぁ。。。
はぁぁぁ。。。(・_・、)
Posted at 2011/10/07 21:09:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日
先日の車検から1週間後・・・
車の調子が激変!!
ものすごく調子がいいのっ!エンジンがスムーズに回ってるのが
体感出来るようになりました。
エアコンはガンガンに付けてるに燃費が1km/Lほどアップ!
クーラーが冷え冷えに変わってから2度上げた設定のせいか?
この頃から、ふつふつと愛着度がMAXにwww なんかしたーい!
もっと快適に乗りたい・・・
つーことで、まず目が悪いので汚く貼ってた自己吸着のスモークから
きちんとしたスモークを貼ることにしました。ちなみに、ガラス屋さんで
見積もったより日産ディーラーのほうが安かったです。
しかも家計でOKとなったので・・・
じゃぁ、使ってないCDチェンジャーも外しちゃって社外のオーディオ
付けて・・・みんカラで研究・・・ん!VICS用の電源が必要!?
よし、これは買っちゃえwww
・・・バキューム計とか付けちゃおうかなwww 電圧計も。。。
よしっ!バキューム、電圧、アナログ時計で3連メーターにしよう!www
楽しみは膨らみますwww 今、幸せ気分ですwwww
Posted at 2011/09/22 14:28:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月02日
いやぁ、結構出費しちゃったかなぁーみたいなw
でも明細をよく見ると・・・なんか色々割引とか車検整備の技術料でまかなって
くれてるみたいで・・・ありがたいっす。
・・・これだけやってもらって日産に入るお金って微々たるもんなんじゃ・・・(^_^;
ちなみに、車検対策でハイライト兼フォグのH4バルブだけイエローから普通のに
変えて、ヘッドライトに付けてたLEDイルミのことすっかり忘れてた。
それとルームミラー裏に付けてたドライブレコーダーも車検に引っ掛かったと
いうことで綺麗に外してくれてましたwww
イルミとレコーダーの2点が引っ掛かったらしい。
走り出した瞬間、先週までちょっとしたヘタリ感があった細かい所が改善されてて
『おっ!?』って思えるんで愛着アップしますね。
エアコンはほんとに無臭で冷たい風が出るようになったぁー(* ̄0 ̄*)
(高圧洗浄、消臭、防カビ抗菌コートのフルコースw)
エンジンリフレッシュというのもやりました。
潤滑系やら燃料系やらを洗った後で、エンジン内になにかコーティングする液を
入れたとかで・・・5000kmくらいはオイル交換しないで使ったほうが良いという
ことらしいっす。。
これエアコン切ってアイドリングすると、かなり静かになってるのが分かりました。
で、踏むと・・・「あれ!?w」なんかマフラーいい音しちゃってねっ!?wwww
エンジンの振動があんまり感じられず、マフラー鳴ってますみたいな。。
さて・・・
次はなにいじろうか・・・(o ̄ー ̄o)
Posted at 2011/09/02 01:30:07 | |
トラックバック(0) | 日記