あえてWeakにしましたwww自分は今はゴールデンな気分ではないので(^-^;GW前半は就活してました。二つ受けましたが、両方とも行きたい会社で、第一志望、第二志望と、かなり緊張しました^^;第一志望の会社は、筆記試験と面接を実施。。。筆記試験は一般常識と専門試験。一般常識は、例えばWTOの正式名称とか(国際組織です)、歴史の○×問題とか、あと、一番悔しかったのが鳩山「由紀夫」が書けなかった……。。。こんな感じの問題でした☆専門試験は、大学で勉強した基礎知識が中心。自分なら電気回路とかディジタル回路とかの基礎です。が、、、大学レベルなので、侮り難し。。。ちょっと難しかったです(> <)筆記試験はちょっと自信がないです。あと、面接は、本社の人事と営業部長2人との個人面接。ハッキリ言って、楽しかった~~♪wwwホントです、、、まじです、、、人事が温厚な方でしたので雰囲気が和やかだったんですo(^-^)oなので「学生時代で大きなプレッシャーを感じたことがあれば教えてください。」という質問で、自分は塾で高校3年生を教えたことがあるので、そのエピソードを言ったんですが、受験生を授業するのは大きなプレッシャーで、試験に近づくほどお互い緊張感のある授業をしていました。そして「受験当日は、その受験生より私の方が緊張していたかもしれません。」というオチを加えたところ、笑ってくれました^^v笑いのある面接をしたのは初めてです。今まで受けた会社は、人事の人の顔は常に怖い顔で・・・。キレてもいいから何か顔に出て欲しいなーと思ったくらいなのに。。。でも、この会社では良い雰囲気で20分の面接があっという間に終わりました。聞かれたことは、主に履歴書やエントリーシートについての内容でした。筆記はちょっと微妙でしたが、面接は100%いい印象を残せたと思います。もちろん、第一志望なので、推薦状も提出しましたし、「御社が第一志望です!!」という目をして気持ちを語ってきたので結果が楽しみです。ビストロトシさんのアドバイスを実践してみました☆この場ではありますが、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m