• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

するりすのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

実はですね、、、

自分、横浜を離れる可能性があったのです。

急にこんなこと言ってしまってすみませんm(_ _)m



会社の研修が7月の終わりまであって、その後会社役員から辞令を交付され、配属といった流れがウチの恒例なんですが、以前、人事と面接したときに、自分の希望部署と仕事内容を伝えたら、



滋賀にある工場に行かないか?



と言われ、

「機会があればそこで」

と、とっさに答えてしまったんです。

で、配属が決まった先は、



横浜。



今まで通りです。

じゃあ、何が言いたいのかというと、自分の希望部署に行けなかったという悲しいオチだったのです・・・。

周りの同期は行きたい部署に行ってる人がちらほら。。。

だけど、自分は予想外&専門外の部署。



あ、もちろんですが、滋賀に行きたかったのではなく、やりたい仕事をするとなると、滋賀になる可能性があった、ということです、勘違いしないでね♪w



だから、滋賀になったらみんカラでどう説明したらいいだろう・・・と考えてましたが、もういいですね、、、笑

あ、仕事はというと…自分、電気出身なんですが、機械系の部署に。。。

何故だ!?

未だにそう思ってます。

一応、設計してます。

毎日CADってます。

さらに詳しく知りたい方は、個人的に聞いてくださいw



最近、どうして自分が会社に採用されたか、前々から分からなくなってたのに、さらに分からなくなりました><

でも、聞くところによると、ウチの会社、大学の専門を生かせる仕事をできる会社なんですが、先輩の人いわく、「そうでもないよ」と言われることが多い。。。

やっぱり、社会ってそんなもんですよね~。



最初、ここだけの話ですが、わざわざ横浜まで来て仕事する価値のある仕事が出来ると期待していたのに、それが出来ずに落ち込んでました。

だけど、いつかは電気の分野で仕事したいと思っているので、会社側からすれば、まだまだ甘い!と判断されたんだな、と思って、最近ちょっとずつ勉強してます。

9月4日は電気系の試験があるので、最近は夜はガリ勉君ですw

いつか電気の仕事が社内で実現できるように、今は自分磨きとして今の部署で頑張ってますw

機械系はさっぱり分かりませんw

金属疲労 振動試験 溶接の種類 金属の可塑性… 

今後勉強する課題です。

 

しかし、、、

これらを補助する最大の味方が。。。

それが、ヴィヴィオ!

そう、クルマは機械ですから、今後の仕事とヴィヴィオが密接に関わってくるかもしれない。

だから、ちょっとやる気でました^^

とりあえず、電気と機械のオールラウンダー目指します!



あ、クルマの仕事じゃないですよw

まぁ、乗り物と言えばそうなんですがね^^

おっと、これ以上は言えません。






Posted at 2011/08/28 23:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ねた | 日記
2011年08月03日 イイね!

夏休み

社会人なのに、夏休み?!

ウチの会社はあるんですw

しかも、5日間w

8月1,2,3日は平日ですが、社内では「有給一斉取得」といって、社員全員が休むという行事みたいなものがあるんです。

それで、7月30,31日の土日を入れたら、なんと5連休!!

ということで、

実家に帰りました^^



実家に帰って気づいたこと。

・同じ年の連れは就職しているため、遊べない…。
・後輩は大学の試験で忙しい…。
・会社の同期はそれぞれ旅行とか行ってバラバラなので誘えない…。

ということで、割り切って一人で遊んでましたw



当初、クルマで帰る予定でしたが、トヨタ系の会社で働く連れが土曜日に休みが取れて、かつ飲みたいとのことで、急遽新幹線で帰宅。

新幹線、快適ですね。

でも高いのがネック。

でも、クルマで帰るにしても、高速代4850円+ガソリン代およそ3000円を足すと、8000円弱。

新幹線は10350円(新横浜-名古屋)。

差額は2350円、往復4700円。

所要時間は、クルマだと5時間弱、電車だと3時間なので、この差2時間は「時は金なり」の原理だと、トントン?ですかね?www



日曜は地元の愛車で地元を散策。

ボクは、実は愛車をもう一台所有していたんです^^





自転車w





でも、クロスバイク^q^

大学入った頃に買った7万円の自転車。

改造費も7万くらいかけてカスタムした、地元の相棒です☆

しかし…



サビサビでしたwww





なので、写真は割愛w



少しキレイにして、地元をサイクリング。

20kmは走ったかな?

かつては納車した頃なんて、100kmなんて軽く走っていたのに、今はアルミフレームの振動で手足が痛いw



月曜は病院行ったり、家でゴロゴロしたり、TSUTAYAでCDを18枚も借りたりw

火曜日は久々に栄、名駅方面を散策。

軽くショッピングして、もはや観光気分w

そして、今日、帰ります。

夕方帰って、その後関内に住む同期と飲んで、夏休み終了、といったところですかね^^



久々に名古屋をぶらぶらして、やっぱり地元って大事って思いました^^

クルマで行動しなかったのが唯一の残念でしたが、歩いて色々見るのも良い気分転換になりました。



あ、余談ですが、久々に「名古屋走り」をたくさん見て思ったこと。

自分はもう、名古屋の道は恐くて走れないかもしれない……w


Posted at 2011/08/03 03:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ねた | 日記
2011年06月21日 イイね!

最近は

横浜の道に慣れてきました。

横浜は本当に走りにくい。。。

道は狭いし、信号のタイミングは悪いし、右折専用レーンがないところは右折車のせいで全く動かないし…。

でも何となくクルマの流れや動きなどの感覚が分かってきました。

名古屋と違っているところは…

①追い越し車線は、名古屋だとかっ飛ばす道、横浜はそういうわけでもない(かな?)
②国道と県道は、名古屋だと関係なく飛ばす、横浜は国道は飛ばし、県道は比較的ゆっくり(かな?)
③道全般については、名古屋は縦横無尽にクルマを動かせる、横浜は国道でも一通が多く、道を間違えるとどんどん違う方面に向かってしまう(逆戻りしたくても一通のため難しい)

などが大きな違いですかね。

横浜はクルマ社会ではないので、それとは対照的な名古屋とはどうしても逆であるのは否めないですね。。。

でも横浜はクルマがあった方が楽しい^^

同期ではクルマ持ってるの自分だけですがw



道もだいぶ覚えてきました!

土日はクルマでどっか出掛けているのですが、首都高乗ってお台場へ、浦和へ、越谷へ、そして成田へ、などなど徐々に行動範囲が広くなりました^^

西の方ですと、厚木、小田原、熱海、伊東、下田くらいかな。

東京の西部はまだ未開拓。。。

とは言っても、足を伸ばしただけで、細かい道は知りませんww

でも、ナビや地図もなしで走っているからこそ、道をすぐ覚えちゃうんですね~。



んで、最近Chiffon-Rさんオススメのラーメン屋にちょっと興味がありまして。。。

とりあえず、「中村家海老名」と「麺やBar渦」に行ってきました^^

旨かったですよ~(^Q^

塩ラーメンにはまると病みつきますねw

自分、元々地元のラーメン屋巡りをよくしていたので、ラーメンネタはどんどん覚えていきますよ(^ω^)



そして、先週は土、日、そして月も休みでした^^

土曜は同期と那須のアルパカ牧場へ。

地ビールを満喫♪

そしてバイキングでおなかいっぱい^^

あ、ツアーですw飲酒○○はありえませんw

日曜は高速1000円の最終日だったので、下田に行ってきました。

そして、走りたかった伊豆スカイラインへ!

有料でしたがw

あのワインディングはおもしろい!

ヴィヴィオでも十分楽しめますw

月曜は多摩川河川敷で同期と野球してきましたw

顔日焼けでヒリヒリ痛いw



まぁ、基本こんな感じで息抜きしてますw

今日からまた仕事。。。

仕事ネタは、後に書こうかな?w

あ、来週は山梨に行きます。

Chiffon-Rさん、並びに関係者の方々、お世話になります、よろしくお願いしますm(_ _)m



Posted at 2011/06/21 00:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ねた | 日記
2011年05月29日 イイね!

はぁー

最近やたらめったら飲みまくりのするりすでございますw

金曜土曜はどこかで飲んでくっちゃべってます^^



それはそうと、最近は土日だけでなく、普通の日でもクルマにちょくちょく乗ってます


最近になってようやく近所の道とかを覚えるようになりました。

横浜は道が曲がりくねっているので方位で判断すると全く分からなくなりますw

あと、いつ行っても必ず混んでいる道も大体把握してました。

となると、裏道を覚えたくなるんですね。。。

で、その裏道を通る機会がありました。

先週いつも乗る京浜東北が人身事故で止まってしまったときのこと。

こういう時は、駅が大パニック><

当然、1時間も電車が動かないようでは確実に遅刻してしまいますね。。。

そこで、急遽、タクシーを呼ぶことにしました^^

寮生10人いて、タクシーは3台で分乗。

ボクは一番最後のタクシーに乗ったのですが…

ボクのタクシーだけが、いきなり細い小道に入り、そこからずーーーーと意味不明な場所を通るんです。

必死に覚えようとしましたがムリですw

「大通りは全く動かないですからね」

ウンちゃんはベテランでしょう。


そして乗り換えする駅で降ろしてもらって、会社に滑り込みセーフで到着。

研修室には、実家組はいつも通り来ている人もちらほらいて、、ボクとタクシーに同乗していた同期だけしかいない状態でした。

まだ有給がないので減給にならずに済んだ!!^Q^



で、その日以来タクシーが通っていた小道を走る毎日。

ここだっけ?あれ?こっち?

と迷っているうちに、ついに裏道をマスターしました。

とはいっても、地元の人はみんな通ってますがww



とまぁ、そんな感じの近況ですた。

おしまい。



Posted at 2011/05/29 15:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ねた | 日記
2011年05月16日 イイね!

全くわからん~

GW明けました。

ヴィヴィオが横浜にやってきました^^

乗るのは土日だけですが、土日にはヴィヴィオとしっかり過ごしてリフレッシュしたいと思います!



車検は予定通り全て終わりました。

(走行距離:100,540km)

○作業内容
・エンジン、シャーシ、スチーム、下塗り
・ファンベルト交換
・クーラーベルト交換
・フロントブレーキディスクパット交換
・フロントボールジョイントブーツ交換
・タイミングベルト交換
・タイミングチェーンテンショナー交換
・タペットカバーパッキンセット交換
・タイヤ交換(交換後は前輪が新品、後輪が既存物)
・その他(ブレーキクリーナー、オイルクリーナー、エンジンコンディショナー等)

今回の車検はコミ込み13万円ほどでした。

ちなみに、ウォーターポンプは特に異常はないそうです。




その後、GW数日はヴィヴィオでお出掛け^^

そして横浜へUターン。

昼過ぎに名古屋ICへ。

そして、ひたすら、ずーーーっと、どこまでも、ずーーーーっっっと、東へ向かいます。

静岡県、どうして東西に長いんでしょうか?ww

途中、富士山を見たり、三ヶ日や大和トンネルあたりの渋滞で、1時間ほど予定より遅れましたが、高速乗ってから5時間弱で横浜町田ICに到着。

そこからは保土ヶ谷バイパスで南下。

…で、早速やらかしました。



思いっきり迷いました(T_T)




え?ここどこ?

ってのを4回ほどしてしまった。。。

こっちかな?と思って進むと、また同じ道。

どうして??

たしか、こっちだったような?

初めてだから思いっきり迷ってもおかしくないのですが、、、

横浜は、坂道が多い!!

そして、


真っ直ぐな道がない!!


南へいくつもりなのに、北を向いている。

東へ向かうつもりなのに、西を向いている。


最初、レーダー探知機の方位が狂ったのかと思いましたw

この日を境に、横浜の道路事情のややこしさを学びましたw

結局、IC出てから自宅に着くまで2時間弱かかり、6時間半ほど掛けての帰宅になりました^^;

そして、絶対ナビがいると悟ったのでした。。。

ちなみに、地図は実家に置き忘れましたw

横浜は、オシャレな街、夢の都、などと言われますが、

港、海辺沿いは確かにそうです。

しかし、、、


実際は……





山だらけ、坂だらけ、トンネルだらけ、そして、道がうねうね~~!!





名古屋は平地が多く、直線道路が多く、道は碁盤の目のような感覚で把握しやすいのですが、横浜はそうではないです。

山を切り崩して栄えている街なので、道はいくつもないのですね。

なので、渋滞が起きても別の道を走る、なんて名古屋の考えは絶対通用しない。

そして、ちょっと小道に入ると、すれ違えないほどの細い道路、行き止まりがすぐあるので、渋滞は気長に待つしかありません。



横浜走るのは今までの感覚では通用しないので今はそこのところで苦労しています><

慣れれば恐らく大丈夫だとは思いますが、やっぱり走りにくい。。。

道を少しずつ覚えつつ自分の中でマップを作っていきたいと思います。

長くなったので、続きは近日^皿^


Posted at 2011/05/16 00:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ねた | 日記

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) LEDアクセサリーライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:37:23
車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
ヴィヴィオ動画 
カテゴリ:車載動画とか
2011/01/02 12:10:35
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation