• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

するりすのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

するりすの夏休み ~5日目~

8月15日日曜日。

安達太良SAで充電しました。

朝7時くらいに目覚め、ゆっくりクルマを動かしていたら、そういえば帰宅中と考える。

だけど、次の日仕事とはいえ、、、まだ、、まだだ!旅は終わらない!

と、元気を取り戻し、出発。

どこに?

はて、さて。

またまた、目的地のないドライブ。





5日目MAP。

A地点は安達太良SA。


とりあえず、お風呂に入りたくなったので、調べてみると、会津若松に温泉があるらしので、行ってみることに。

そして、B地点。

芦ノ牧温泉街へ。


昭和な雰囲気を醸し出す建物ばかり。

千と千尋の、みたいな世界。



ゆっくり体を癒すと、もう10時。

そういえば、、、会津若松に来たことだし、、、、

するりすがこっそり旨いとハマっているらーめん屋に。。。


そんなわけで、C地点に。



ここは、麺や河京という、喜多方ラーメン屋です。
去年、平泉と東北東部を廻ったときに、帰りに見つけたラーメン屋。

煮干しラーメンって、まさに、ボクにとってはストライクゾーンなのです。笑


そこで、オーソドックスな旨いらーめんにしようと思ったのですが、、、
期間限定の「武士そば」を注文。




さすがです。

詳しくは、またUPしますが、やっぱり、ここは好き♪




そして、憂いなく家路へと向かう。

15日水曜日で、夏休み途中の人ばかりではなかったのか、高速は渋滞に巻きこまれ、会津若松から6時間かけて帰宅。


こうして、夏休み3泊5日旅行は終了。
家に着いたのは19:00頃でした。




今回の旅行の足跡。



走行距離:2,242km
ガソリン代:およそ17,000円


おしまい。

Posted at 2012/09/04 00:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行ドライブ | 日記
2012年08月26日 イイね!

するりすの夏休み ~4日目~

8月14日火曜日。

奥州市にあるホテルに潜り込むように泊まり、起きたら8時。

3日間の疲れを何となく感じながら、ホテルを出発。



4日目のMAP。
変なルートですが、、、後で説明します。


とりあえず、奥州にいるので、行く場所は、






中尊寺!

実は去年も行ってきたのですが、ここは個人的はお気に入りなので、再度訪問しました。



弁慶!




この風景見覚えがある方も多いと思いますが、ここがあの「金色堂」が奉られているところです。
残念ながら、撮影禁止なので写真はありません><。。




この金色堂に「奥の細道」で有名な松尾芭蕉が詠んだ歌、
「五月雨の 降り残してや 光堂」
のオブジェがあります。




そして、、



中尊寺近くにある、義経の墓。



ここでも、松尾芭蕉が、
「夏草や 兵共が 夢の跡」と歌った場所として有名です。

この場所で、



いい眺めが見られます。

北上川がいい感じで湾曲しています。

北上川といえば、石川啄木。

「やわらかに 柳あおめる北上の 岸辺目に見ゆ 泣けとごとくに」

というのを昔暗記したような。

※するりすは、歴男ではありません。


次は、





毛越寺。

ここが、いわゆる「極楽浄土」というものをイメージした場所。

人が亡くなるのは、こういった世界に進むことで、生きるというのは、そこに行くための修行である、というような話です。

うーん、ボクはそういうの理解できません><。



毛越寺を出たのは、夕方5時過ぎ。

もう帰ろうかな、と思った時でした。

何気なくラジオで「横手焼きそば」の話がやっていました。

「しまった!焼きそば食べ忘れた!わんこそばは人がいっぱいだし、ご当地度があまり高くないけれど、B級こそは、純粋にご当地だから食べなければ!」という、謎の魂に火が付き(笑)、急遽、北上^^;


E地点へは国道397経由で。





石淵ダム。
建設中?





雨上がりにキレイになったヴィヴィオ。


そして、E地点。



待ちに待った横手焼きそば!

あっさりめにサラサラな焼きそばソースと、目玉焼きを崩した黄身とのハーモニーが絶妙でした♪
さすが、B級グランプリ!



そして、もう、4日目の夜。
ここで、そろそろ帰ろうと決めました。

しかし、高速は夜中から乗りたかったので、国道13号をひたすら南下。


そして、F地点でするりす号13万km突破。

そして、13号を南下したら、福島市に来て、ここで0時過ぎ。

ここで高速に乗って、さらに南下。

しかし、するりすの電池切れ。

G地点の安達太良SAで充電することに。


4日目終了。

Posted at 2012/08/26 17:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行ドライブ | 日記
2012年08月25日 イイね!

するりすの夏休み ~3日目~

8月13日月曜日。

オフ会が終わり、弘前のホテルで朝を迎えたのですが、青森は大雨。

この日は青森を廻っていく予定で、実は何も無計画(笑)

昨日に微々雄さんや万年だる男さんに色々話を聞かせていただいたので、とりあえず、出発することに。

出発してすぐそこに、弘前城がありました。

が、、、雨と、弘前城については無知なため、背景などを楽しむこともできないだろうと判断し、スルー。



3日目MAP。
A地点が弘前城。

そして、向かうはB地点。

B地点は、鰺ヶ沢です。

鰺ヶ沢といえば、、、イカ。

旨いと聞いたので。



雨すごい振ってますが、別に問題なし^^;

そして、もう一つのスポットが。



ネコ!

じゃなくて、、、




わさお!

映画のスター犬です。




なんだか退屈そうな感じで、映画のような白さではないのですが、ブサかわいいのはご健在^^

ちなみに、わさおの家は、イカ焼き屋で、、、





甘味のある香ばしいイカ焼きが食べられます。
旨かった^q^


そして、次なる目的地。





黒石市の津軽こけし館。

しかし、大半がまさかのお盆休み。。。



こけし館だけはやっていました。
世界一のジャンボこけし。


そして、ドライブはさらに続く。



国道をひたすら上って下って、、、




ちょいと休憩。

D地点は矢印の影で見にくくなっていますが、、、







十和田湖!

広くて、波が強い感じの、普通の湖じゃなさそうな印象。

いい眺めでした^^



さて、ここからは本来の予定では田沢湖方面に向かう予定でしたが、なにを勘違いしたのか、秋田市内(E地点)に迷い込んでしまった。。。

夜になってしまったので、とりあえず、次の日の予定を考えつつご飯食べながら考えた末、とりあえず、寝る場所を、ということで宿を急遽とれたのは、岩手の奥州でした。

ということで、また走って、F地点に到着、次の日どうしようかを考え中。。。

というよりは、奥州に来た時点で、行くところは某名所だと思うんですが、、、と思いながら、そこにしようと決め、就寝。


3日目終了。

ボクはあまり計画立てません、仕事以外は(笑)

Posted at 2012/08/25 01:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行ドライブ | 日記
2012年08月19日 イイね!

するりすの夏休み ~2日目~

8月12日日曜日。

第3回ヴィヴィオ20周年記念オフinIWATEに参加。



手前から、
ネルすけさん、するりす、Chiffon-Rさん、よしださん、微々雄さん、万年だる男さん、やなヴィオさん、鉄 乙女さん、よぺぺさん、そして、左に映っている白い大きなヴィヴィオ(笑)が、モンちゃーんさんです。

たいていの方がヴィヴィオだいすき!の絡みで参加された経験があるそうですが、みんカラは初参加の方が多いようです。

そんなわけで、まずは自己紹介して、のんびりとおしゃべり。
そして移動。



今回のオフ会のMAP。(A~E地点)

A地点は集合場所のイエローハットの駐車場。




B地点の昼ごはんの場所まで移動中。

SC車、ホントに早い…。

NAではついて行けません。

だけど、最後尾(笑)



昼ごはん。

Chiffon-Rさんが調べた、隠れ家的な喫茶店。

食べログで旨かったらしいハンバーグ定食を。

ハンバーグは旨かった。

味噌汁は濃かったけど、ダシが効いていた。


そして、C地点の見返峠へ。



ひたすら、山登り。

SC車、早すぎ。

軽自動車じゃないくらい、尋常に早いので、もはやついていけなくなりました汗

NA車のやなヴィオさんと2台になりましたが、やなヴィオさんはMT車で、ボクはCVT。

やはり、同じSOHCエンジンでも、動力伝達装置が違うだけでこんなにちがうのかと思うくらい、ボクのは遅いw

アクセルベタ踏み、タイヤのスキール音鳴らしながら、「気分だけは速い」ヴィヴィオなのに、フタを開ければ、やなヴィオさんの方が余裕でコーナーを駆け巡る。

そして、ちょっと休憩。




その後、ひたすら登り、峠到着。



その後は試乗会に。笑

ロムの話、サスの話、ライトの話、維持っていく話などなど、ネタが尽きません。


その後は、D地点へ。

登りが苦手なするりす号は、実は峠の下りが得意。

まだUPしていませんが、黄色いものが入っているので、怖くありません(笑)

が、、、

スキール音鳴らしながら下るも、やはり、みなさん早っ!!

それに、、、ECOPIAでは、、、遊べない!!

そんなわけで、SC車とタイマン張っても、まだまだ修行が足りないするりす号でした。


そして、



D地点の温泉!

硫黄のにおいがそこそこする、なかなかいい感じの温泉でした。

混浴風呂がありました!

ですが、隣は露店女風呂が専用にあるので、、、、パスしましたw


お風呂入って、またヴィヴィオ談義。

18時までしゃべりました。



それからは、岩手のジャージャー麺を食べようと、盛岡市内に移動したものの、全部お盆休み><。

なので、E地点のラーメン居酒屋で、大げさな料理名のビビンバを食べて、21時半頃に解散。

その後は、微々雄さんとダル男さんが、ボクが止まるホテルまで道案内して下さいました!

弘前まで、わざわざありがとうございましたm(_ _ )m

それに、青森の観光案内までしてくださり、参考になりました!



2日目は、東北のヴィヴィオ乗りは、暖かい人がいっぱいいました。

そして、コアな走り屋が多いことも分かりましたw

峠の下り、「あんなの6~7割の速さだよ」とおっしゃっていた某白いヴィヴィオ乗りの方には、脱帽です笑

ヴィヴィオ乗りは、いじったり、知識を豊富に揃えるだけでなく、運転技術も然り、というのも勉強になりました。

あ、安全運転ベースの運転技術と言っておきますけどねー(^皿^;


お疲れ様でした。




Posted at 2012/08/19 01:51:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行ドライブ | 日記
2012年08月19日 イイね!

するりすの夏休み ~1日目~

8月11日土曜日。

ボクと、するりす号は、旅に出ました。

まずは、600㎞北にある盛岡です。

お盆シーズン、夜中に出発しようとも考えましたが、案の定、夜中~朝方からすでに渋滞していたので、割り切って昼12時に出発。

首都高も混んで、東北道は部分的に混んで、福島では四時間半以上も渋滞に巻き込まれる始末。。。

ラジオの渋滞情報を何度も聞きながら、あっという間に、那須塩原で15㎞渋滞に。

渋滞は、右車線も、左車線も、どっちにいても、そんなに変わらないんですね。

白いクルマの青森ナンバーの奇麗なお姉さんが、右に、左に動いてたので、なんとなく印象的でしたw


そして、福島の「安達太良SAで50㎞の渋滞」と聞いた時点で、福島南地域の白河ICで降りて、国道4号で北上することに。

このとき16時過ぎ。

当然、高速で渋滞しているなら、一般道も、渋滞。

なんで降りたかというと、「トイレ休憩が困難」ということ。

高速では、「渋滞時になるとトイレに行きたくなる」という心理的なストレスに侵されるらしいです、ボクは。

それに、PAは入口から渋滞してて、あれを見ると一息すらろくにできないのか…とテンション下がってしまうので、ならば、一般道をゆっくり走って、コンビニもたくさんあるから、トイレだって我慢しやすいし、、、ということで、高速を降りました。

下道で安達太良を過ぎたのですが、福島北地域の「国見ICまで80㎞の断続渋滞」と聞いて、仕方なく、国見ICまで一般道、そして、高速に。

ちなみに、高速乗ったのは、21時前。

そのまま、北上し、蔵王SAで、青森ナンバーの奇麗なお姉さん目撃。

そして、仙台、奥州、と過ぎて、夜中1時に、盛岡ICに到着。

とりあえず、盛岡市内のホテルで一泊。

1日目終了。



※数十㎞にもなる渋滞時は、高速でも一般道でも、時間はあまり変わらないことが分かりました。
体調が良くないことを想定するとなると、下道で渋滞部分を避けつつ、コンビニでこまめに休憩を取った方がいいですね。
これは勉強になりました。
高速代は高くつきますが、せっかくの旅行なので、体調管理第一で。


Posted at 2012/08/19 00:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行ドライブ | 日記

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Second Stage ピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 01:28:42
車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
これは楽しすぎる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 21:40:08

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation