• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

するりすのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

杉田家~家系総本山吉村家直系店~



家系総本山吉村家直系店 杉田家
らーめん(中盛)(全部普通) 740円






レビュー:
通勤の途中駅にあるラーメン屋。
横浜ラーメンといえば、醤油豚骨ベースのラーメンで、いわゆる「家系」と呼ばれるジャンル。
元々は横浜駅にある家系総本山吉村家が大元で、そののれん分けが、ここ杉田家。

スープを飲むと、醤油と豚骨のコクが見事にマッチしていて、後味にも旨みが残る味わい。
油が多めなのは気になるが、別にくどい感じはあまりなく、いかにも家系という、旨みとガツンと効く味わいが特徴。

ただ、油はやっぱり少し多い。
家系は
「麺の固さ:かため、ふつう、やわらかめ」
「油の量:多め、ふつう、少なめ」
「味の濃さ:濃いめ、ふつう、薄め」
をそれぞれ選択できるが、このときボクは「全部普通で」と注文した。
しかし、家系はパンチのあるラーメンなのか、普通でも油の量はやや多いと感じた。
味は普通かちょっと濃い感じ。
麺はやや太めで、のどごし、食感ともに食べ応えがある。
チャーシューは肩ロースで、比較的油が少ないが、ラーメンと調和している感じはあまりない。
トッピングは、家系らしくほうれん草と海苔とネギ。
らーめん普通盛りは630円、中盛りは740円と、比較的お得なお値段。

空腹時に食べると旨いラーメンだと思う。
個人的にはまろやかさがあると旨いと思う。
しかし、醤油と豚骨の、あのパンチのある濃さと旨みのある家系ラーメンは病みつきになる。
ツウの人は、「固め、多め、濃いめ」と元気よく注文している。
店員は男性のみで、「男のらーめん」というノリでラーメンを作っている。
作り方がかなり雑だが、その分早い。

総合評価:80点



神奈川県横浜市磯子区新杉田3-5-101
電話番号:045-776-2155
営業時間:5:00~24:00
定休日:日曜

Posted at 2012/01/30 01:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | らーめん(神奈川編) | 日記
2012年01月30日 イイね!

博多ラーメン鶴亀堂



博多ラーメン 鶴亀堂(長久手図書館通り店)
超濃厚とんこつ全部のせ
680円





レビュー:
ここの店は、大学生時代に週に1回は行った、思い出深い店。
愛知県内に6店舗あるチェーン店で、豚骨オンリーのスープが特徴。
スープは豚骨100%のインパクトあるスープで、とても濃厚。
豚骨ならではの旨みは力強く、そして深い味わい。
コラーゲン豊富のとろみのあるスープは、とてもまろやか。
濃いめの味ではあるが、くどい感じはなく、そして、豚骨独特の臭みはほとんど感じられない。
しかし、本場の博多ラーメンと比較すると、やっぱり、このとろみとまろやかさは何となく本場離れしているように感じる。
それ故、人によってはくどいと感じる人もいるかもしれない。
麺は博多ラーメンらしく細麺で、麺の固さも好みに応じて注文できる。

チャーシューはバラ肉2枚、肉厚でスープとの相性もよい。
キクラゲ、煮卵、海苔、ネギと、トッピングも充実しており、これで680円はお得。

スープを全部飲むのは胸焼けしそうになるので少々辛いが、これらの特徴に病みつきになる常連は多い。
スープの濃さは、二郎系を除いてとても濃い方だと思う。


総合評価:90点



博多ラーメン鶴亀堂(長久手図書館通り店)
愛知県長久手町大字岩作字下島93
TEL 0561-62-2145
営業時間
AM 11:30 ~PM 3:00 (order stop PM 2:45)
PM  6:00 ~AM 0:00 (order stop PM 11:45)
無休

鶴亀堂ホームページ


追伸
2011年年末ラーメンオフはここで食べました^^

Posted at 2012/01/30 01:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめん(愛知編) | 日記
2012年01月30日 イイね!

2012年にやること!

ヴィヴィオいじりもそうですが、そろそろ、趣味である、ラーメン食べ歩きを本格的に始めたいと思います~。

元々は、大学の時にしょっちゅうやっていたことですが、とりあえず、週末はドライブがてら、神奈川県内をメインとして色々とラーメンを食べ歩きます。

そのレビューを、みんカラでも取り上げたいと思います。
といっても、基本は自己満ですw



★するりすのラーメンレビュールール
・基本はらーめんで、つけ麺はあまり取り上げません^^;
・ジャンルは何でもいけます、醤油、塩、豚骨の定番系から、二郎系まで^^
・好みもありますが、なるべく一般的視線でレビューしていきます。
・地域は、基本は神奈川県。そして、前住所の愛知もちょくちょく触れていきます。目標は全国制覇!(←ありえませんw)
あと、時たまマニアックな視点もあります。笑
もしかしたら、間違ったことを書いてあることもあります。
そして、「蓼食う虫も好き好き」と言われるように、あくまでもボクの主観レビューですので、鵜呑みにしすぎないようお願いしますm(_ _ )m


☆するりすの好み
嫌いなラーメンはありません。
好きなのは、魚介系。
とくに宗田節、煮干しが入っていると尚好みです^q^
そして、奥深い味わい。
スープを全部飲み干せるくらいのものがあるとお気に入りです。
あと、人によってはボクの好みのジャンルが偏っているのでは?と思われるかもしれませんが、そこのところはご容赦ください。



それでは、時々レビューを挙げていきたいと思いますので、よろしくお願いします~。

Posted at 2012/01/30 01:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめんねた | 日記
2012年01月30日 イイね!

週末ドライブ~湘南の海~

週末はよくドライビングコースになる、湘南の海沿いの道。





この交差点の後ろには鎌倉の観光地・鶴岡八幡宮があります。

詣でに行ったときは人だらけ、というか、つねに人だらけ(汗)

とりあえず、この交差点を右に曲がると…




海沿いに来て、ここを沿って走るのがボクの楽しみ^^





江ノ島も、夕方になるとこのように黄昏れた感じになります。






右側は江ノ電です。

江ノ電といえば、スラムダンク。

漫画でも、そして実際でも、味わい深い風景。



そして、、、



天気がよいと、右側に富士山が見えます。

ここの道はいつも渋滞していますが、ゆっくり走りたい道なので、ストレスフリーですw





するりす号と、江ノ電。



江ノ電もそうですが、クラシカルな乗り物は、人を惹きつけるものがありますよね!


Posted at 2012/01/30 00:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブねた | 日記
2012年01月23日 イイね!

テスト走行からの~房総半島1週ドライブ<その3>

今回の旅経路。



走行距離は、およそ610kmほど。

するりす号らしく、ゆっくり走りました。

あと、首都高の料金が変わりましたね。

日本で一番高い高速道路は、名古屋高速(750円)だったのですが、いまは首都高ですね。。。(700円→900円、いずれも現金の場合)

その代わり、距離別料金制度でお得と言ってますが、中途半端に乗りたいときは損ですね。。。

(ETC払いのみ適用:昼夜関係なし)
~6km:500円
6~12km:600円
12~18km:700円
18~24km:800円
24~km:900円

ボクは首都高を端から端まで使っていたので、700円払っていたんです。
日曜なら、560円なのでお得だったのに、今は900円。
首都高目一杯使うと、24km以上になるので、結局この制度は損でしょう~~><。
中途半端に高速使いたいなら不向き、だけど、ずーっと乗ってるか、チョイ乗りで高速使うなら良いのですが…やっぱり気に入らないですね~。

余談でしたw




おまけ



Posted at 2012/01/23 00:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行ドライブ | 日記

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

Second Stage ピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 01:28:42
車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
これは楽しすぎる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 21:40:08

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation