• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

するりすのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

銀のくら



銀のくら 本店
純みそらーめん
680円




レビュー:
夜中0時でもやっている旨いラーメン屋でもあり、ラーメンウォーカーでも話題になった銀のくらにいってみました。
店はみそらーめんを中心としたラインナップで、みそラーメンの種類が多いです。
その中でも、オーソドックスな純みそらーめんをいただきました。

スープの印象としては、コクが全面に押し出されている感じ。
ベースは当然みそなのですが、口当たり的には鶏ガラと野菜ダシの風味も漂います。
もしかしたら魚介系も?

みその深みと、スープのコクを見事にマッチさせた一品。
平ぺったく言うと、豚汁をラーメン化したような感じ。
暖かみも感じられ、味は濃いものの、この深い味わいにはまる人もいるだろう。
油は若干多めであるが、そんなに目立たない。
そしてスープは、冷めても旨い。
だいたいのラーメンスープは冷めると飲みたくないものだが、これはスーっと飲める。

トッピングはチャーシューとノリとネギとナルト。
チャーシューは薄切りのバラ肉で、まさに豚汁を思わせるような感じである。

名古屋の味噌と言えば、みそ煮込みうどんの赤みそを想像する人も多いだろうが、赤みその濃いあの味とは全然違うので、くどい感じや、胸焼けするような感じはない。
個人的にはみそらーめんでオススメするラーメン屋の一つです。


総合評価:90点


銀のくら 本店
名古屋市東区泉1-6-20 ライフビル
営業時間:11:00 ~ 14:00
       17:30 ~ 翌2:00
定休:日曜
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)
TEL : 052-971-0084

銀のくらホームページ
Posted at 2012/02/19 03:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | らーめん(愛知編) | 日記
2012年02月19日 イイね!

麺屋 如水



麺屋 如水
塩らーめん
700円






レビュー:
名古屋では基幹バスという乗り物があり、そこはバスレーンが道の真ん中に走っている。
その通りにあるのが、如水というラーメン屋。
徳川美術館の近くにある、行列のできるラーメン屋といえば、、、如水というくらい。

スープをすすると、まずは宗田節の良い香りがそそる。
そして、魚介・節系の香りとコクが口いっぱいに広がる。
旨みと香りと見事に相乗して、結論が言いたくなる。
旨い!
節系が好きな人には絶対にオススメできるラーメン。
ジャンルとしては節系の塩になるが、塩独特のしょっぱさという感じはあまりしない。
どちらかというと、中華そばの塩のような感覚。
あっさりだけど、コクもある。
油が多いようにも感じるが、くどい感じはない。

麺は細めで、コシがある。
固さは事前にオーダーできる。
チャーシューはバラ肉で、やや厚めにスライスしてあり、スープに染みてなかなか旨いが、若干油が多いのが気になる。
しかし、これくらいの方がチャーシューらしいかもしれない。
メンマも食感、香りともに食べ応えのある感じ。
トッピングはチャーシューとメンマのみで、シンプルにまとめられている。

名古屋に帰ったら必ず食べるラーメン。
大学時代、友達を連れて行くと、必ず納得させれるラーメン。
セカンドメニューの煮卵も、炊き込みご飯も、絶品。
非の打ち所がないです。。。
オススメです♪

総合評価:100点



麺屋 如水
名古屋市東区徳川町201
営業時間 :11:30~14:30、18:00~24:00
定休日:火曜日
電話番号:052-937-9228


※駐車場は5台しかないので、ピーク時はなかなか駐車場が空きません、むしろ、クルマが並ぶことも。。。

Posted at 2012/02/19 02:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | らーめん(愛知編) | 日記
2012年02月19日 イイね!

初の有給休暇~その3~

その2の続き。




まずは、ステップ1。

外観検査と排気ガス検査です。

外観はその名の通り、変な見た目になっていないか、安全上問題ないか、などを目視でチェックします。

排気ガス検査は、COや汚染物質の有無、基準を超えていないかをチェックします。



排気ガス検査の様子。

ボクがクルマの気持ちになって表すと、「う゛う゛~~~きゅあああああ~~~~~」と言ってしまいそうですw



おっちゃんチェック中。

しっかり見てます。

なんなくクリア!


次は、ステップ2。



サイドスリップ、スピード、ヘッドライト、ブレーキのチェックです。

まずは、40km/hで走り、パッシングチェック。





つぎに、ヘッドライトの光軸、光量チェック。





そして、ブレーキチェック。

サイドブレーキも同様です。

思いっきり踏みます。




Chiffon-Rさんが心配していたヘッドライトも含め、全部OK!!



そして、ステップ3。



灯火周りと下回りのチェック。




Chiffon-Rさん、余裕のピースですw

ヘッドライトチェックでパスしたので、この余裕の表情にボクもピースですw




検査員の人がトンカチでボルト類を中心に、カンカン叩きます。



3人がかりで調べます。

Chiffon-Rさんはニコニコ^^



が、、、しかし!!



「排気漏れ」



を指摘されました。





指摘されたところを確認するChiffon-Rさん。

開いた口が塞がりません!!笑



結果:不合格。




なので、出直します。





とりあえず、排気漏れの部分を直します。

最近直したところなのに、ガスケットが良くないみたいで、どうやらしっかり補修されていなかったようです。

こんなときに、ハラハラと雪が。。。



そして、気を取り直して、もう一度出陣!!



クリアしました!



そして、もう一つの難関。

重量オーバー。

Chiffon-R号は、かつてはKK3型。

なので、改造してもKK3の車両重量を守らないといけません。

つまり、KK4ではないということです。

Chiffon-R号は4駆であるにも関わらず。

他県はKK4として認定可能なので、KK4申請できるのですが、京都はダメみたいです。。。

なので、KK3の車両重量760kgを超えてはいけません。

Chiffon-R号は、840kgあります。

つまり、80kgオーバーです。

なので、最終的に車両総重量760kg+四人分(55kg/1人×4人=220kg)=980kgを超えないようにする手段として、

定員を一人減らし、ガソリンを満タンにするという方法で通すしかない、という考えでいきます。

なので、



車検時は1人、減らします。

シートが寂しく放置されています。。。

そして、軸重量を測り、重量が正式に更新され、車両総重量980kg以内に収まり、無事クリア。



そして、全項目で合格が認められ、ついに、車検の合格が決定しました。

時刻は12時過ぎ。

やっと終わりました!



思っていたより早く終わったので、仕事中のアノマノカリス氏と、

京都のラーメン、新福菜館へ!



醤油ラーメンで、この黒ーいスープの色が特徴。

京都では有名なお店だそうです。

コクがあって旨かった^^

詳しくは後ほどレビューします。



こちらはチャーハン。

旨し!



そして、Chiffon-Rさんと解体屋巡りへ。

ビストロの部品をゲット!

左後ろのバンパーが凹んでいるので、そのリペア品です。


そして、ホームセンターで団子食べながら色々としゃべり、あっという間に夜に。

19時頃、京都駅に着き、ボクは翌日に予定があるので、新幹線で帰りました。

Chiffon-Rさんはそのまま長野のびぉびぉおさん家に行きます。



こんな感じで、非常に内容の濃い1日でした。

正直、有給を得した使い方しましたw

とても有意義でした!

そして、Chiffon-R号は、公認カーとして認められました。

無事に車検に合格できて良かったです^^

ですが、、、

乗車定員減らすのに、助手席外しは、、、ちょっとなー、というのは、本人も納得いかない様子。

後部座席を半分切るわけにもいかないですし。。。

できたとしても(そういうグレードもありますよね)、座面は半分にできないので、結局、助手席になってしまいました。。。

とまぁ、色々とありましたが、正式に合格できて、めでたしめでたし♪



くわしくは、Chiffon-Rさんのブログで。

Posted at 2012/02/19 01:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年02月19日 イイね!

初の有給休暇~その2~

今更ながら、前ブログのその2を上げます。



1月26日木曜日。

仕事を終わらせ、Chiffon-Rさん家に向かいます。

土曜日は朝から予定があるので、最寄り駅まで電車で行きます。

そして、22時半頃に合流し、東名に乗って西へ向かいます。

途中、富士川SAまではChiffon-Rさんが運転し、そこからは眠いということで、ボクが代行運転。

久々の、ミッション運転に緊張。笑

ちょっとインプレします^^



Chiffon-R号は、はっきり言うと、軽自動車ではありません。笑

5速100km/hで3000rpm台、5速でも余裕の加速ぶり、なおかつ、扱いやすいアクセルワークと取り回しの良さで、ヴィヴィオの良いところを集めただけあって、びっくりしました。

とはいっても、100km/h巡航でずーっと走っていただけですがw


富士川SAからは、そんなことを思いながら、牧ノ原PAに到着。

遅めのご飯ですw

PAでは数少ない刺身定食が食べられます。

旨かった^q^


そして、引き続きChiffon-R号を運転。

豊田JCTから湾岸、刈谷PAでもChiffon-Rさんは爆睡。

そして、四日市JCTから亀山JCTにかけて、ついにボクは睡魔と戦いますw

新名神に入り、土山SAで交代。

280km以上も乗りましたw

燃費は、なんと16.5km/L!

大容量インジェクターでも、このTNP!


そして、ボクは助手席で爆睡。

草津JCT、京滋バイパスと乗り継いで、目が覚めたときには、





アノマノカリス氏の家に到着!

ここどこ?って感じで寝ぼけていた覚えがあります。



ここから、Chiffon-R号の荷物を、グリーンのアノマノカリス号に載せます。

Chiffon-R号からは色々な荷物が。

車検で何があってもいいように準備してあります。



アノマノカリス号、Chiffon-R号と2台で、まずは喫茶店でモーニング。

その後は、京都の軽自動車検査協会に向かいます。



まずは、書類何枚かを書いていきます。



これは検査票。

いわゆる、成績表?みたいなもの。

チェックがなければOKなもの。

意外にも、こんなにあるんですね。




書類を書いたら、いよいよ出陣です!





他の業者さんもいるので、並びます。



ちょっと長くなるので、その2はここまで!

その3につづく


Posted at 2012/02/19 01:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年02月06日 イイね!

初の有給休暇~その1~

1月23日月曜日。

この日、NAOHさんがビストロを納車し、神奈川を通っていく(詳しくは→https://minkara.carview.co.jp/userid/1179972/blog/25271526/ )ということで、Chiffon-Rさんに誘われて、厚木のガストでプチオフ。

途中、がきしばさんも合流し、ガストで晩ご飯。

この日は大雪で、雪が降り積もる中、ヴィヴィオネタも尽きることなく積もりに積もっていきます^^

お互いのヴィヴィオいじりネタは色々と参考になりますね!

Chiffon-Rさんとがきしばさんはヴィヴィオ歴が長いので色々といい話が聞けました。


そして、コーヒーを飲みながら落ち着いていたところ…

Chiffon-Rさんの口が開いた。

Chiffon-R:「ねぇ~するりす君~、お願いがぁ、あるんだけどさぁ~?」
するりす:「…え?w」
Chiffon-R:「ニター(^ω^)」
するりす:「(°Σ°;)」

何かイヤな予感w

ねちっこい空気の中、Chiffon-Rさんにお願いされたのは、「27日金曜日、空けてくれないか」という、予想外な要求。

しかも、、、Chiffon-Rさんはボクが有給を一度も使ったことがないという事実を何故か知っている。。。

……((((;゚Д゚)))

その理由は、Chiffon-Rさんの車検。

1月29日までに、地元の京都の軽自動車検査協会でユーザー車検を受けないと車検失効になり、乗れなくなるとのこと。

29日は日曜、28日土曜は検査協会が休みなので、金曜日がラストとなる。

そして、車検当日に、京都までのドライバーと、車検のお手伝いとして、、、ボクなのですw

正直すごく迷いましたw

有給は残り6日。

1年目としては、なるべくは貯金したかったのですが、、、まぁ1日くらいは息抜きしよう、ということで、有給休暇を貰いました。

Chiffon-Rさんも安心した様子でした。



そして、、、



夜11時の厚木はこんなに雪が。。。



ガストの駐車場で雪化粧しているビストロ。

ちなみに、Chiffon-Rさんのビストロ以外、赤系のビストロなんです^^

がきしばさんはE型のラズベリーレッドマイカで、NAOHさんとボクはD型のボルドーレッドマイカです。

ラズベリーレッドマイカの鮮やかさも、ボルドーレッドマイカの渋さも、それぞれ特徴がありますね!

とはいっても、雪だらけでそんなに見ていませんがw



この雪の中、ラジアルタイヤで帰れたのは、奇跡かもしれません。。。

雪道走行、実は初体験でした。

名古屋では、雪降ったら家にいたし、それ以前に親が止めてましたw

厚木から家まで1時間ちょっと、バイパスも40km/hくらいでゆっくり走り、そして信号ではなるべく止まらないようにノロノロと…。

途中、クラウンがおしりをくねくねしながら走っているのを見て少し焦りましたが、、、滑らずに帰れました。

後ろのタイヤ、スリップサイン出てたんですよね…。。。



とりあえず、木曜日は仕事終了後、Chiffon-Rさんの家へ。

しかし、ボクはChiffon-R号車検の次の日は予定があり、帰りは新幹線で帰る予定だったので、この日は電車でChiffon-Rさんの家の最寄り駅へ。

そして、22:30頃、小田原付近から東名高速でひたすら西へ向かいます。



つづく




※2/8 日付が間違っていたので訂正しました。
ご指摘くださった方、ありがとうございましたm(_ _ )m

Posted at 2012/02/06 23:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

Second Stage ピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 01:28:42
車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
これは楽しすぎる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 21:40:08

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation