• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

するりすのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

これは楽しすぎる

RX-Rを納車して、数百km走りました。

いやはや、楽しすぎます。

スーパーチャージャーのモリモリパワーは、もはや軽自動車の枠を完全に超えてますね。

4千回転弱から、それまで貧弱だったトルク感がウソのように、一気に高回転まで昇ってゆく。

官能的です。

息継ぎ感もなく、ものすごい回るエンジン。

バイクみたいです。


そんなRX-Rを思う存分走らせる絶好の場所、そう、首都高です。

環状線をぐるぐる廻る人もいますが、何週走っても、900円ですから、自分も走ってみました。


自分のはKK4型なので、リアも駆動します。

その効果なのか、直線の安定感がすごい。

ビストロはFFでしたので初めての四駆なのですが、スピードの頭ガンガン叩いても、全然怖くないし、むしろ安定している感じがする。

おぉ~♪

これは危ないね☆

と思いましたね。汗



サスペンションはちょっとヘタレ気味ですが、足は粘ります。

自分としては、高速カーブが気持ちいい。

トラクションが掛かるって、素晴らしいですね。

首都高はカーブが多いので、無意識にトラクションを実感できます。

SCのパワーも相まって、大橋JCTの坂をグイグイ登っていきます。

うるさいマフラーつけたS14のケツくらいはついていけることが分かりました。(ドライバーが下手?)



乗ってて全然疲れないです。

四駆の安定感、素晴らしいと実感できました。

あと、NAの48psからSCの約1.7倍にパワーアップしたクルマが、まさか同じヴィヴィオと思うと、ビストロNAをずーっと乗っていた自分からすると、目から鱗です。

ヴィヴィオじゃないみたい、と言いたいところですが、これがヴィヴィオなんだよ、と言われそうですが、のんびり街中を走るのに趣を感じていた自分からすると、別のクルマかと思いました。

やはりRX-Rは名車なんだな、と思います。

しかし、これだけパワーがあると剛性を上げたくなります。

カーブが楽しいです。

あと、3ドアより5ドアの方が丈夫?

そして、スピード違反に注意。



これで、帰省の東名往復はずいぶん楽になりそうです。

新東名、神経使わず快適な移動ができる!

まぁ、神経使わなさすぎると、長泉沼津のオービスやら覆面やらに食われますが。



いやしかし、この軽い車体にこのパワー、そしてこの安定感、楽しいです。

今の時代ではまず、こういうクルマは作らないでしょう。

なぜなら、こういうクルマは事故や危険行為を誘発させる能力があるからです。

スポーツカーが消えてゆく根源は、こうしたクルマを安価に手に入れられる人が何かしら犯すからです。

今の時代、スポーツカーはずいぶん減り、そして非常に高価になりつつあります。

そして、普通のお金持ちが、昔のスポーツカーを買い、それを買えないそこそこ金を持つ人が、軽スポーツカーを買い、結果としてヴィヴィオの価格も上がる。

お金持ちの方、すごいお金を叩いて買うと、自分のような貧乏人が買えなくなるので手加減してください。笑



余談になってしまいましたが、ちょくちょく乗って、ちょくちょくいじっていこうと思います。



Posted at 2014/03/31 23:53:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

納車。

東京都某所。

ついに、この日がやってきました。









ヴィヴィオ RX-R

KK4 E型です。

色はストリームシルバーメタリック。

シャンパン色?のような感じ。













奇跡のどノーマル。

写真ないですが、サビ極少。

そして、なんと、、、

ディーラー整備。









走行距離は11.1万キロ。

タイミングベルト・ウォーターポンプ・クランクシール・カムシールはディーラー交換とのこと。

部品代+整備だけで10万かかります。

既に、実施済み。



あまりにも手の込んだ個体に、始終疑いの目で見ました。

なんと、今どき、ワンオーナー。

オッサンが乗ってたらしいです。

大事に乗ってたみたいですが、手放すことになったそうです。




まあ、当然、希少個体というのもあって、お値段はそれに見合った価格でしたが、

納得の一台。




ビストロ、14.5万キロ走りました。

街乗り車ユースのクルマが、こうも長距離を酷使されるとは、、、

しかしながら、しっかり走ってくれました。

長年、いい思い出刻んでくれた良き相棒、決して忘れないでしょう。涙

ビストロはお店に引き渡しました。

納車当時のノーマルに戻した状態です。





さて、これから「フライングゲット」した部品の取り付けを楽しむ週末が待っている!

仕事も下り坂になってきたから、有給取っていじりますよ~~♪




そんなわけで、2代目するりす号は、シルバーなヴィヴィオです。

ワインレッドなイメージから変わるかもしれませんが、マイペースに、かつ自分の考えとかを大事にいじるスタイルは変わりませんよ!

あ、でもワインレッドは好きです笑



今後のヴィヴィオいじり、ちょっと熱くなってみようと思います。

今後も、新するりす号共々をよろしくです!




Posted at 2014/03/19 01:35:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

Second Stage ピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 01:28:42
車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
これは楽しすぎる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 21:40:08

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation