2018年01月02日
ご無沙汰しています。
するりすは生きてます。
2017年はタイトルの通りでした。
本人はおろか誰も予想していなかった4月からの転勤。
会社の募集要項に、広島は勤務地に書いてなかった様な…と思いながら、
そして何だかんだあってまたもや一人生活に逆戻り。
立ち止まる時間すら与えられずに、新天地・広島の生活を迎えることに。
そこから今までの9ヶ月、社風も体質も方針も人の様子も、全く経験したことがない環境で何とか過ごしています。
今まで会社からはこのようなことは前例になく、未だになぜ私に白羽の矢が立ったのか不明ですが…。
転勤先でも、私のようなよそ者がやってくるのは初めてであり、対応をどうすれば良いのか分からず状態。
その中で、私の特徴として転勤先で騒がれたことは、
・通勤で毎日ヴィヴィオに乗ってますが、かなり目立つそうです。
・見た目の年齢詐称疑惑。
・会話内容の年齢詐称疑惑。
どこへ行っても私のキャラはご想像通りということでした。
何だかんだでよそ者の私を受け入れていただいています。
皆さんの優しさに甘えてばかりですが、その中で自分らしく生活しています。
なので、お陰様でネガティブな思いをすることなく過ごせています。
そして、会社という幅広い世代が共存する世界で溶け込む力を身につけたのは、ヴィヴィオ@みんカラのオフ会のおかげです。
みんカラでも色々な方々がいる中で、実際にオフ会で時間を共に過ごし、こちらでも皆さんの優しさに甘えてばかりですが、やっぱりするりすというキャラで居心地良く過ごさせていただいています。
ヴィヴィオ@みんカラで得たことが、このような形で実際に活かされていることを実感しています。
偶然のようにも思えますが、私は人一倍の人見知り&チキン野郎なので、今回の経験で少しばかりは克服できている…?
広島の生活については、
横浜に比べたら、人口が約3%しかいない町に住んでいますが、都会のつまらないストレスは皆無でのびのび生活しています。
ヴィヴィオで走る通勤距離は片道6km程度のため、短距離走行による調子悪化が多少ありましたが、休日は広島県内を中心に、あちこち走り回っています。
個人的には尾道道、松江道をよく活用しています。
最近までは紅葉ドライブを毎週していました。
写真撮ったりグルメを堪能したり、オルタネータが壊れて往生したり…。
(詳細はまた今度)
こんな感じですが、本年もよろしくお願い申し上げます。
オフ会、今年は行きたいと思っています。
まぁヴィヴィオの調子も色々ありまして、今年こそはと意気込んでます。
Posted at 2018/01/02 23:51:46 | |
トラックバック(0) | 日記