• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

するりすのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

まがったホイールとか

これです。

年明けの房総半島ドライブの帰りに起きた事件の詳細です。




これは修復した後なんですが、この曲がった隙間から空気漏れしました。

いまはスタッドレスと別の鉄ちんホイールなので保留なのですが、そろそろラジアルタイヤに戻さないといけないので、このホイールをまた装着しなければなりません。

今の現状だと、まがった部分からは空気が微量ながらにも漏れています。

なので、

①再修復・・・?
いわゆる、延命措置。

それか、

②12インチホイールを1本買う
12×4.00B OFFSET+45 PCD100 4穴 のものそのままを、できればどっかから……。

はたまた、もういっそのこと、

③買い替える
最終地点はここですが、今買い替えなくてもいいかな・・・?と考えたり。
それに、13インチか14インチかでも迷っていたり。。。
それぞれのメリット・デメリットに天秤を吊るすと吊りあってしまうんですよ、僕の考えだとw



あと、最近のするりすについて。

最近、クルマ乗ってません。><。

スノードライブオフ以来、1回しか給油してない状況です。。。

ガソリン代が高いとかいう理由ではなくて、3月は出張続き。

新人で?!と思うかもしれませんが、お客様先で実践訓練。

時には先輩の手となり足となり、、、

なかなか気を抜けず、サボる技を身につけていない状況で、土日はばたんきゅー。

なかなかお出かけできてませんね。。。

とりあえず、今週からゆったりできそうなので、週末どっか行ってみようかな^^

連絡いただいた方、お返事遅くなりましてすみません。。。



あと、この関係で、ラーメンオフ、アナウンスできませんでしたm(_ _)m

なので、GWに主催する予定です。

ラーメン食べる場所は、まだなーんにも考えていませんが、お時間のある方、記憶の片隅にいれておいてください、、、

それまでに、ラーメンレビュー書いておかないと。。。



Posted at 2012/03/21 00:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブルねた | 日記
2012年03月05日 イイね!

スノードライビングオフ→サーキットオフ

2月26日。

山梨の菜々パパさんのお店、ROCKの近くでスノードライビングしに行きました。

朝、先日購入したスタットレスタイヤとホイールを交換しにChiffon-Rさん家に。

初の、ホイール交換。

交換したのが、これ。





黒いてっちん。

中古品です。

これで十分。

何せ安かったので^^



交換後、いざROCKへ。

Chiffon-Rさんは体調が良くないにもかかわらず、ガンガン飛ばして中央道を上ります。

ボクはNAなので、もうバテバテですw



実際のところ、少し遅めの出発だったので時間短縮のために、2台とも飛ばしていました。

須玉IC到着後、ここからもひたすら30分登ります。

相変わらずSC車のChiffon-R号は速いのに対し、NAはもう全然登りません><

アクセルほぼ全開でぶん回し状態。。。



そして到着。




みなさんはもうすでにいるようです。

そしてクルマを降りて、ROCKの入り口に向かう時でした。


Chiffon-Rさん:「ん?なんかにおわない?」
するりす:「ん、確かに。」
Chiffon-Rさん:「おれかな~?うーん」

と、臭いのありかを探ると…。



するりす号!!

でした。。。




臭いが、何か焦げ臭い感じだったので、とりあえず、ACCにキーを入れると、、、

水温計が、105℃に!
(水温計のレビューは後ほど)

そうです、オーバーヒートしました。



とりあえず、そのまま放置。

105℃とはいっても、そんなに高くはないのですが、とりあえずダメージする懸念はあるので、ちょっと考えます。

原因は、、、サーモスタットか・・・?

今まで無交換だったし、水温の変化がおかしかったし。。。

そのとき、Chiffon-Rさんが部品屋のオヤジさんのところに電話し、急遽、新品のサーモスタットを発注してくださいました!



その後、仕事で途中参加の部品屋のオヤジさん到着、新品のサーモスタットを購入しました。



そして、ROCKで雑談、特別ゲストの吉木さんの、ヴィヴィオとクルマの話を聞き、その後はスノードライビング。

のはずが、雪は解けて、なくなってしまったとのこと。

なので、急遽、VIPでRYOさんが「スポーツランドやまなし」を貸し切り予約をしてくださいました^^

そして、参加者17台ほど(←未確認です)で、スポーツランドやまなしに向かいます。

こんなにカルガモ走行は、やはり出来るとは思えず、途中何台かが道に迷って迷子の子猫ちゃん状態に。

ボクは最終的にはタイーガーポーさんと二台になってしまい、とりあえずなんとかスポーツランドやまなしに。

そして到着する直前に・・・



ピーーーーーーーーーーーー

水温計が100℃を超えましたw


また、オーバーヒートですw


とりあえず、歩いて2分でスポーツランドやまなしに着くので、ボクはレース欠場で皆さんの走りっぷりを傍観。

ボクも走りたかったですね~><。



その帰りは、やっぱりオーバーヒートが心配だったので、山を下ったところのコンビニでサーモスタットを交換。

その後は特に問題なく、80~85℃の範囲で安定しました!


その後はお風呂入って、夜も遅くなったので、帰宅。



皆さん、お疲れ様でした!

今回は熱い走りを見させてもらって、見てただけのボクも興奮モノでした!

次の機会は、ラジアルタイヤで行きたいです。

あと、来年こそは、雪ドリオフ、したいです!




P.S.

何故か知らないが、どうしてオフ会の度にトラブルばかりなんだろうか。。。

特に、スバル感謝祭も、今回も、水回りトラブル。

またまた、Chiffon-Rさんにお世話になりましたm<_ _ >m

「するりす様」は、わずか1ヶ月の期間でしたね笑

そして、部品屋のオヤジさんの迅速な対応に感謝いたしますm(_ _)m

サーモスタットを見る度に、きっと思い出すこのイベント。

ラジエータと一緒ですねw

オフ会の思い出とともに、良き思い出になりそうです^^

Posted at 2012/03/05 00:37:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年02月19日 イイね!

銀のくら



銀のくら 本店
純みそらーめん
680円




レビュー:
夜中0時でもやっている旨いラーメン屋でもあり、ラーメンウォーカーでも話題になった銀のくらにいってみました。
店はみそらーめんを中心としたラインナップで、みそラーメンの種類が多いです。
その中でも、オーソドックスな純みそらーめんをいただきました。

スープの印象としては、コクが全面に押し出されている感じ。
ベースは当然みそなのですが、口当たり的には鶏ガラと野菜ダシの風味も漂います。
もしかしたら魚介系も?

みその深みと、スープのコクを見事にマッチさせた一品。
平ぺったく言うと、豚汁をラーメン化したような感じ。
暖かみも感じられ、味は濃いものの、この深い味わいにはまる人もいるだろう。
油は若干多めであるが、そんなに目立たない。
そしてスープは、冷めても旨い。
だいたいのラーメンスープは冷めると飲みたくないものだが、これはスーっと飲める。

トッピングはチャーシューとノリとネギとナルト。
チャーシューは薄切りのバラ肉で、まさに豚汁を思わせるような感じである。

名古屋の味噌と言えば、みそ煮込みうどんの赤みそを想像する人も多いだろうが、赤みその濃いあの味とは全然違うので、くどい感じや、胸焼けするような感じはない。
個人的にはみそらーめんでオススメするラーメン屋の一つです。


総合評価:90点


銀のくら 本店
名古屋市東区泉1-6-20 ライフビル
営業時間:11:00 ~ 14:00
       17:30 ~ 翌2:00
定休:日曜
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)
TEL : 052-971-0084

銀のくらホームページ
Posted at 2012/02/19 03:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | らーめん(愛知編) | 日記
2012年02月19日 イイね!

麺屋 如水



麺屋 如水
塩らーめん
700円






レビュー:
名古屋では基幹バスという乗り物があり、そこはバスレーンが道の真ん中に走っている。
その通りにあるのが、如水というラーメン屋。
徳川美術館の近くにある、行列のできるラーメン屋といえば、、、如水というくらい。

スープをすすると、まずは宗田節の良い香りがそそる。
そして、魚介・節系の香りとコクが口いっぱいに広がる。
旨みと香りと見事に相乗して、結論が言いたくなる。
旨い!
節系が好きな人には絶対にオススメできるラーメン。
ジャンルとしては節系の塩になるが、塩独特のしょっぱさという感じはあまりしない。
どちらかというと、中華そばの塩のような感覚。
あっさりだけど、コクもある。
油が多いようにも感じるが、くどい感じはない。

麺は細めで、コシがある。
固さは事前にオーダーできる。
チャーシューはバラ肉で、やや厚めにスライスしてあり、スープに染みてなかなか旨いが、若干油が多いのが気になる。
しかし、これくらいの方がチャーシューらしいかもしれない。
メンマも食感、香りともに食べ応えのある感じ。
トッピングはチャーシューとメンマのみで、シンプルにまとめられている。

名古屋に帰ったら必ず食べるラーメン。
大学時代、友達を連れて行くと、必ず納得させれるラーメン。
セカンドメニューの煮卵も、炊き込みご飯も、絶品。
非の打ち所がないです。。。
オススメです♪

総合評価:100点



麺屋 如水
名古屋市東区徳川町201
営業時間 :11:30~14:30、18:00~24:00
定休日:火曜日
電話番号:052-937-9228


※駐車場は5台しかないので、ピーク時はなかなか駐車場が空きません、むしろ、クルマが並ぶことも。。。

Posted at 2012/02/19 02:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | らーめん(愛知編) | 日記
2012年02月19日 イイね!

初の有給休暇~その3~

その2の続き。




まずは、ステップ1。

外観検査と排気ガス検査です。

外観はその名の通り、変な見た目になっていないか、安全上問題ないか、などを目視でチェックします。

排気ガス検査は、COや汚染物質の有無、基準を超えていないかをチェックします。



排気ガス検査の様子。

ボクがクルマの気持ちになって表すと、「う゛う゛~~~きゅあああああ~~~~~」と言ってしまいそうですw



おっちゃんチェック中。

しっかり見てます。

なんなくクリア!


次は、ステップ2。



サイドスリップ、スピード、ヘッドライト、ブレーキのチェックです。

まずは、40km/hで走り、パッシングチェック。





つぎに、ヘッドライトの光軸、光量チェック。





そして、ブレーキチェック。

サイドブレーキも同様です。

思いっきり踏みます。




Chiffon-Rさんが心配していたヘッドライトも含め、全部OK!!



そして、ステップ3。



灯火周りと下回りのチェック。




Chiffon-Rさん、余裕のピースですw

ヘッドライトチェックでパスしたので、この余裕の表情にボクもピースですw




検査員の人がトンカチでボルト類を中心に、カンカン叩きます。



3人がかりで調べます。

Chiffon-Rさんはニコニコ^^



が、、、しかし!!



「排気漏れ」



を指摘されました。





指摘されたところを確認するChiffon-Rさん。

開いた口が塞がりません!!笑



結果:不合格。




なので、出直します。





とりあえず、排気漏れの部分を直します。

最近直したところなのに、ガスケットが良くないみたいで、どうやらしっかり補修されていなかったようです。

こんなときに、ハラハラと雪が。。。



そして、気を取り直して、もう一度出陣!!



クリアしました!



そして、もう一つの難関。

重量オーバー。

Chiffon-R号は、かつてはKK3型。

なので、改造してもKK3の車両重量を守らないといけません。

つまり、KK4ではないということです。

Chiffon-R号は4駆であるにも関わらず。

他県はKK4として認定可能なので、KK4申請できるのですが、京都はダメみたいです。。。

なので、KK3の車両重量760kgを超えてはいけません。

Chiffon-R号は、840kgあります。

つまり、80kgオーバーです。

なので、最終的に車両総重量760kg+四人分(55kg/1人×4人=220kg)=980kgを超えないようにする手段として、

定員を一人減らし、ガソリンを満タンにするという方法で通すしかない、という考えでいきます。

なので、



車検時は1人、減らします。

シートが寂しく放置されています。。。

そして、軸重量を測り、重量が正式に更新され、車両総重量980kg以内に収まり、無事クリア。



そして、全項目で合格が認められ、ついに、車検の合格が決定しました。

時刻は12時過ぎ。

やっと終わりました!



思っていたより早く終わったので、仕事中のアノマノカリス氏と、

京都のラーメン、新福菜館へ!



醤油ラーメンで、この黒ーいスープの色が特徴。

京都では有名なお店だそうです。

コクがあって旨かった^^

詳しくは後ほどレビューします。



こちらはチャーハン。

旨し!



そして、Chiffon-Rさんと解体屋巡りへ。

ビストロの部品をゲット!

左後ろのバンパーが凹んでいるので、そのリペア品です。


そして、ホームセンターで団子食べながら色々としゃべり、あっという間に夜に。

19時頃、京都駅に着き、ボクは翌日に予定があるので、新幹線で帰りました。

Chiffon-Rさんはそのまま長野のびぉびぉおさん家に行きます。



こんな感じで、非常に内容の濃い1日でした。

正直、有給を得した使い方しましたw

とても有意義でした!

そして、Chiffon-R号は、公認カーとして認められました。

無事に車検に合格できて良かったです^^

ですが、、、

乗車定員減らすのに、助手席外しは、、、ちょっとなー、というのは、本人も納得いかない様子。

後部座席を半分切るわけにもいかないですし。。。

できたとしても(そういうグレードもありますよね)、座面は半分にできないので、結局、助手席になってしまいました。。。

とまぁ、色々とありましたが、正式に合格できて、めでたしめでたし♪



くわしくは、Chiffon-Rさんのブログで。

Posted at 2012/02/19 01:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) LEDアクセサリーライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:37:23
車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
ヴィヴィオ動画 
カテゴリ:車載動画とか
2011/01/02 12:10:35
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation