• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

するりすのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

初の有給休暇~その2~

今更ながら、前ブログのその2を上げます。



1月26日木曜日。

仕事を終わらせ、Chiffon-Rさん家に向かいます。

土曜日は朝から予定があるので、最寄り駅まで電車で行きます。

そして、22時半頃に合流し、東名に乗って西へ向かいます。

途中、富士川SAまではChiffon-Rさんが運転し、そこからは眠いということで、ボクが代行運転。

久々の、ミッション運転に緊張。笑

ちょっとインプレします^^



Chiffon-R号は、はっきり言うと、軽自動車ではありません。笑

5速100km/hで3000rpm台、5速でも余裕の加速ぶり、なおかつ、扱いやすいアクセルワークと取り回しの良さで、ヴィヴィオの良いところを集めただけあって、びっくりしました。

とはいっても、100km/h巡航でずーっと走っていただけですがw


富士川SAからは、そんなことを思いながら、牧ノ原PAに到着。

遅めのご飯ですw

PAでは数少ない刺身定食が食べられます。

旨かった^q^


そして、引き続きChiffon-R号を運転。

豊田JCTから湾岸、刈谷PAでもChiffon-Rさんは爆睡。

そして、四日市JCTから亀山JCTにかけて、ついにボクは睡魔と戦いますw

新名神に入り、土山SAで交代。

280km以上も乗りましたw

燃費は、なんと16.5km/L!

大容量インジェクターでも、このTNP!


そして、ボクは助手席で爆睡。

草津JCT、京滋バイパスと乗り継いで、目が覚めたときには、





アノマノカリス氏の家に到着!

ここどこ?って感じで寝ぼけていた覚えがあります。



ここから、Chiffon-R号の荷物を、グリーンのアノマノカリス号に載せます。

Chiffon-R号からは色々な荷物が。

車検で何があってもいいように準備してあります。



アノマノカリス号、Chiffon-R号と2台で、まずは喫茶店でモーニング。

その後は、京都の軽自動車検査協会に向かいます。



まずは、書類何枚かを書いていきます。



これは検査票。

いわゆる、成績表?みたいなもの。

チェックがなければOKなもの。

意外にも、こんなにあるんですね。




書類を書いたら、いよいよ出陣です!





他の業者さんもいるので、並びます。



ちょっと長くなるので、その2はここまで!

その3につづく


Posted at 2012/02/19 01:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年02月06日 イイね!

初の有給休暇~その1~

1月23日月曜日。

この日、NAOHさんがビストロを納車し、神奈川を通っていく(詳しくは→https://minkara.carview.co.jp/userid/1179972/blog/25271526/ )ということで、Chiffon-Rさんに誘われて、厚木のガストでプチオフ。

途中、がきしばさんも合流し、ガストで晩ご飯。

この日は大雪で、雪が降り積もる中、ヴィヴィオネタも尽きることなく積もりに積もっていきます^^

お互いのヴィヴィオいじりネタは色々と参考になりますね!

Chiffon-Rさんとがきしばさんはヴィヴィオ歴が長いので色々といい話が聞けました。


そして、コーヒーを飲みながら落ち着いていたところ…

Chiffon-Rさんの口が開いた。

Chiffon-R:「ねぇ~するりす君~、お願いがぁ、あるんだけどさぁ~?」
するりす:「…え?w」
Chiffon-R:「ニター(^ω^)」
するりす:「(°Σ°;)」

何かイヤな予感w

ねちっこい空気の中、Chiffon-Rさんにお願いされたのは、「27日金曜日、空けてくれないか」という、予想外な要求。

しかも、、、Chiffon-Rさんはボクが有給を一度も使ったことがないという事実を何故か知っている。。。

……((((;゚Д゚)))

その理由は、Chiffon-Rさんの車検。

1月29日までに、地元の京都の軽自動車検査協会でユーザー車検を受けないと車検失効になり、乗れなくなるとのこと。

29日は日曜、28日土曜は検査協会が休みなので、金曜日がラストとなる。

そして、車検当日に、京都までのドライバーと、車検のお手伝いとして、、、ボクなのですw

正直すごく迷いましたw

有給は残り6日。

1年目としては、なるべくは貯金したかったのですが、、、まぁ1日くらいは息抜きしよう、ということで、有給休暇を貰いました。

Chiffon-Rさんも安心した様子でした。



そして、、、



夜11時の厚木はこんなに雪が。。。



ガストの駐車場で雪化粧しているビストロ。

ちなみに、Chiffon-Rさんのビストロ以外、赤系のビストロなんです^^

がきしばさんはE型のラズベリーレッドマイカで、NAOHさんとボクはD型のボルドーレッドマイカです。

ラズベリーレッドマイカの鮮やかさも、ボルドーレッドマイカの渋さも、それぞれ特徴がありますね!

とはいっても、雪だらけでそんなに見ていませんがw



この雪の中、ラジアルタイヤで帰れたのは、奇跡かもしれません。。。

雪道走行、実は初体験でした。

名古屋では、雪降ったら家にいたし、それ以前に親が止めてましたw

厚木から家まで1時間ちょっと、バイパスも40km/hくらいでゆっくり走り、そして信号ではなるべく止まらないようにノロノロと…。

途中、クラウンがおしりをくねくねしながら走っているのを見て少し焦りましたが、、、滑らずに帰れました。

後ろのタイヤ、スリップサイン出てたんですよね…。。。



とりあえず、木曜日は仕事終了後、Chiffon-Rさんの家へ。

しかし、ボクはChiffon-R号車検の次の日は予定があり、帰りは新幹線で帰る予定だったので、この日は電車でChiffon-Rさんの家の最寄り駅へ。

そして、22:30頃、小田原付近から東名高速でひたすら西へ向かいます。



つづく




※2/8 日付が間違っていたので訂正しました。
ご指摘くださった方、ありがとうございましたm(_ _ )m

Posted at 2012/02/06 23:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年01月30日 イイね!

杉田家~家系総本山吉村家直系店~



家系総本山吉村家直系店 杉田家
らーめん(中盛)(全部普通) 740円






レビュー:
通勤の途中駅にあるラーメン屋。
横浜ラーメンといえば、醤油豚骨ベースのラーメンで、いわゆる「家系」と呼ばれるジャンル。
元々は横浜駅にある家系総本山吉村家が大元で、そののれん分けが、ここ杉田家。

スープを飲むと、醤油と豚骨のコクが見事にマッチしていて、後味にも旨みが残る味わい。
油が多めなのは気になるが、別にくどい感じはあまりなく、いかにも家系という、旨みとガツンと効く味わいが特徴。

ただ、油はやっぱり少し多い。
家系は
「麺の固さ:かため、ふつう、やわらかめ」
「油の量:多め、ふつう、少なめ」
「味の濃さ:濃いめ、ふつう、薄め」
をそれぞれ選択できるが、このときボクは「全部普通で」と注文した。
しかし、家系はパンチのあるラーメンなのか、普通でも油の量はやや多いと感じた。
味は普通かちょっと濃い感じ。
麺はやや太めで、のどごし、食感ともに食べ応えがある。
チャーシューは肩ロースで、比較的油が少ないが、ラーメンと調和している感じはあまりない。
トッピングは、家系らしくほうれん草と海苔とネギ。
らーめん普通盛りは630円、中盛りは740円と、比較的お得なお値段。

空腹時に食べると旨いラーメンだと思う。
個人的にはまろやかさがあると旨いと思う。
しかし、醤油と豚骨の、あのパンチのある濃さと旨みのある家系ラーメンは病みつきになる。
ツウの人は、「固め、多め、濃いめ」と元気よく注文している。
店員は男性のみで、「男のらーめん」というノリでラーメンを作っている。
作り方がかなり雑だが、その分早い。

総合評価:80点



神奈川県横浜市磯子区新杉田3-5-101
電話番号:045-776-2155
営業時間:5:00~24:00
定休日:日曜

Posted at 2012/01/30 01:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | らーめん(神奈川編) | 日記
2012年01月30日 イイね!

博多ラーメン鶴亀堂



博多ラーメン 鶴亀堂(長久手図書館通り店)
超濃厚とんこつ全部のせ
680円





レビュー:
ここの店は、大学生時代に週に1回は行った、思い出深い店。
愛知県内に6店舗あるチェーン店で、豚骨オンリーのスープが特徴。
スープは豚骨100%のインパクトあるスープで、とても濃厚。
豚骨ならではの旨みは力強く、そして深い味わい。
コラーゲン豊富のとろみのあるスープは、とてもまろやか。
濃いめの味ではあるが、くどい感じはなく、そして、豚骨独特の臭みはほとんど感じられない。
しかし、本場の博多ラーメンと比較すると、やっぱり、このとろみとまろやかさは何となく本場離れしているように感じる。
それ故、人によってはくどいと感じる人もいるかもしれない。
麺は博多ラーメンらしく細麺で、麺の固さも好みに応じて注文できる。

チャーシューはバラ肉2枚、肉厚でスープとの相性もよい。
キクラゲ、煮卵、海苔、ネギと、トッピングも充実しており、これで680円はお得。

スープを全部飲むのは胸焼けしそうになるので少々辛いが、これらの特徴に病みつきになる常連は多い。
スープの濃さは、二郎系を除いてとても濃い方だと思う。


総合評価:90点



博多ラーメン鶴亀堂(長久手図書館通り店)
愛知県長久手町大字岩作字下島93
TEL 0561-62-2145
営業時間
AM 11:30 ~PM 3:00 (order stop PM 2:45)
PM  6:00 ~AM 0:00 (order stop PM 11:45)
無休

鶴亀堂ホームページ


追伸
2011年年末ラーメンオフはここで食べました^^

Posted at 2012/01/30 01:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめん(愛知編) | 日記
2012年01月30日 イイね!

2012年にやること!

ヴィヴィオいじりもそうですが、そろそろ、趣味である、ラーメン食べ歩きを本格的に始めたいと思います~。

元々は、大学の時にしょっちゅうやっていたことですが、とりあえず、週末はドライブがてら、神奈川県内をメインとして色々とラーメンを食べ歩きます。

そのレビューを、みんカラでも取り上げたいと思います。
といっても、基本は自己満ですw



★するりすのラーメンレビュールール
・基本はらーめんで、つけ麺はあまり取り上げません^^;
・ジャンルは何でもいけます、醤油、塩、豚骨の定番系から、二郎系まで^^
・好みもありますが、なるべく一般的視線でレビューしていきます。
・地域は、基本は神奈川県。そして、前住所の愛知もちょくちょく触れていきます。目標は全国制覇!(←ありえませんw)
あと、時たまマニアックな視点もあります。笑
もしかしたら、間違ったことを書いてあることもあります。
そして、「蓼食う虫も好き好き」と言われるように、あくまでもボクの主観レビューですので、鵜呑みにしすぎないようお願いしますm(_ _ )m


☆するりすの好み
嫌いなラーメンはありません。
好きなのは、魚介系。
とくに宗田節、煮干しが入っていると尚好みです^q^
そして、奥深い味わい。
スープを全部飲み干せるくらいのものがあるとお気に入りです。
あと、人によってはボクの好みのジャンルが偏っているのでは?と思われるかもしれませんが、そこのところはご容赦ください。



それでは、時々レビューを挙げていきたいと思いますので、よろしくお願いします~。

Posted at 2012/01/30 01:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめんねた | 日記

プロフィール

「久々にクルマいじり~」
何シテル?   12/06 22:38
口と図体はデカいけど、実は人見知りが激しいです。 心は人一倍のチキン野郎です。 基本、興味のあることにはとことん首を突っ込みたがる性です。 ハマれば突...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) LEDアクセサリーライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:37:23
車検用マフラーを買った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 04:36:12
ヴィヴィオ動画 
カテゴリ:車載動画とか
2011/01/02 12:10:35
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK4のE型です。 購入当初はどノーマルでしたが、ときたまイジッてます。 2015年12 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2009年4月にヴィヴィオ・ビストロを知り合いから譲り受けました。 軽とは思えないよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation