• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

またまたふと思った事が…(爆)

またまたふと思った事が…(爆) またまた仕事終わってすぐなテロりんですばいこんばんわ~♪


メイン画は…怪しい太陽みたいにも見えるばってんプリンちゃんのルーフに映る街灯ですばい(爆)

今んとこは雨にはカラメルフロントバンパーしかやられてないんでとりあえずは洗車したい病はまだ発症しとらんのです(笑)


さてさて、またまたふと思った事が…



プリンちゃんのペダル類ばってん~

ほんなこて今までに何回…いや、何万回踏んだり蹴られたりされとるんだろうかと(爆)


なんだか考えたら~ほんなこて万じゃ済まないとかも(爆)億…いっちゃいますよね多分(笑)特にクラッチに関しては間違いなく…


五飛…俺は後何回クラッチを蹴ればいい??教えてくれ五飛!!


って、ヒイロ・ユイみたいに誰かに問いかけてみたいような…??すんません声真似はさすがに無理です(泣)



と、まぁ~考えすぎやね(爆)もちろんわかってますよ~♪


ただ、本音で気になる部分は…ペダルの寿命かなぁ~??あと何年持つんだろうかほんなこて(爆)どう考えても当時はそこまでの耐用年数を考えてなかったはずと思うんでおいどん。


そいにしても~まだ純正新品はあるんだろうか??

無いならば代用品とかも??

まさかのこの際オルガン式やったっけ??あのレース用とか(爆)


街乗り兼趣味車なプリンちゃんにそれはやはりオーバーなアイテムやなほんなこて…

さてさて、ちょいと寄り道して帰ろう~♪









ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2015/01/07 20:57:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年1月7日 21:05
こんばんは(^o^)確かに何回くらい踏まれてるんですかね(^_^;)
86ならパーツなんとかなりそうな気もしますバィ(^o^)
コメントへの返答
2015年1月8日 11:02
ほんなこてカウントしとるならば多分恐ろしい数字に…(爆)

パーツ…なんとかなってもやはり粗悪品は勘弁ですよね~(泣)
2015年1月7日 21:33
こんばんは!お疲れ様です(⌒▽⌒)
何億回踏まれた・・・。
コメントへの返答
2015年1月8日 11:04
踏まれ続けても愚直に仕事をこなすペダルですばい…(爆)
2015年1月7日 21:55
葉っぱフミフミ…(笑)

鉄板・鉄棒と溶接で出来てる部品は
その気になれば何とかなるばいっ!!
コメントへの返答
2015年1月8日 11:05
くにおくんの技でマッハ踏み踏みってあったような…(爆)

確かに鉄やとどうにかなりますよね~♪溶接の技術が欲しいですばいおいどん(爆)
2015年1月7日 22:04
いつかは金属疲労でポッキリ逝くでしゃうね(>_<)
コメントへの返答
2015年1月8日 11:06
それを考えたらメッチャ怖いですばい…(爆)
しかしシルビアとかよりは頑丈みたいな…(笑)
2015年1月7日 22:09
S14の時は取り付け部がもげるとか聞いて、恐々と蹴ってましたw
確かに気になりますよねぇ…

後輩がCA4Aミラージュサイボーグ乗ってた頃に
強化クラッチにしてたらペダルの根元から折れた事が有りますし…
コメントへの返答
2015年1月8日 11:08
シルビアでもげるのは…有名な話でしたよね~(笑)ニスモに強化品あったくらいなんで(爆)

やはり強化やといろんな所に負担が…(爆)
2015年1月7日 22:33
踏まれっぱなし、
蹴られっぱなしのs2のクラッチペダルが
ついに反抗してきましたΣฅ(º ロ º ;ฅ)

次の日曜ゎ
お医者さんに行かないとー…
コメントへの返答
2015年1月8日 11:10
え??クラッチペダルが反抗的な態度をですか(爆)ペダルが戻らないのかキレが悪いのかわからんばってん~早めに病院行かないとでけんですばい~(泣)
2015年1月7日 22:33
こんばんは(^0^)

気持がクラッちなるくらい・・・クラッチば踏まないかんとばい(爆)
頑張ろう!
コメントへの返答
2015年1月8日 11:12
どちらかと言うとやはり労りながらですよ~(爆)色々と古いけんで…(泣)
2015年1月7日 23:11
ウチのペダルは34GT-Rと共通!
コメントへの返答
2015年1月8日 11:13
マジっすか(爆)まさかのRと共通とは…ちょいと羨ましいですばい~(笑)
2015年1月7日 23:11
純正のペダルゴムはまだありますばい(^^)
俺はヤフオクで買ったけどね。

社外なら分厚いのもあるよ!
コメントへの返答
2015年1月8日 11:15
やはり純正新品じゃないと…(笑)厚底やとやはり色々と感覚が変わりそうな(泣)
近いうちにストックしとこうかなぁ…(笑)
2015年1月7日 23:26
ペダル自体は大丈夫でしょうね!!

ペダルのゴムカバーが欠品になる可能性がありますよね(>o<)

宇宙号のペダルゴムは気の遠くなるような値段が付いてますよ((((;゚Д゚))))
コメントへの返答
2015年1月8日 23:14
いやぁ~ばってんやはりいきなりイクかもしれないですばい(爆)古いといつ何が起きても…(笑)

コスモのはそんなにも高いとですか…(爆)
2015年1月7日 23:30
お仕事お疲れ様〜

ペダルの寿命?
考えた事なかったです(笑)
コメントへの返答
2015年1月8日 23:15
いやぁ~やはりクルマは消耗品の塊ですから(爆)そう考えたらやはり色々と寿命を考えたりしてしまうとです(爆)
2015年1月7日 23:50
偶然(@_@)

明日、ロドのブレーキペダルとクラッチペダルのゴム

注文しに行こうと思ってました

あと、チョコチョコ(^_^)


コメントへの返答
2015年1月8日 23:17
う~む…おいどんと似たような思考ですかね~(爆)

にしてもちょこちょこしよらすじゃなかですか~(笑)おいどんも部品さえ揃えば預けて…(爆)
2015年1月8日 9:28
ウチのカローラちゃんは・・・
日増しに左へ移動中ですばい((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2015年1月8日 23:18
まさかの気づいたら左ハンドル化してたり…??

って、そりゃあ~冗談抜きにヤバイんじゃないとですか~(爆)
2015年1月8日 10:52
σ(^^;)おいらの車もそうですが

パーツがだいぶ減りつつありますばい…(泣)

ペダルの寿命の前に

他のパーツが逝く可能性が高い鴨…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!
コメントへの返答
2015年1月8日 23:19
やはりパーツ無くなりよるですか(泣)ばってん…意外に海外ルートならば手にはいるかも~ですばい(笑)
2015年1月8日 17:50
時には優しく…

時には激しく…

何度も何度も踏みつけられて…

間違いなくマゾです!(笑)
コメントへの返答
2015年1月8日 23:20
ペダルさん達…ほんなこて健気ですよね~(爆)

あ、ちなみにじゃんけんさんはやはり嫁さんに…(爆)
2015年1月8日 20:15
確かにペダル類は丈夫ですねぇ~。

考えたこともなかったですね、ペダルの寿命なんて。

MT車も楽しいですが、あのクラッチが滑り始めた瞬間の虚しさを思い出すと夜も眠れません(爆)。
コメントへの返答
2015年1月8日 23:22
よほどの事がない限りはトラブル出ないですよね~(爆)

と、まぁそれでもやはり古いんで色々と寿命が…(爆)

確かにクラッチ滑るあの感じは…ため息出ますよね(泣)

プロフィール

「しばらく活動休止することに決めました。」
何シテル?   05/17 09:11
どうにか人前に見せられるくらいになったけんでブログば始める事にしたばい(笑)ハチロク好きな方、ハチロク乗りの方、元ハチロク乗りの方ドリフト好きな方ご指導のほうよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン プリンちゃん (トヨタ カローラレビン)
ハチロクばってん、自称レクサスSC160ですたい!今のところは補修ついでのモディファイを ...
日産 180SX 日産 180SX
スカGの代わりにゲットしたミサイル號… なかなかなインチキチューン満載(笑) 果たし ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
クラウンを犠牲にして新たにやってきたこの白カバ號(笑) 現在はクレイジーな親父が可愛がっ ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
コンテからコンテに買い換え… なかなかよくわからんトラブルやったんで親父がポケットマネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation