遅まきながら、明けまして、おめでとうございます。
正月連休は、東京下町散歩に今年も出掛けてきた
コンデジしかもっていかずパチリは極一部で超少なめです.。
年始はお店が休みなとことと初詣、歓楽街は相変わらずの人ヒトひと....。
都電に乗りました
近接する住宅街の乗る風情を味わい.......
さて、本題。。。。
NXを購入以降、純正イメージを基本に、弄りは、
もろしさんから数々の情報提供をいただき、取付けまでお世話になってきている。
それに伴って、新たに出逢った方々には感謝を伝え、
今後も良き友としてお付き合いしていきたい♪。
まだチョコチョコ取り付けたいものが少し有り
継続し、独自仕様的な弄りに絞って狙っていく方針!。
さて、新年初弄り!、
NXで、他の方がされてない第一弾として、
スタート・スイッチである。
アフターマーケット各社より販売され、そのブランドロゴが記載されていて、
されとて自分はそのパーツは取付けないことで、
私的には無理に付けるの不自然主義で、候補から除外
いかに、純正Ver.的な仕様で、My車種にグレード準じてパーツに拘っている。
お友達になったkensan77さんとも情報を参考に
クォリティが基本!で、スペックを洗い出し、
ロゴの選択、大きさ、
レイアウト、
スイッチ盤の色調・色相、
光沢感有無、
ロゴのメリハリ(クッキリ感)等々
購入先と幾度となく事前情報交換し、
提起されている3回までの仕様デザイン変更可条件を有効に活用した。
このショップの特筆すべきことは、
時間外等夜間メールにて自分のイメージ問合わせても、間もなく返信される。
そのレスポンス良い対応は初である♪。
金曜にスイッチが届き、もろしさんに願いをしていたが、
ここにきて、世話になったきた近所の方が重篤状況。。
その対応等もあり、ややもすると、取付けられる時期は、1~2週間以上延期か。。。。と頭がよぎる。
以前より
NXについてもパーツ取付で相談しているにも拘わらず、
ご無沙汰していた、RXの友人、匠Rさんへ相談...。
「スイッチは交換したことが無いが、何とかなるかも」との回答...♪
持つべきものは友。。で、訪問♪
スタートスイッチカバーの交換をお願いした。
初めてのNXのパネルを外すにあたり、当初は手探りの状況でも、
手指を触っていくにつれ、フックの爪がどのようになっているか覚えていく匠Rさんのスキルに毎度感心される♪
それがコレ!
どうですか♪
※友達、そしてroomの方は、参考に真似すべき(許す)!!爆
そーでない方は面接後 ※1/18解禁:参考にど〜ゾ。。。
また、ご配慮でロゴステッカーを取り付けていただき♪
純正は少し暗いのでLEDを光量アップも検討していきたい。
このNXストラップも、とあるルートより入手!
(一般に入手不可のもの、行先は既に決まっている)
さて、昨日午後、数年ぶりに、これまた持つべきは友♪、のRXの友人、
Malthusさんから、「今、名駅♪」とのTEL。。。!!
さ~、たいへん♪ 笑
今日は近所対応で予定が塞がっていることから、
「今からお逢いできる!是非!」ということで、トヨタ産業技術記念館で合流!
彼とは数年前、RXで蓼科へお泊りツーリングも実施した仲♪
その彼は、クルマ関係プロであり、NXへ箱替えする段階から、相談をいただいていた
昨日はランチしながら、我々が知り得ないNXの造りをレクチャーしていただいた
そして今度RXはビッグへフルモデルチェンジ。。。
さらに長さが大きくなると乗り回しが大変かも、
メイングレード800万以上予想価格帯でのビッグRXは、
アウディ、BMW、ベンツ等のヨーロッパ車とどう対抗するかの談義となった
私は買わ(え)ない...。笑
ビッグRXが出ると、NXは、コンパクト的SUVの存在となっていくであろう。
彼は、海外出張も多く、EVOQUEのライン等やヨーロッパメーカーをも見学予定に入れていたというだけに、他の車種も含め新たな情報を期待したい。
さて、今年は、持つべきは友のチャンネルは多く、EVOQUE友へも交流の機会をつくれればと考えている。。。
さて、明日は、新年弄り第二弾。。。
<こちらの方が勝負!!>
ま、吉か凶か! おみくじ弄り 爆
※暖かくなってから、NXオフ企画かな。。。3月?
最近、他のNXオーナーからメッセージで問い合わせ多い 汗
Posted at 2015/01/11 16:18:27 | |
トラックバック(0) |
LEXUS NX | クルマ