• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENOBAのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

LUXIMさんで、bluebanana99製SNTC-M14R2取付け♪

飛石連休はプチドライブへ出掛けたが、それは後日アップとして、

最終日の今日は、先に予約していたTVキャンセラーをとりつけにLUXIMさんへ、朝一に出掛けました。





まだ他のプロショップではNXの車種ではbluebanana製のキャンセラーは
NXへの取付けがされているところは少ないとのことで、

社長の配慮で、このショップで一番乗りとなりました。





前車EVOQUEではDからは機能障害のリスクでTVキャンセラーの取付け禁止勧告を受け取付ずに乗ってました。
 今回は、RX450h以来の取付けである。




既に次の方の予約済みのbluebanana品がストックされてました。



先述した様に他のレクサス車種をDからの取付けの多くの実績で、
取り外し方は考えることなく、まるで服を脱ぐように順にパーツ外して行く様は本物!
ただこのNXの中がビッシリで且つ厚着の状況で、多く脱がなければならないとのこと。
さて、取付け模様を順にパチリしました(説明はミスるので省きます 笑)
社長へ取付模様を撮影およびみんカラへアップの快諾許可を得てます。
つまり撮影されてもよいといことは、かなり取付けに自信をもっているということになる。♪

まずは養生して、各パネル取り外しです。



























































社長のクルマです















これでOK!

操作方法が便利で、完成度の高いキャンセラーに安心取り付けで大満足です♪。




LUXIM社長と今後の諸々の意向の情報交換で、
今後NXはかなりの台数が出て予想でもあり、
それだけにアフターマーケットが充実してくるので、それを待った方が良いとのアドバイス。。。♪




さて、今度の土曜日、


久々に“あの方”と歓談・食事でどこに行こうか。。。。ナ♪





Posted at 2014/09/23 17:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ
2014年09月19日 イイね!

この上ない組合わせで、高機能なモノを確かなショップで装着へ♪

NX用キャンセラーは、既に他の方もアップされているが、

私も「SNTC-M14R2ハイエンドモデル」 がベストと考えている。

昨夜、自宅から20分と近所に有った、あの
bluebanana99さんの社長へTELし、

取付けで信頼できるプロショップ、岐阜市に有る
LUXIM さんを紹介された。

ここも自宅から30分程で、昨夜LUXIMの社長とTELし、

明日20日朝一でも可だったが、

どうのこうのしているうちに、

マイスケジュールをみて

この飛び石連休中遠出予定のない23日でお願いした。

このショップは、レクサスのディラーからでも対応実績済みであり、

いわば、この上ない組合わせである。


で、このキャンセラー♪、

bluebanana99社長曰く、

“もう売り切れて、次回は10/5以降に納品予定”とのことで、

興味ある方、頑張ってチョ







Posted at 2014/09/19 14:17:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ
2014年09月15日 イイね!

コーティング そして室内フォトzoom!..

先週、ガラスコーティング(ボディ、ホイール)が完了との連絡を受け、
カーメイク斎藤さんとこへNXを引き取りに出向いた。







う~ン♪とMyNXへベストコーティングに気持ちも上向き...♪








と、うなずいてたら、

そこへ、私のブログを見て、
先にここで施工したという隣県からのNXオーナーさんがやってきました!
で、 ワタシよりハヤッ! 笑




後方がMyNX





そこで、斎藤社長も交え初対面のNXオーナーさんとプチ談義をしました。
NXオーナーさんとこの奥さんヨロシク!



さて次は

室内をフォトzoom!































で、昨日は、匠Rさんとこへアポなし訪問

RXをはじめ「、弄りを熟知している匠Rさん
RXを忘れかけて、NXの操作を熟知してない、病み上がりとまでいけない老人





このコラボが

しばし、これどうやるの?の質問....で、??状態
そこで、レクサスオーナーズデスクへ問い合わせて、
操作スイッチ・ボタンの場所、操作手順をを連打(連続打診)でクリアしました 笑。

クリアできたとこ

ディライトの点け方手順、AHB
ハイビームの点け方

今後の弄りへのかねてからの項目...
もちろん誰しもがやってない内容。。。

それはまたいつの日になることか。
体調が続けばですが...。



さて、少しきつかったが、蓼科へドライブ♪





黄金いろの稲穂で、秋になってました..





蓼科グランドホテル 滝の湯です
ここのランチバイキングは美味しく、お風呂もついて@3000円♪
お風呂も良かったですね。




今回は、余りよい被写体がありませんで、疲れが出ないうちに帰路へ、

昨日まで走行距離、900キロ、燃費は10.3kim/L程度

また紅葉になったらボチボチ撮ります


来週も飛び石の連休、

一応箱根を予約したものの、雨マークだし延期しようかな...。

涼しくなってきて、気持ちだけはロケーションの良い地を求めてですが。。。



Posted at 2014/09/15 17:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ
2014年09月08日 イイね!

去りゆく深緑を求めて、NX フォトzoom...。

MyNXが納車され、お祓い、そして初ドライブに出掛けました。

思えば遠出は5月末の体調異変以降、
久しぶりの高速ドライブ走行です。

走りの感想は他の方にお任せしますが、
ナビ操作でタッチパッドは反応感度がよすぎて
かえってやりにくい

押圧の設定変更してもさほど変わらず、以前のRXのタイプがよかったと思う。

さて、クルマのお祓いは前RX350、450hで行った名古屋市の成田山萬福院です。






ここ成田山系のお祓いは、壮大な太鼓の連打とお経は胸に沁みるものがあり、
気持ちが浄化されて、いまやリピーターとなっています。







有名人もきており



抹茶をいただいた後、この時間帯のお祓いは独占でした。




納車翌日5日は、天気も回復し体調も何とかなりそうだったので、
5月にEVOQUEを手放してから、NXで是非出向きたいと思っていいた場所は、ココです♪


中央道も高速運転では、エンジン音は静かに滑らかな走り感じで、

至福な気分に浸ることができました ♪


ここで深緑を堪能をすることが出来ました。
この日は、夜露に濡れ、ビロードカラーが映えてました♪
この深緑に癒されて、生気が喚起されました。

そのフォト、ベタ貼りご覧あれ。。。













このサイドからのシチュエーションとフロントは、
I(愛)さんを選んだ理由の一つでもあり、Fさんより好きです。
このフロントがFさんにも有れば買ったかもと。。。





NXの眼力はこんな感じです。




さて、このお店を、アップしていきましょう。
他の方も出掛けアップしてましたが。









蚊にさされるので、中で 笑







2Fに上がると



ギャラリーで眼下に、緑の森が見えるのです








そして奥にはトイレ

























EVOQUEでお気に入りだった、ホワイトのボディに同じくパノラミックルーフ黒とし、今回のNXもパノラマルーフにした訳ですが、
全体が黒ではないので、上からのフォトは、やはりEVOQUEの方が上回りますね。




皆さんも、早くMyフォトでアップしていきましょう♪



そして先日は、「カーメイク斎藤」さんでコーティングのお願いしました。
先日もコメしポリッシュの技術が第一ですが、斎藤さんとこは、何と言ってもお客の方に相応しいコーティングを提案していただけることです。
高ければよいというのではなく、いろいろなコート剤を試し納得した本物の施工を提案するといった、ユーザー想いの誠実さがつたわってきます。
今回も実際に施工したボディへ水を掛けて、このように汚れが拭き取る等の説明でした♪
洗車好きなだけに、簡単には妥協したくないですし、
今回の施工するコート剤は洗車のメンテが有る程度できる方へというコスパのよい商品になりました。







NXは深緑に眩しく輝いてくれ、さらに“磨き”を入れて、紅葉に向けての新学期です。


ニコンのD810。。。欲しいな...。まずは身体を治すのが先か...。
Posted at 2014/09/08 20:07:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年09月04日 イイね!

いよいよ、本日からNX新学期スタートです!!

待ちに待ったというより、EVOQUEの9カ月の修行からみると、
まったくの超短納期の国産車といった正直なとこです






各装備では、

インテリアは、EVOQUEと比べ不満が正直有りますね
またその前の450h Ver.Lでセミアニリンとでもなく、
ベンチレーションでもなく、

NXのどのグレードでもいえるのですが、リアワイパーがリアルーフに格納されていなく、
ナビ画面も小さい等、不満はないわけでもです。










前の450hやEVOQUEはコーティング等混み込みで、650~720諭吉越えたのに

今回は、AWDでもなく、今回はチョイと的、I(愛)パッケージを選んでみたのです♪。

それ以上掛けても、2L国産車では、クルマにも自分にも無理。

いわば新機能装備を味わいたく、

久々に今日から満足感が甦ってきました。



出だしは、まずは各装備の新機能チェックでしょうか
ボタン、スイッチが多すぎて頭にもスイッチが入りません 笑、










ま、今度こそ車検までの箱換えはないと思いますが 笑。

とりわけ、EVOQUEは、tottemo大好きなクルマでしたが、
やはりヨーロッパのクルマ
チョコチョコトラブル等経験し対応させられ、いつか予期せぬトラブル等気になり、
元気な健常車のうちに手放した次第です。

小トラブル等、気にせず安心できる国産クルマとしてNX!。


さて、そんなとこで同級生の少ない、新学期スタートとなりました。
























 エンブレム..自策







このドアミラー部の色で、ボディ同色の白で良かった♪。。
EVOQUEのフジホワイトでも白であると横幅が大きくボディが大きく見えるからで、
F等の黒ではボディが小さくみえてしまう印象です。



KAROやかに♪

























さて、スタートです! 
  ※試乗ではありません 爆







ガリバーへ向かうでも有りません 
   殺されます 笑




なお、一部の方に心配かけましたが、ここで継続と相成りました !♪


Posted at 2014/09/04 23:15:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ

プロフィール

LEXUS NX RENOBA Ver.で楽しみます。 前車はレンジローバーイヴォーク プレステージでした。 斬新なデザイン、英国特有の伝統と近未来的テ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MINI Superleggera Vision concept(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 10:50:38
ぶつけられた その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 13:07:03
バレンタインとハーレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 17:27:31

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
9月4日に納車。 以前レクサスRX350→450hを乗り廻し、EVOQUEを経て、レクサ ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
どこから見ても、デザインが破綻していない。 見かけたら、あっ!と振り返りたくなる、そ ...
レクサス RX レクサス RX
初代レクサス RX350(黒212)です 購入当初は、まだ市場には少なく強い視線を感じま ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
ドライブ&洗車がストレス発散の特効薬です。 休日や連休では全国のあちこちへ出掛け、レクサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation