2年半レクサスから離れていたことから、久々にパーツ関連の各サイトをを思い起こし、この3カ月間、情報収集していました。
その中で、NX用フロアマットは各アフターマーケットで展開されてきています。
そして、6月よりMySCへフロアマットの型取りについて、協力をお願いしていました。
フロアマットで雰囲気質感がかわるをキーワードで、
以降、その流れの途中経過?を紹介します。
なお、前もって述べておきますが、
既に、純正やアフターマーケットから購入、若しくは検討なされてる方は、
気分を害するかもしれませんので、是非スルーされることをお願いしておきます。
価値観それぞれれで有り、純正のフロアマットは一番安心で、無難でしょう。
この純正フロアマットは、高価で、私的には、価格設定も正直受け入れ難いと感じており、過去のRX350,450hの場合でも純正を購入する気になりませんでした。
その代わりとして、当初、第一の候補を挙げたのは
http://LexusBoutique.jp
でした。いわゆる、海外製の純正を取り扱うサイトで、マット以外にもここはいろいろ購入ができそうですが...自己判断で。
フロアマットは、ヨーロッパやアメリカ等、海外の文化では消耗品扱いの様です。
毎日靴で踏まれ、汚れるマットを、国内レクサスディーラーで高級カーペット?として10万円程で購入する文化は海外には無く、日本ユーザー独特の文化であるのかも知れません。
分厚く重い国内レクサスの高級カーペットを車体に引き、車内が狭く感じ、5枚で10キロ近く重量のあるフロアーマットを取り付け、軽量化で燃費効率を追及しているにも関わらず、ハイブリッド車と言っている日本国内レクサスやそれを受け入れるユーザーが、日本独特の文化であるとの海外からの反応も有るようです。しかしここは日本で、価値観もそれぞれでしょうか。
NXの海外販売は日本より遅れるとのことから、このルートの販売開始は、早くても9月中旬以降とのこと、そして従来のマットのカラーが展開されそうな点で?、断念しようかと思ってます。
(LEXUS EUROPE 純正、及び、LEXUS AUSTRALIA 純正 共にマット形状もベストフィッティングとの情報も有り、後続の納車で、もし購入した方がいれば、感想をお聞かせ下さい。)
NXのインテリアを見るたびに、前車、EVOQUEのインテリアの配色デザインは素晴らしい!!でした。
造りもオックスフォードレザー(本皮)のダブルステッチ、職人の手縫いで味が有ります♪
全世界で人気有る所以でもあります。
ダッシュボードまでも、本皮仕様なのです。
特にドアの内張り部分までも、感動しました。
それに対し、NXは
チト....オチル 印象 苦笑
それだけに、
マットで質感&雰囲気をアップ出来ぬかということです
話が逸れまして 汗
EVOQUEに標準で付属していたフロアマットだけは、薄い...、何だこれは。。。といった質感でショボイものです。、
2年前EVOQUEの納車前に、
さらにその数年前のRX350、450hでは、
デザイン、質感、配色でこのブランド:LLOYD MATS製マットを検討にしておりました。
マットの良い質感に加え、ロゴの刺繍の彫の深さ・エッジラインの滑らかさ、そして配色は秀逸と思いませんか?
国内の某メーカーでの見解として、この様な刺繍を当社のミシンでは縫い針が折損するかもといいうことでした。技術&インフラが必要なんだと思われます。
何とか「EVOQUE」ロゴの刺繍が入ったものが上市されぬか、何回か問い合わせましたが商標権契約等で無理との回答でした。他のクルマメーカーは販売されているのに。。。残念
EVOQUEは私にとって、未完成のクルマだったのです 笑。
※今回もLLOYD製では、LEXUSブランド(ロゴ入りマット)は、上市されないとのこと....です。
そして、国内のフロアマットの販売先で、先月アルティジャーノ社のM氏といろいろ相談したところ、盆明けに上市されるとのことでしたが、先週に明日より販売されると聞かされました。
またY.MT社もサンプルを入手して、いずれも材質はポリプロプレン(PP)製です。
次に候補としたのが、国産のKAROの商品です(上記3列目のサンプル)
KAROはシザル等で人気が有りますが、今回第2候補となっているのは、MyNXにマッチしそうなのは、KRONEのツイートボルドーを選択しました。
KARO社は、8/8から盆休でしたが、TELで代表窓口の方と情報交換することができました。
シザルは麻製で、一長一短ありそうです。(天然繊維で質感は嫌いではないのですが、汚れ落とす際の洗い等で△)
2年前EVOQUEの時でも、どうかなと、KARO社へ問い合わせるも、
未だ車種設定がないとのこと、型取り採寸してくれたら....ということで、型紙とマットサンプルが自宅に郵送されてきました。
当時ランドローバーのMy営業と型合わせ迄し、購入準備していたのですが、標準で付属していたので、そのままずるずる使い込んできた次第です。
先日のKARO社との情報で、NX用の採寸、型取りが丁度に終了とのことで盆明けにネットで公表される模様です。
価格はY.MT社<アルティジャーノ社<KAROの順で、価格が少し高いですが、
商品の満足度、エクステリア・インテリアとのカラー等の好みで、こちらにしようかと気持ちが傾いてます。
材質でいうと、
KARO製KRONEシリーズはナイロン製のBCFに対し、他の国産の多くのマットメーカーはPP(撚糸)です。
なので原糸コストが安く、価格もリーズナブルとなっていると思われます。
KAROのBCFは、他社BCFより織密度が高く目付が多く、しっかり縫製していて価格相応かなと。
NX用として現時点販売されている各メーカー品のカラーは、黒、ベージュ、グレーが多く、他色等赤系統が少ない中、ツイートボルドー等赤系が有るのは非常に有り難いものです。
私はKARO製KRONE(BCF)にしようかと..(ただ裏がスパイク仕様ではありません←ズレないと思われますが)。
フロアマットは、毛足が長いと、クッション性も良くなり、有る意味満足感や存在感も得られるでしょうが、その分重い、汚れが奥に入り込むと取りにくい等のことも有りそうです。密閉した室内でエアコンを付けつつの運転は..と考えると私的には12ミリ以上の毛足については△です。
いわばバランスでしょうか。毛足のよいマットは自宅の絨毯用途が一番かなと 笑
補足的見解はまだありますが、この辺でやめます。素材メーカーに勤務していた者として余計に云いたくもなる性分で..。
さて、ここまできて、国産ならこれでいきます!と!いうことで......442万円~のNXへの期待は?
というならば、
NXのためにもプレッシャーを掛けないようにカジュアルにいこうと考えてます♪
フロアマットはMyプチカスタム仕様として、さらにどう加工するか決めております♪
それはしばらく時間をおいて、後日さりげなくアップ予定です ♪。
体調の事も有り、納車までに気持ち的にも余裕がもてる、9月納車で、ヨかった~♪
不安のある方、拘りのある方、“純正”をお薦めします! 笑
私も“超”拘り派! (爆