• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENOBAのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

今までのフロアマット、そしてNX用フロアマット

2年半レクサスから離れていたことから、久々にパーツ関連の各サイトをを思い起こし、この3カ月間、情報収集していました。

その中で、NX用フロアマットは各アフターマーケットで展開されてきています。
そして、6月よりMySCへフロアマットの型取りについて、協力をお願いしていました。
フロアマットで雰囲気質感がかわるをキーワードで、
以降、その流れの途中経過?を紹介します。

なお、前もって述べておきますが、
既に、純正やアフターマーケットから購入、若しくは検討なされてる方は、
気分を害するかもしれませんので、是非スルーされることをお願いしておきます。

価値観それぞれれで有り、純正のフロアマットは一番安心で、無難でしょう。
この純正フロアマットは、高価で、私的には、価格設定も正直受け入れ難いと感じており、過去のRX350,450hの場合でも純正を購入する気になりませんでした。

その代わりとして、当初、第一の候補を挙げたのは

http://LexusBoutique.jp

でした。いわゆる、海外製の純正を取り扱うサイトで、マット以外にもここはいろいろ購入ができそうですが...自己判断で。

フロアマットは、ヨーロッパやアメリカ等、海外の文化では消耗品扱いの様です。
毎日靴で踏まれ、汚れるマットを、国内レクサスディーラーで高級カーペット?として10万円程で購入する文化は海外には無く、日本ユーザー独特の文化であるのかも知れません。
分厚く重い国内レクサスの高級カーペットを車体に引き、車内が狭く感じ、5枚で10キロ近く重量のあるフロアーマットを取り付け、軽量化で燃費効率を追及しているにも関わらず、ハイブリッド車と言っている日本国内レクサスやそれを受け入れるユーザーが、日本独特の文化であるとの海外からの反応も有るようです。しかしここは日本で、価値観もそれぞれでしょうか。

NXの海外販売は日本より遅れるとのことから、このルートの販売開始は、早くても9月中旬以降とのこと、そして従来のマットのカラーが展開されそうな点で?、断念しようかと思ってます。
(LEXUS EUROPE 純正、及び、LEXUS AUSTRALIA 純正 共にマット形状もベストフィッティングとの情報も有り、後続の納車で、もし購入した方がいれば、感想をお聞かせ下さい。)

NXのインテリアを見るたびに、前車、EVOQUEのインテリアの配色デザインは素晴らしい!!でした。
造りもオックスフォードレザー(本皮)のダブルステッチ、職人の手縫いで味が有ります♪
全世界で人気有る所以でもあります。




ダッシュボードまでも、本皮仕様なのです。

特にドアの内張り部分までも、感動しました。



それに対し、NXは  チト....オチル 印象 苦笑

それだけに、マットで質感&雰囲気をアップ出来ぬかということです








話が逸れまして 汗
EVOQUEに標準で付属していたフロアマットだけは、薄い...、何だこれは。。。といった質感でショボイものです。、





2年前EVOQUEの納車前に、
さらにその数年前のRX350、450hでは、

デザイン、質感、配色でこのブランド:LLOYD MATS製マットを検討にしておりました。






マットの良い質感に加え、ロゴの刺繍の彫の深さ・エッジラインの滑らかさ、そして配色は秀逸と思いませんか?

国内の某メーカーでの見解として、この様な刺繍を当社のミシンでは縫い針が折損するかもといいうことでした。技術&インフラが必要なんだと思われます。





何とか「EVOQUE」ロゴの刺繍が入ったものが上市されぬか、何回か問い合わせましたが商標権契約等で無理との回答でした。他のクルマメーカーは販売されているのに。。。残念 
EVOQUEは私にとって、未完成のクルマだったのです 笑。
※今回もLLOYD製では、LEXUSブランド(ロゴ入りマット)は、上市されないとのこと....です。



そして、国内のフロアマットの販売先で、先月アルティジャーノ社のM氏といろいろ相談したところ、盆明けに上市されるとのことでしたが、先週に明日より販売されると聞かされました。
またY.MT社もサンプルを入手して、いずれも材質はポリプロプレン(PP)製です。







次に候補としたのが、国産のKAROの商品です(上記3列目のサンプル)



KAROはシザル等で人気が有りますが、今回第2候補となっているのは、MyNXにマッチしそうなのは、KRONEのツイートボルドーを選択しました。
KARO社は、8/8から盆休でしたが、TELで代表窓口の方と情報交換することができました。
シザルは麻製で、一長一短ありそうです。(天然繊維で質感は嫌いではないのですが、汚れ落とす際の洗い等で△)












2年前EVOQUEの時でも、どうかなと、KARO社へ問い合わせるも、
未だ車種設定がないとのこと、型取り採寸してくれたら....ということで、型紙とマットサンプルが自宅に郵送されてきました。
当時ランドローバーのMy営業と型合わせ迄し、購入準備していたのですが、標準で付属していたので、そのままずるずる使い込んできた次第です。

先日のKARO社との情報で、NX用の採寸、型取りが丁度に終了とのことで盆明けにネットで公表される模様です。
価格はY.MT社<アルティジャーノ社<KAROの順で、価格が少し高いですが、
商品の満足度、エクステリア・インテリアとのカラー等の好みで、こちらにしようかと気持ちが傾いてます。

材質でいうと、
KARO製KRONEシリーズはナイロン製のBCFに対し、他の国産の多くのマットメーカーはPP(撚糸)です。
なので原糸コストが安く、価格もリーズナブルとなっていると思われます。
KAROのBCFは、他社BCFより織密度が高く目付が多く、しっかり縫製していて価格相応かなと。
NX用として現時点販売されている各メーカー品のカラーは、黒、ベージュ、グレーが多く、他色等赤系統が少ない中、ツイートボルドー等赤系が有るのは非常に有り難いものです。
私はKARO製KRONE(BCF)にしようかと..(ただ裏がスパイク仕様ではありません←ズレないと思われますが)。
フロアマットは、毛足が長いと、クッション性も良くなり、有る意味満足感や存在感も得られるでしょうが、その分重い、汚れが奥に入り込むと取りにくい等のことも有りそうです。密閉した室内でエアコンを付けつつの運転は..と考えると私的には12ミリ以上の毛足については△です。
いわばバランスでしょうか。毛足のよいマットは自宅の絨毯用途が一番かなと 笑
補足的見解はまだありますが、この辺でやめます。素材メーカーに勤務していた者として余計に云いたくもなる性分で..。


さて、ここまできて、国産ならこれでいきます!と!いうことで......442万円~のNXへの期待は? 

というならば、

NXのためにもプレッシャーを掛けないようにカジュアルにいこうと考えてます♪

フロアマットはMyプチカスタム仕様として、さらにどう加工するか決めております♪

それはしばらく時間をおいて、後日さりげなくアップ予定です ♪。
 


体調の事も有り、納車までに気持ち的にも余裕がもてる、9月納車で、ヨかった~♪ 

不安のある方、拘りのある方、“純正”をお薦めします! 笑   

私も“超”拘り派! (爆
Posted at 2014/08/10 21:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ
2014年07月29日 イイね!

NXを試乗、そして始動!

事前にMyDから内覧会案内状が来てませんでしたが、

無視して13時30分スタートのNX200t(Fスポーツ)を

試乗しにいきました 笑。

仕事?勿論休みです。


ショールームには、出番を待つIパッケージがガウンに覆われていて








試乗開始までに、

内覧会の案内状を渡されました。。。










試乗前、ガソリン補給


スタンドまでは、後部座席に乗り







すかさず、パチリです(スタンドでガス補給からの試乗開始はおそらく日本初)





満タンでもさほど入らなかった。。。ということは補給頻度多い?










実質、ここから正式な試乗が始まって、おかげで、じっくり味わえました♪




乗り味は、

2Lターボの走りは、前車イヴォークと比べ、

初乗りでのエンジン音は少しこもった音かな??

加速感はイヴォークの方がいい感じに思えたが、もう少し多くの帯域環境下で乗っての評価が必要....

また、過去に乗っていたRX350の様な高排気量とは違って、予想通り2Lレベル



これから、高速100キロからの加速の余力は、

やはり2Lといった感じなのか

で、それ以上の期待値は無理なのかである?  

あとは、高速等での路面の凹凸の突き上げ感は如何に....。

※NXはエアサスの設定装備が無い以上、長距離好きな私には重要

今後の納車で検証!


次に、展示車のIパッケージです。













フォグランプは、海外仕様と違い他のグレードと同じであった。






インテリア:Ltex仕様です














カタログを貰い、OP等も掲載しているが、

まずは、ボディコーティングをどちらで(社外)施工するか、

フロアマットは、某社外品に問い合わせた結果、盆明けに発売されそう♪

今度の土日は、家内を連れて、再試乗へ。

そして、近隣Dの展示車・試乗車のグレード・仕様を収集したので、

MyNX仕様(パノラマルーフ、HUD、寒冷地仕様等)に近いNXを求めて各Dを巡回予定!!

では!





Posted at 2014/07/29 21:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年07月26日 イイね!

LEXSUS NXを見て

各Dへ展示車、試乗車が続々入ってきている。

未だ、自分のNXの納車情報は、MyDの端末には「仮」の状態で、具体的な納車時期はアナウンスされてない状況下にある。

カタログも各Dへ届いているようで、見せて貰えることは不可であった。
現時点、見せる、配布は禁止されていているとの事で、それが逸脱されているとするならば、それはルール違反という事であり、正式なアナウンスを待ちたい。

間もない7/29(火)NX試乗は、既に一番乗りでリザーブしており、間もなく体験運転できる見通しである。
9か月待ったイヴォークと段違いの修行というより、
さすが今回ばかりは体調の関係で、しばしの骨休みとして有り難い♪。

気の車種だけに、いろいろ社外品のパーツを取り付け情報も出てくると思われ、自分なりにどうしようか?ということで、
私的にはいつまで乗るかということにも係わってくる。

ここ直近の数年に乗ってきたクルマは早いテンポで乗換えてきただけに

①ランドクルーザープラドTXリミテッド黒202 :6ヶ月(8000㌔)

②RX350黒212 :6ヶ月 (2万2000㌔)

③RX450hVerL :2年6ヶ月(6万㌔)

④レンジローバーイヴォーク プレステージ フジホワイト+黒コントラストペイント :1年5カ月(3万4000㌔)

これらのSUVでは、いずれも旬な時期に運転する楽しさと満足を提供をしてくれた。
500~700㌔/日でも超・長距離でも疲れの少ないクルマを選んできた次第である。
そしてこれらは、リセールの良いクルマとしての条件も揃っていたのも事実である。※その様なクルマを選んできたので有る

そして、 “今度こそ車検を受けるつもりで!”という気持ちであるが、今度のNXも、果たして。。

さて、どこを補強したいかといえば、

まずは

1.ガラスコーティング
  洗車が趣味なだけに、これは拘りが有ります。
  レクサスコーティングVer3になってるようだが、ポリッシュのしっかりした
  社外施工の方が進化され性能も良いのが多い。

2.フロアマット
  純正はかなり高いので、同等レベルの生地で社外品+独自○○?を取付でオリジナル化

3.インテリアのランプ 高輝度LED化 これは、人並みに

4.キャンセラー MySCと下記レーダーと同時取付

5.レーダー ヘッドアップディスプレイで、必要な情報が表示
  ありそうなのでイヴォークに取り付けたODB-Ⅱ対応でなくと
  もいいと考えてる

6.他に、次回も匠Rさんへ頼んで、
  イヴォークで施工したLEXUS NXのブラスター刻印、
  RX450hで施工したハイフラッシュ制御ウインカーリレー、
  ドアミラー連動の施工等
  ナイトは一段とトモシビがテンションMAXを目論んでる


あとは、乗ってからの候補として

7.低ダスト用ブレーキパッド(イヴォークで効果実感)カナ...

8.パノラミックルーフ用フィルム(イヴォークでIKC社製施工)
  夏場の暑さ対策と冬場の冷気対策用、9月納車なら暑さも
  和らぐと思われるので様子を見て
 
  

9.ホイール(RX450hでBBS REーV鍛造取付)  
  
  今でもBBSのHPにフォトギャラリーに掲載されている。
  NXはイヴォークとは違い、汎用性のあるホイールが多く
  軽量化(鍛造)にしたい気もするが、果たして....。


今回、グレードでIパッケージにした理由は
 
①Fスポーツは、固めの乗り心地、シートは横幅がフィットする
 ものの、かえって私的には狭く長距離でセンターコンソールに
 左肘を乗せ体重をかけながら、片手運転が多く、
 柔らかめで広いIパッケージが理にかなってる。腰への負担
 軽減を期待。
 イヴォークのインテリア:スピットタンと比べると、イヴォークの
 方がデザイン、仕上がりも上で好きです。

②Fのホイールは、2ndカーでREYSユナイテッドアローズTRを
  取付してあり、見慣れてるの事から パス 笑
  また、フロントグリルは洗車がしにくい、デザインが少し....。

③F専用パーツは、見方を変えると縛りが有りすぎて(年齢的に)

④ハイブリッドは450hで6万キロ経験済みで、燃費のメリットは
  有るものの今回は価格は高く設定してあり、イヴォークで経験した
  ターボの加速性は捨てがたく、200tも同等以上を期待したい。

 本日MyDで、展示車Iパッケージのインテリア(MyNXと同じガーネット)を見たが
 良い印象で、ほぼ予想通り。


この車格ならば、この程度でIパッケージでバランスがとれてると考え、価値観はそれぞれで、
いわば、自分の選んだクルマ(グレード、仕様)が一番なのである 笑。

あとは、試乗して検証!!

それまでに、体調も一段階アップといきたい。。。。が。

その意味で、来月納車可としても、中途半端な後半よりも
翌9月登録の最短営業日:9/4の納車で!、てな状況にて調整中!


では!


Posted at 2014/07/26 23:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年07月12日 イイね!

体調をみながらも久々のブログ:ミッドランドでNXソニッククオーツをチェック

体調は決してよくない状況が続いており、原因究明、社会復帰には、時間がかかるように思います。

業務は体調をみながら何とか勤めている次第です。

趣味のグルメは封印し、

体重は、発症時より81キロ→72キロと9キロ減量となり、
(知っている人は知ってるポッコリお腹も無くなり)、ズボンはベルトの締めを怠るとずり落ちそうでもあります。
今回、白影先生には専門的且つ多角的に貴重なアドバイスや情報をいただいており、感謝にたえません。

標準体重を考えると、さらに4キロ程減量が一つの課題としています。


さて、昨日久々にMy営業からミッドランドへNXの展示車が本日よりソニッククオーツに切り替わったとのことで、今朝気分転換に家内と一緒に見てきました。



一番乗りだったことも有り、レクサスギャラリーは、見学する方は我々の他、2組程度からスタートでしたが、NXで人気のあるカラーのソニッククオーツでしょうか、
購入予定者と担当営業らしきペアや、興味ある方、通りすがりの方が多くなってきました。























展示車は私が注文したのとグレードは違いますが、まあ今月中には各Dへ展示車・試乗車がが配備されるとのことです。
















このOPは付けました



今回もプロトタイプなので、HUD(ヘッドアップディスプレイ)を確認できませんでした。

見たかったな..







もっと多くをアップしたいとこですが、

納車に向けて、ゆっくりながらも少しずつ、体調を回復を目指し養生しながらといったとこでしょうか。






また、いつか・・

Posted at 2014/07/12 18:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月05日 イイね!

レクサスNX簡易カタログ見ながら、グレード&仕様Fix!

NXのカタログ等の情報がなかった中、
本日、MySCが最終仕様の見積り発注で、

簡易カタログが入手し



やはり常套手段として、せめてカタログを貰って確認しながらスペックを詰めるのに越したことがない


スタッフマニュアルと併用でみながらも、

F-SPORTSと300hとで迷ったが

昨日ミッドランドで見た、F-SPORTSは人気で良いと思われる! が、フロントグリルは好みも有り洗車は大変、また独自の魅力的特別装備も有るものの、いわば決められた仕様でも有るので、

私的には、結局 Iパッケージが一番売れ筋とみていることから、

200tの基本重視で<I パッケージ>にしました。:
<3眼フルLEDヘッドランプ>、
<ステアリングヒーター/運転席・助手席シートヒーター>、
<Ltexシート(運転席ポジションメモリー付)Ltex/ブラック&ホワイトウオーカー/ダークフィルム>
<オート電源格納式ドアミラー(広角・自動防眩・リバース電動チルトダウン・メモリーヒータ付)>


メーカーOPは、その分?レクサス的なOPを付けた仕様
カラーヘッドアップディスプレイ
パノラミックビューモニター:ブラインドスポットモニター
パノラマルーフ:ルーフはブラック、左右確認サポート付
プリクラッシュセーフティシステム+レーダーズコントロール(全車速追従機能付)
パワーバックドア
寒冷地仕様:ポップアップ式ヘッドランプクリーナー、リヤフォグランプ、ウインドシールドデアザー等、
18インチホイル、
アクセサリコンセント、

メーカーオプションは618千円

ディラーOPは今後詰めます


なお、これは公開用簡易カタログです
 ※ちなみに先月に他のDの社外秘スタッフマニュアルがネット流出し、また先日も価格表が公開され 
  いずれも◯知 

























これで、最速か 爆

Posted at 2014/06/05 18:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記

プロフィール

LEXUS NX RENOBA Ver.で楽しみます。 前車はレンジローバーイヴォーク プレステージでした。 斬新なデザイン、英国特有の伝統と近未来的テ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MINI Superleggera Vision concept(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 10:50:38
ぶつけられた その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 13:07:03
バレンタインとハーレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 17:27:31

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
9月4日に納車。 以前レクサスRX350→450hを乗り廻し、EVOQUEを経て、レクサ ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
どこから見ても、デザインが破綻していない。 見かけたら、あっ!と振り返りたくなる、そ ...
レクサス RX レクサス RX
初代レクサス RX350(黒212)です 購入当初は、まだ市場には少なく強い視線を感じま ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
ドライブ&洗車がストレス発散の特効薬です。 休日や連休では全国のあちこちへ出掛け、レクサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation