• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

品川500の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2010年4月21日

OKUYAMA フレームブレース/リア  

評価:
4
OKUYAMA フレームブレース リア
・取付日:2010.4.16

リフトアップせずに取付けられるので、自分で付けてみました。
リアバンパー内に設置するので、腕が入りづらく面倒ですが、なんとか取付け出来ました。

リアフレームの左右を結合することで、オーバーハング部分の強度を高め走行時の安定性を向上させるもので、確かに効果が感じられます。

補強パーツを3つ取り付けましたが、何気に一番良いのでは!?と感じています。
確実にボディを補強しているのに、固め過ぎずボディに多少のゆとりを残すことが出来るので、乗り心地向上に大きく貢献するのではないかと思います。

リアには、これ単品というのも非常に面白いと思いますし、
トーションビームスタビライザー装着車で、もうちょっとカチッとしたい方にもお勧めかと思います!!

[OKUYAMA Fream Brace Rear]

関連情報URL:http://www.carbing.co.jp/japan/products/frame_brace/detail/6927380.shtml
定価19,950 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

OKUYAMA フレームブレース リア

4.40

OKUYAMA フレームブレース リア

パーツレビュー件数:281件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

OKUYAMA / CARBING ストラットタワーバー チタン フロント タイプ専用

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

OKUYAMA / CARBING ストラットタワーバー スチール フロント タイプR

平均評価 :  ★★★3.86
レビュー:7件

OKUYAMA / CARBING フロアブレース Ver.2/スチール

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

OKUYAMA / CARBING リアハッチバー スチール タイプI

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

OKUYAMA / CARBING ストラットタワーバー チタン フロント タイプⅠ

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:12件

OKUYAMA / CARBING ロードスター NA6CE/8C用 ロードスター専用ロールバー

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

関連レビューピックアップ

Beats 純正ウーファー

評価: ★★★★

HAYASHI RACING アルフィンドラム

評価: ★★★★★

OKUYAMA ドライバーフットレスト

評価: ★★★★

Codetech Footrest Extension Cover Matte ...

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) プラスマイナスコンビドライバー

評価: ★★★★★

不明 シートベルトパッド

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月21日 7:49
いつも参考にさせてもらっています!
高速道路での直進安定性を高めたいと思い、OKUYAMAのフレームブレースにたどり着きました。
まだ購入に踏み切れないでいます・・・。
1.2POPで足回りは全くノーマルのままです。
直進安定性って曖昧なのですが、たとえば、高速の路面の緩やかな凹凸やワダチにハンドルを取られることなく、手を離してもまっすぐ進んでくれるようなイメージでいます。
質問があります。
*走行の安定性は、はっきりと体感できるほど差を感じられますか?
*一体感がでることで返って飛び跳ねるような挙動になりませんか?
*フロント、リア、トランクと3つ付けるにはさすがに予算が苦しいので、直進安定性の向上目的で、フロント以外にもう一つ選択するとしたらリアとトランクのどちらが効果的に感じますか?
たくさん質問してすいません。夜中の東名のトラックの連なる横を通り過ぎる際、ハンドルを取られてヒヤリとすることがよくあります。
コメントへの返答
2010年8月16日 15:44
コメントありがとうございます。

走行の安定性(直進性)は増したと体感出来ました。
ご指摘のとおり、直進性にはフロントが一番効果を感じました。
リアとトランクで直進性が増したという感覚(認識)はありませんでした。

飛び跳ねる挙動はありません。
段差を通る際は、装着前よりしっかり吸収してくれています。大きな上下動はかなり抑制されます。(余韻がなくなります)
しかし、段差ではなく道路のウネリを良く拾い、以前よりクルマが揺れます・・・
小さな揺れが増幅してしまうような感じがします。
ノーマルサスでもこうなるかはわかりませんが!?

フロントのみ装着で少し走行して、その後リア+トランクという状態になってます。
トランクを追加した際、(その時は)大きく乗り心地の変化を感じませんでしたので、リアのみでも十分ではと思いました。
トランクのみという状況を体感していないので、はっきりとしたことは言えませんが、他の方のレポートを見ていると、トランクのみでも十分効果があるのではと思います。

リアとトランクどちらかというと、それぞれ目的は違うようですが効果はあまり変わらない気もします・・・
(ストラット上部の補強が大事らしいので、考え方的にはトランクのみの方が良いということになりますが)

むしろ、ノーマルサス+TRUCCOトーションビームスタビライザー装着者に乗せてもらいまして、違和感のないスムースな乗り心地を体感しました。
リアに何か1つと言われると、TRUCCOトーションビームスタビライザーがお勧めかと思います。

結論としては、直進性安定にはフロントを!
リアは違う目的、あるいは前後のバランスという位置付けで考えたらどうでしょう。
ノーマルサスでしたら、トーションビームスタビライザーが堅いかと!?

オレカさんからもフロントタワーバーの新製品が出ましたので、気になるところです!!

なんか答えになっているかわかりませんが、よろしくお願いします。

プロフィール

「朗報! 偽物まで存在した、名門スクーターブランド「ランブレッタ」が大復活!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180309-10292277-carview/?sid=cv
何シテル?   03/09 00:37
FIAT500の購入を機に、「みんカラ」を知り、車いじりの参考にさせていただいていました。 そのうち自分も参加したくなってしまった次第です!! まったくの素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CLOS 
カテゴリ:PARTS MAKER
2018/03/20 22:51:40
 
KNOG 
カテゴリ:BICYCLE
2018/03/20 22:25:31
 
TOPEAK 
カテゴリ:BICYCLE
2018/02/05 23:22:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年5月に納車されました。1.4 16V POP Pasodoble Red です ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
2017年11月に購入しました。 2016モデルのBianchi MINIVELO8 D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2015年12月に展示車両を購入しました。2015年式 X“SAⅡ”パールホワイトです! ...
ジレラ RUNNER ST125 (ランナー) ジレラ RUNNER ST125 (ランナー)
2014年12月に新車で購入しました。 ピアジオ リーダーエンジン搭載のGILERA R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation