• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenken@Granzの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2014年12月8日

ケンスタイル光軸調整リンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょっと前にスーパーセールがあったので
購入しましたが、なかなか取り付けできずに
いました。
先日、下水工事で半日休みがとれ、一人での
時間がとれたので、取り付け開始です。

★必要な道具
・10mmのソケットレンチとスパナ
・車の下に潜りやすいように、ブルーシート等。
(私はサンシェードを使用しました。)
2
最初に右後輪を車止めにのせて、
身体を潜り込ませる準備です。
取り外してなんとなく、比較。
3
その後取説に従って、車両側のブラケットを
サブASMして、組み付けします。
4
センサー側も同様に組み付けます。
5
最後に光軸調整リンクを取り付けて完成です。
光軸はもうちょっと調整が必要だと思いますが、
それはまた別の機会に。

思ったより下への出っ張りが多く、雪の日とかに、
ブラケットが曲がりそうで不安です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月11日 22:47
一見出っ張ってるように見えますが
そうでもないので大丈夫だと思いますよ。

今まで一度も擦った事ありません
たぶん、ここを擦る前に燃料タンクに当たりそうです。

コメントへの返答
2014年12月12日 23:04
どうもです。
取り付けしたとき、気になりすぎました。
今年の2月の雪で下回りやられていて、
気にしすぎですかね?

プロフィール

「@のりぴー♪ さん。雨に備えて、水はじきバッチリになりました?」
何シテル?   03/18 21:17
RPS13→BG5→BH5→ビアンテGRANZと 乗り継いできました。 続いて、CX8 25S Lパッケージへ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 オプティマ レッドトップ 925S-L 初期設定(i-stop設定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 08:11:12
フロントバンパーにモール貼り貼り… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 06:40:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
転勤による生活環境の変化から検討の結果、 2台持ちから1台に変更しました。 CX8、CX ...
日産 180SX 日産 180SX
前の前の車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前の車です。
ホンダ N-WGN カスタム はなやん (ホンダ N-WGN カスタム)
bBから乗り換えです。 小さいけどきびきび走ります。 12558kmで売却。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation