• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★BARのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

プリウスαにメッキパーツでドレスアップ^^;

プリウスαにメッキパーツでドレスアップ^^;私のじゃあありませんが…某テレビ局のお友達のプリウスαにメッキパーツ(しかも純正品にはない社外パーツ)を取付ました。もちろん、取付けはワッチ御用達のDで。 本当は純正品にしたかったのですが、なかったためヤフオクで探したらあったんですよ〜しかも純正品同様の取り替え式パーツが^^ しかも格安でっせ〜!!   本来の社外品だと両面テープで貼り付けタイプが多いのですが、このパーツは全く純正品と同じ加工でツメなどもピッタシ!何せDのエンジニアも「純正品だとおもいました。」と感動しておりました。



プリウスにはこのメッキドアミラーカバーはモデリスタで10,500円で購入できますが、αにはハーフカバー15,750円しかなかったのですがこれで友達も満足です。値段??7,350円ダス^^ そいで〜施工前、施工後はこんな感じ〜質感もワッチのヴェルの純正メッキカバーと遜色ありません。



ねっ見た感じが全く違うでしょ!もう一つのパーツはインナードアノブです。こちらもこんな感じです。撮影が上手く行かなかったのであまり分からないと思いますが、高級感がかなりアップしました。



値段は何と!左右2個で3,500円。全席も後部席も同じ部品なので合計7,000円で一台分。 しかも、しかも〜このインナードアノブメッキはプリウスも同じものを使っているのでプリウスにも付けられるのです。  さあ、あなたのプリウスやプリウスαにいかがですか??


(アホッ!ヴェルファイアのページに書き込んでもしょうないやろ〜やんか〜!!)もういくつ寝ると〜い、い、いぼじ???  じゃあなくって芋煮OFFダスやにゃあ^^
Posted at 2013/10/06 18:52:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

冷倉庫買っちゃいました〜^^

冷倉庫買っちゃいました〜^^嫁が冷蔵庫欲しい〜と最近やたらと言い出して…しかしながら現状の冷蔵庫425Lは絶好調。壊れる様子まったくなし!! 

もう18年も(二人の子供が小学生の時に買ったもの)毎日静かに活躍してくれている。
そんな先月のある日、東北電力から「9月より電気料金値上げの」お知らせが届く。

何気なく今の冷蔵庫425Lとほぼ幅が同じでちょっと出っぱる565Lの最新型の年間の電気料金を比較してみたところ〜何と新型の年間の電気料金は18年ものの約5分の1 超エコ〜^^「これはやっぱ買うのは今でしょう^^」
と、早速Y電気へ。
もちろん、事前に購入機種は決定済みで現物が展示しているのがY電気とK電気 いつも購入しているところがY電気なので

そこで現物の商品を見て嫁が「一升瓶が縦に入らないのね」(ワッチの日本酒が冷蔵庫でどうやら迷惑をかけているらしい)店員と話すも解決策が無い時…娘が一言「お父さんの会社の日本酒専用冷蔵庫持ってくればいいじゃあないの!」

そりゃ名案とばかりに冷蔵庫は予定通りのものを購入し嫁も安堵。ワッチも帰り際に会社に寄って冷蔵庫を自宅まで運び長年の時を経て付いた霜(氷の固まり)を金槌でトントン〜すると??「プシュッ〜」
なんと!フロンガスが漏れだしたんです〜(大汗

結局会社から持ち出した冷蔵庫は壊れ、嫁にお願いしてワッチの日本酒専用冷蔵庫も買ってもらうことにし購入したのが画像のテレビの左側にあるものなんダス(汗  今度のは霜がつかない(霜が付くのは冷凍室なんですが、買ったのは冷蔵室と冷凍室が別れてあり下が冷凍室)ものなので安心だし、カラーもピアノブラックでテレビやスピーカーとベストマッチング!!



これだとわざわざ台所から一升瓶を持ってこなくていいし、グラスに日本酒を注いだらすぐに冷蔵庫に戻せるからいつでも冷えた日本酒が飲めるし、色んな種類を少しづつ飲み比べも出来ちゃったりして〜^^



結局、嫁の冷蔵庫を買う予定だけだったのですが…ワッチのものまで買ってもらうなんてとてもラッキ〜で毎日帰宅するのが楽しくて、楽しくて〜^^ だってほら冷蔵庫を開けるとこうなんだもんなあ〜^o^



人生まだまだ、楽しまないと!!
Posted at 2013/09/09 17:51:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月28日 イイね!

恐山に娘と二人で

恐山に娘と二人でこの夏は何処へも出かけませんでした。(アホッ!どこかへは出かけてるやないかい<そりゃ〜そうやけど…)しかしながら、これでは遺憾ばいと思い、娘と二人で恐〜いところへ出かけて来ました。

青森市から約2時間のところにある下北半島むつ市恐山。 言わずと知れたゲゲゲの鬼太郎の…いや、日本三大
霊場のひとつであります。先週の日曜日の午後2時頃到着したので観光客も思った程多くもなくゆっくりと地獄巡りが出来ました。




最初は三途の川を渡りました。実際この歳になると…冗談ではなく本当に渡りたいなあと思ってしまいました。 だって橋を渡らないと本当に天国に行けないんだモ〜ン^^
本当はヴェルと一緒に渡りたかったのですが?やっぱ無理でした。 今回恐山に来るにあたり、お袋に正しい恐山の行き方を事前に聞いて来ていたので(なんやそれ〜!!ほんなの、あるんかい!!)

あるんだス。本筋で行くとむつ市大畑にある優婆寺(ゆうばじ)にお参りをしてから(イタコや関係者などは必ずお参りをするそうです) で、私たちはそっち(優婆寺)へ行く時間の余裕がなかったのでお袋に簡単に済ませる(アホッ罰当たりもんが〜デ〜どないしたん??)最初の画像の三途の川に架かっている太鼓橋の両側に塩を撒き
手を合わせ、一旦渡り。恐山の駐車場へ行き、帰るときも太鼓橋の両脇に塩を撒き手を合わせ渡り、最後は私と娘とで塩で清め、ヴェルファイアの4本のタイヤにも塩を撒き帰ってくるとのことです。


ところが、画像にはありませんが、その時太鼓橋の周りには大学生らしき4、5人のグループがピースサインを出したり写真を撮りまくっていたんだス。 そして私たちは塩を手に持って「早くこいつらどかんかなあ?」と思っていたら…「あの〜シャッター押してくださいませんか?」と青年たちからお願いされ(汗

娘は手に持った塩を私のてに降り注ぎシャッターを押してあげたんだスがな。それでも青年たちはなかなか太鼓橋を離れる様子が無いので仕方なく私は強引に橋の両端に塩を撒き、手を合わせ目を瞑りました。 青年たちは不思議そうに思ったのか、さっきまではしゃいでいたのに急に大人しくなりました。

恐山を見て回った後はむつ市市街に戻る途中にある釜伏山パノラマライン(下北半島が見下ろせる絶景地/秋田でいう寒風山?)をのぼり下北を一望することにしました。太平洋から陸奥湾恐山も見下ろせます。実は青森にいながら初めて登ってみましたが最高でした。




とまあ、そんなところですが、実はその前週の日曜日にも世界遺産白神山地内にある西目屋村の暗門の滝にも娘と出かけて来ました。こちらは青森市から約1時間30分のところにあります。恥ずかしながらここへも初めてきました^^ 滝と言っても第1〜第3まであり約5.5kmのコースを約3時間かけて周遊するとのことですが…なして〜3時間も???  

そう思ってましたが歩き始めると(行ったことのある方はお分かりですね^^)最初はハイキング気分だったのですが、奥に進むにつれ道らしき道は幅が50cmくらいの崖っぷちやら、壊れた道にパイプと材木で作った橋を渡ったり、急勾配の長い階段を登って下って(下るときは全体中が膝に押しかかるので膝が痛いのなんのって〜)しかも画像にはありませんが、往路の途中から滝のような雨に打たれ〜(あのなあ〜滝に向かってるだろう〜)もちろん雨合羽を羽織りましたがシューズも全身も濡れまくりました。

もちろん着替えや替えの靴も用意していたので…靴はOK(着替えは風呂セットと一緒にリュックに背負っていたので水浸し〜=着替えできず=ウォウォ〜ン!!)




でも、なんやかんやで楽しむ事が出来て最高です。来週は岩木山スカイラインを登り山頂から日本海や秋田県、岩手山や鳥海山を望む予定にしております。ハイブリッドカーならではの自然に優しい行き方をしてゆきたいと思った次第でありまする〜!!
にしても〜燃費悪〜エアコンの使いすぎやろか(汗
Posted at 2013/08/28 19:27:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

燃費の立証??

燃費の立証??ヴェルファイアハイブリッドに乗ってもう22日目になりました。先週の土曜日は盛岡を往復し、高速道路も体験しました。高速での感想は…静か!運転席と助手席の真ん中にはニッケル水素バッテリーが設置してあるのでバランスが良く、コーナーリングの周り込みは最高でした。

ただ、モーターを回してガソリンを節約する走り方をするなら80〜100キロの速度でないと無理みたい??つ〜か、100キロ以上だとアクセルを離した時だけ充電するものの2.4Lのガソリンエンジンの走りになってしまう。結局高速道路での平均燃費は10.5km/L


まあ、それでも大人3人で高速料金も半額だし贅沢はいえないね^^ それよりもクルマで音楽を聴ける環境の良さにかなり満足してます。まだまだ低燃費運転にはほど遠いワッチですが、徐々に頑張りたいと思っております。速度60〜80キロで100km走破で13.8km/Lを記録したこともあります。

これまでの燃費とガソリンとモーターとの状況を画像にしてみましたのでご覧ください。これからハイブリッドを検討中の方の参考になれば^^



一般道路を60キロ位で走っていると、ガソリン+モーター走行やアクセルを離すと充電が始まったり、速度が上がっていてアクセルを軽く踏めばチャージゾーンに針があれば60キロ位でモーターのみで2km近くは走ったりします。これは感動ものです。



本当に燃費を考えるとエアコンも入れられないし〜急加速、追い越し等しないといけないらしいので、そこまでするつもりもないので、この位の燃費が持続するのであれば充分満足かな…と、思ったり?

ああ、そうそうアルパインBIG-Xナビ。これなかなか使えるナビです。いろんな機能も使い切れないのが純正ナビでしたが、こいつはヴェルにもう少し情報インフォメーターがあればいいのになあ…を見事解決してくれます。しかも機能が使いやすい(何たって取り扱い説明書が厚さ1cm位のが一冊だけ)ヴェル専用なので気分も盛り上がります。値段も16万位でお手頃価格、今秋には新型も登場とのことですが機能はほぼ同スペックとか最初のヴェルに載せた32万の純正ナビの半額です。 


ほなら〜!!
Posted at 2013/06/13 18:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

ハイブリッドの燃費!

ハイブリッドの燃費!納車時に満タンにしてから9日目で500kmを走行しての燃費をチェックしましたところ、平均燃費が10.3km/Lまあ、正直言って今回の走り方は今までの2.4Lと同じ走り方(燃費を気にせず、発進追い越し普通にバンバン?)

で〜2.4Lの平均燃費は8km/Lだったことからすれば、自分的にはまあまあと言ったところかな? 今までなら満タンで500kmも走る事さえ出来なかったし、油量針もこの位置だと20リットル位の残量はありそうだし。




航続可能距離も147kmとなってる。今までなら満タンで八戸の往復2回で給油していたが、もう2往復しており少なくとも、これから八戸までは行けそうな気がする。それに、今後ハイブリッドを意識した走り方をすれば燃費ももっと延びることも考えられるのではと思う。 低燃費運転をしている先輩から聞けば「遠出の時はECOモードは発進とかでアクセルを頻繁に踏むので、通常モードで一気に加速しあとはアクセルを離しメーターのECOゾーン内を守ってアクセルを軽く踏む。赤信号が見えればゆっくりとブレーキをかけながら…そうすると13〜14km/Lはいけますよ。」

これからは燃費を楽しむことにするノラ〜^^

そうそう、内装で気に入ったのがハンドル右下のスイッチが全部本物^^(今まではダミースイッチを3個は付けていたので<ア、アホか!!)それに今までのシートカバーもハイブリッドだと合わない(フロントだけだけど)ので今回はClazzioのレザーパンチングにしました。座位と背もたれのパンチングの部分だけ本革でそれ以外はPVCだけど座り心地は悪くはない。



 それにお約束のワンプッシュスライドドアスイッチ取付け!これで3代目の装着だが、1代目はこの写真と同じ純正スイッチ似のもので良かったが、初期のものだったので配線や部品数が複雑で故障も頻繁。2代目は簡単取付けで故障もしないが…何せ水に反応し洗車するものならドア全開まさに自動ドア(爆

ところがこの3代目は最高にいい、取付けもドアハンドル部分で簡単(両側とも)で反応もいい。さらに値段が片側6,800円(両側で13,600円)の安価なところがいい。最初は片側で18,900円(両側で37,800円)もしたから半額以下で買えた。これオススメです。


ということで〜

Posted at 2013/06/01 11:59:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MAR-915 そんなに並んでも食べる価値あるラーメンなんですね。」
何シテル?   01/08 21:24
いままで仕事柄?いろんなクルマに乗ってきました。 事情があり車検を取ったこともありません。 クルマ好きの自分にとっては嬉しいことなのですが… 気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

当て逃げされました(><) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 16:01:58
三沢航空祭へ行ってきやした〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:15:02
本日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/30 18:21:19

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2019年4月納車、5台目のヴェルファイアです(20系前期 2.4Z→20系前期 2.4 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
クルマはDとの仕事上の付き合いもあり、車検までは乗ったことはありません。 おかげでいろん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation