• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★BARのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

新型ヴェルファイアを見てきました〜

新型ヴェルファイアを見てきました〜遂に新型がDにも並びはじめましたですね。もちろん展示車で、納車用はうちのDの店舗にはまだ見当たりませんが?新車センターの方にはあるのかも?  納車日の連絡を受けている方は童心に帰り目を輝かせて(少女漫画のように^^)いるのでは。クリスマスプレゼントかお年玉かは分かりませんが(笑


まず、全体的な感想として数ヶ月前からカタログは見ていたので違和感なく見られました。 ということは…そうです。おそらくクルマに興味のない方に取っては気にならない=同じに見える^^; (そうそう、どうでもいいっちゃこっちゃいねん!!)

確かにフロントエンブレムは一見大きくなったかの様にエンブレムを太いエッジで囲んでいたりして…リヤガーニッシュも左右いっぱいに伸びてスモークメッキになっていた。




フロント&リヤビューは実際に見るとカタログで見る程…???(ここは個人的感覚なので^^;)やっぱ人気のヴェルファイアですから大幅には変更は出来なかった?(当たり前やないかい!マイナーチェンジやぞ!!)




まあ、フロントグリル&フロントバンパーとリヤガーニッシュを交換すれば誰のヴェルも新型になることは間違いございません^^ ええ〜ワッチ?もちろん考えてます^^ サイドスポイラーとリヤバンパーは変更なしっぽいから、フロントグルルは現行の方がいいから新車外し狙いで…オクで邪魔しちゃヤ〜ヨ!!



室内ですが、全く変更はありませんでした。ただZのステアリングはオール本革(ディンプル本革+本革)で、パネルは少し控えめな赤木目調に(上級グレードのパネルはポプラ黒木目調で、ステアリングもポプラ黒木目調)しかも、Zは前期のヴェル同様ドアトリム&スライドドアなどにはパネルなし(汗
この色の近似色のパネルも社外からでるんだろうなあ?

あとはシートの材質とドア内側の素材がフリース???みたいのになってました。これからは暖かいだろうなあ^^ でも、オプションの両側スライドドアを設定するとバックドアにイージースライダーがセットで付いてくるのはうれしいかも。

まあ、当初来年の3月で終了するエコカー減税も1年間延長が国会で通る見通しなのでこれからジャンジャン売れるのではないかと思ったりしています。

ハイブリッドに乗りたい〜!!


最後に一言「本革ステアリングは明らかにワッチの真似です!でも革の厚みとしっとりさと材質はワッチのオーダーメイドが勝っていますー。ー。」
Posted at 2011/11/16 15:29:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月08日 イイね!

東京モーターショーへ!

しばらくアップしてなかったので…やり方を??忘れてしまったような〜(汗 

下の画像は過去の東京モーターショーのトートバッグです。2005年と2007年の…2009年は過去最小の出品だったので行かなかったのでありません。



2005年は、その当時乗っていたクルーガーV(本物のV6乗ってた時代です^^;)がネッツ店からカローラ店(クルーガーL)の専売車種になることが決まったので、ネッツ店の回し者のワッチはクルーガーVを降りなくなきゃダメになりました。

そこで、運転席が高く見晴らしの良い同形RV車があればなあ?と、思っていたら…RAV4が3ナンバーにサイズアップして新登場することになり、その前の年のモーターショーが
2005年だったんダす。 同じくbBのコンセプトカーも出品されていましたが…
この2台は結局コンセプトカーがそのまま発売されたような^^


トヨタマークエンブレム以外は?



いざ発売になるとネッツマークエンブレムになって…ちょこっとがっかりしましたが、当然ながら作りましたよ^^「オリジナルトヨタマークエンブレム」を… 普通はネッツマークを台座ごと外せばフロントグリルのエンブレム部分はトヨタマークの形をしているので、同じサイズのトヨタマークをポン付けできましたが

ワッチは台座から作りました。なぜって??だってコンセプトカーのはトヨタマークエンブレムは台座がしっかりとあったからなんダす^^ しからばそのエンブレムのパーツだってあったって良いようなものなんだスが??探してもありゃしません。

あのトヨタマークの穴から大量の虫がラジエターに吸い込まれるのも嫌だったし〜ましてやカメムシだったら??(汗だから作ったんだスが、それがヴェルファイアのトヨタマークエンブレムの布石になるなんて笑っちゃいますなあ^^
でも、2005年のRAV4のコンセプトカーのフォグランプの周りは沢山のLEDが光っていたんですよ〜凄いでしょう。



そして2007年は次の年の2008年にアルファードがフルモデルチェンジになるということで、そのコンセプトカーを見に出かけました。なぜならばヴェルファイアに乗ることを決めていたので、ひょっとしてヴェルファイアも見れるかなあとの期待もありました。画像のコンセプトカーは、RAV4とは違い実際はかなり変わってましたが?

リヤコンビネーションランプの赤いレンズカバーは社外品のメーカーに大きなヒントを与えたようだスねえ??絶対にこれが参考になったと思います。

さてさて、今回は行きます!12月3日〜4日今回は東京ビッグサイトで便利だし、何といっても会場周辺に試乗コースがあり、ジャフ会員はジャフトレーナーと一緒に試乗できるっちゅう噂なんドす。それに出品台数も2009年とは違い国内265台、海外133台の合計398台も見れるのは魅力だス〜^^

今年の年末から来年始めにかけて新型車の新登場ラッシュみたいやし、是非参考になり(何の参考や〜<次のクルマの^^;)Dの回し者であるワッチにとっては勉強になるので…出張として堂々と出かけられます。12月からはETCで東北道も白河までは無料になるのでヴェルで…と、考えましたが途中で雪が降るかもしれないし〜年寄りの一人運転は危険ですので諦めました。

先程JRに聞いたら「東北応援パック」なる格安切符(東京〜青森往復/通常約33,000円の処→22,500円^^)やっぱ響88さんみたいにビール飲みながら出発したいっちゃ!!


もちろん孫の顔も見て来まっせ〜!!
Posted at 2011/11/08 18:01:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

ワッチも^^

ワッチも






やってみましたんや〜!





なかなかそうかも〜^^






そして問題の?〜







なかなかおもしぇ〜!!!ダス^^



しかも!!本名でやってみると〜何と!表す漢字が??

Posted at 2011/10/13 08:10:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

タイプゴールドのパネル追加!!

タイプゴールドのパネル追加!!久々にヴェルネタです。 

タイプゴールドのパネルなんですが、画像の部分がプラスティッキーでとても気になっていました。 一番目に付くところですし、実はマイナーチェンジのモデリスタのカタログに「センターコンソールパネルセット」(14,700円)というのがあり、ピアノブラックだけど取り合えず付けてみようかなと思っていたのですが…


何とはなしに1年ぶりくらいに?セカンドステージのHPを除いてみたらコンソールロアパネルなるものがあったんです。

画像はプラチナの艶有り茶木目でしたが、よくよく見るとタイプゴールドのパネルもありました。「ラッキー」税込・送料込みで6,300円は安い!
着弾して装着してみたところ手触りも色味も純正かと思う程のパネルでした。

この部分だけが欲しいと思っていたので歓びもひとしおです。 プラチナの方もこの部分が有る無しだと全然違いますよ〜^^ セカンドステージだけに品質は最高です。
決してセカンドステージの回し者ではございません^^




あとは着弾はないと思います。冬タイヤはあと1年は大丈夫かな。それより来年はパンクしないタイヤに交換したいと思っております。

なんだか真面目なブログになっちゃた^^実はこれが本当のBARです。爺さんですが(爆

ヴェルおさんにエロがない!って言われそう。

コンソールロアパネルが気になる方は→http://item.rakuten.co.jp/secondstage/10000786/
Posted at 2011/10/11 19:44:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

親爺達の動悸会^^

親爺達の動悸会^^さっき戻りました〜!(いきなりなんやの〜?)総走行距離約960キロでした!!(だから、なんなのや〜ちゅうねん!!)

8日午前6時30分青森発→8時10分岩手山SA(TOMさんとドカさんと3台で)→12時15分山形自然観(ここで芋煮オフ/詳細はメンバーのHPで分かってますよね^^)9日午前6時起床、(年寄りは自然に目がさめます^^)

テーブルや食器などの片付け(何もすることがないので…)ドカさんのテーブルを綺麗にして収納した頃?7時?ドカさんが登山の為にいち早く起床しテーブルを取り込み、しばしヴェルで何やら(ナビのセットらしい??)

ドカさんが出発した後、隣のコテージカら「ほい」さんが現れ回りをキョロキョロ見回していました〜^^ その次にJJさんが起床。私はその後、マイヴェルを駐車場からドカさんのヴェルが去った場所へ移動…


その時パンクが発覚(大汗

でも、ほいさんが応急タイヤのセッティングを全て一人でやってくれました〜(本当に感謝です/その様子はハフロクさんが写真撮ってます^^)午前10時頃山形自然観→寒河江のGS(パンク修理と給油/TOMさんが私を目撃したらしい^^)午前11時→盛岡で午後2時東北道を降り友人を乗せ再び東北道に乗り→午後4時過ぎに八戸市チャンネル○○ホテル着(えろう長い道のりやったんかい!!)


するとホテルの玄関脇に2台のオートバイが…同級生のBMW号と隼号でした。


親爺ライダーの特に隼号は?チャメッケたっぷり!ミッキーの立体ワッペンやいろんな小物でデコレーション。56にもなっても気持ちは変わらないんですねえ(爆


レーダーや着脱式のナビも付いていますが、レーダーって?フロントにナンバーないのに意味があるのかなあ??(アホッ!警察官の測定だとつかまるやんかい!)

まあ、それは別として〜そろそろ話も終わりの体制に入りまっせ〜^^
このホテルは八戸の高台にあり市内中心部の夜景も綺麗なんダスが、飲みに行くのが…そこで私のヴェルに泊まり組5人で出発〜で居酒屋で飲んだ記念写真が上の写真(全員同い年56ダス^^)


まあ、話せば長くなるので面白い話を一つだけ  昔は宴会で「とにかく若いコンパニオン」を手配させていた友人の社長が「最近はひょっこりひょうたん島、知ってる45歳以上のでええよん」だそうです^^

尾根遺産は話が合わなくて、こっちから気を使ってお酌したり疲れるとか…まあ、所詮温泉場のコンパニオンと違い期待する方向へ進展する可能性もないから?が理由の一つらしいのですが(爆


そして今朝、親爺ライダー達は爆音とともに岩手へ去っていってしまいました。 それにしても隼のメーター280キロまで数字が表示してあったけど…何キロ出るんやろ??

こっちの集まりも来年までありません。年々減って行きますが(汗 その減るメンバーにはなりたくないっちゃ(大汗


最後の画像はパンク修理後、約400キロ走った状態です。

Posted at 2011/10/10 15:09:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MAR-915 そんなに並んでも食べる価値あるラーメンなんですね。」
何シテル?   01/08 21:24
いままで仕事柄?いろんなクルマに乗ってきました。 事情があり車検を取ったこともありません。 クルマ好きの自分にとっては嬉しいことなのですが… 気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

当て逃げされました(><) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 16:01:58
三沢航空祭へ行ってきやした〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:15:02
本日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/30 18:21:19

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2019年4月納車、5台目のヴェルファイアです(20系前期 2.4Z→20系前期 2.4 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
クルマはDとの仕事上の付き合いもあり、車検までは乗ったことはありません。 おかげでいろん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation