• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★BARのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

久々のヴェルちゃんをちょい弄り!

久々にイベントがあり、ヴェルちゃんを使うことになったついでに弱いじいじ〜^ - ^



その部分とは…
そうです。セカンドスライドドアの中です。

パワーウィンドゥスイッチベースです。せっかく内装も豪華になった30系ヴェルファイアもこの部分だけはなぜか全グレードとってもチープで気になっており、昨年の今頃、インテリパネル製造販売メーカーに「ヴェル・アル乗りは絶対に購入するから作って欲しいと」4、5社に懇願の直メールしていたのが功を奏したのか?最近販売していることに気がつき早速購入しました。

でも本当はメッキではなく、フロントと同じピアノブラックをお願いしたのですが、メッキでした。




メッキは私は大好きなのですが、フロントがピアノブラックなのでセカンドもピアノブラックが良いと思いましたが、いざ装着してみるとメッキで良かったと思いました。

なぜかって?ピアノブラックじゃあ暗すぎてせっかくのパーツが見えないし、スライドドアインナーハンドルもメッキだし、スピーカーカバーもメッキなのでこうしてみると

なかなか良いじゃん^^





ねっ本当に装着する前より、装着した方が断然良いでしょ! まあ、あっちの方は付けるより生の方がエエ〜❤️イヤンイヤン



価格も3,800円位と意外と安いじゃん。オクだと2,000円スタートでさらに安くゲットする方も? そうそう、今見てたジャグさんも購入したら?〜
えっ?やっぱ装着しない生が良いってガ〜(^ ^)




久しぶりにヴェルに乗るとやっぱ良いクルマだなあと実感しました。

そうそう、今日明日は青森市で東北六魂祭。天気予報が外れて晴れて良い天気になりました。見てる人良いなあ。まさか?あの秋田の晴れ男?青森にきたのかな〜??


ほなら〜

Posted at 2016/06/25 18:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日 イイね!

思い出ショット(この人だあ〜れ?)

誰にでも人生に於いて、いろんな思い出がありそのシーンはいつでも引き出すことができる。(但し、痴呆や記憶喪失にならないか死なない限り?)この写真の人物は既に過去のものであり現在は容姿は??何ともいやはや^^ 

この父親は当時33歳くらいで、抱っこしている男の子は現在は抱っこしている父親と同じ年齢になっております。




その息子の結婚式の時の写真がコレ!初々しい笑顔が懐かしい。彼は現在は東京で家庭を持ち二人の子供がいる。つまり最初の写真で子供を抱っこしていた父親にとっての孫が二人いることになる。



この女性の写真は彼女が成人式を迎えた時の記念の写真です。彼女もまた昨年東京に嫁ぎ今月初めての出産を控えている。そう、最初の写真の父親に三人目の孫が誕生することになるのだ。



父親はこの子らと過ごした時間は大切な思い出として心の奥に残っていて、それは写真と違い色あせたり劣化したりはしない。カタチにはできないけれどタイムマシーンのように一瞬ではるが過去のシーンに戻りその頃の楽しい思い出に浸れることはできる。

「思い出だけでも十分に生きてける」そんなどこかで聞いたことがある言葉も。全くその通りなんだなあと思う今日この頃である。    

さて、最初の父親は一体誰でしょう?〜



ちなみにこの父親は来月には61歳になる。もう人生の終盤に入り「終活」をしようと考えているらしい。 どう言った人生の終わり方をしたいのか?未だに分からずじまい。 ただこれからの人にはこれだけは言いたいらしい


デブは一日にしてならず!!

今ダイエットするくらいなら若い時から節制して悔いのない時間を過ごしメタボだけにはならないでほしい。

なんでやねん!!
Posted at 2016/06/10 13:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

20年前?のケルヒャー

20年位も前に購入したケルヒャーが物置の奥から出てきたので使ってみると、結構使えました~購入当時は音が近所迷惑になるような気がして、日曜日の朝などは使えず=結局3回程度しか使った記憶がないくらい^^(つ~か20年前にジャパネットあったん?<まあ、それくらい昔のものということで)



ところが意外とパワーがあり、フロントの虫の死骸も簡単に取れました。プリウスはボディーが小さいので洗車のふき取りもすぐ終わり結構これから活躍できそう。おかげでこんなにピッカピカ水洗いだけなのに。



ヴェルファイアはこれまで通りDで手洗い洗車ってことで~(最近乗ってないやん>確かに、今年は千キロくらいしか走ってないか。)
そしてふき取るとこんなに新車新車ニナッチャイマシタ^^




ほならね~
Posted at 2016/06/09 18:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月08日 イイね!

トヨタハイブリッドマークがホンダ車に?

今朝の通勤途中、何気なく前に停車しているクルマに目をやると?なんとホンダフリードなのに…明らかに見慣れたトヨタハイブリッドマークエンブレムが付いていることに気がつきました。



ハイブリッドに憧れているのか?トヨタに憧れているのか?理由は分かりませんが??  

ワッチも、初代〜2代目のヴェルファイアの2.4エンジンにV6の加工したエンジンカバーを取付けていたことを思い出しぷっと吹き出してしまった




Posted at 2016/06/08 12:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

30系ヴェルファイアオーナーを訪ねて!

さて、ヴェルファイアもフルモデルチェンジして1年余経ちましたが、その30系ヴェルファイアHVーZRのオーナーになりました山形県のJJさんに登場していただきました。
JJさんは今年4月に納車前までは20系のヴェルファイア3.5LのV6のオーナーだったそうで、パワフルな走りには慣れているそうですが。今回の2.5L+ハイブリッドの融合トルクにはことのほか満足しておられるそうです。




健康に携わる仕事柄ハイブリッドカーは環境にも優しく燃料代の節約にもなリ一石二鳥とか。  V6エンジンからHVヘの乗り換えということでまだまだHVを乗りこなすには時間がかかりそうですが気長にやっていきますよと、メガネの奥から除くつぶらな瞳で微笑んでいました。
これからはあちこちの孫に会いに行く日を楽しみにしているご様子。後輪もダブルボーンサスペンションになり乗り心地も大幅に改善されたこともあり、お孫さんもきっと喜ぶはずなのだが…





この大口径のアルミホイールとタイヤを装着しているので、純正サイズの乗り心地を望むのは無理である。しかし、優しい走りをすれば静かで快適な30系ヴェルファイアHVダけに裏切らない走りをみせてくれることは間違いないだろう。




JJさんの今後におおいに期待を寄せながら近々、秋田川反町の「鳥放題」で秋田の若旦はんと一献をささけたいと熱望するところであ〜る。

写真提供/よすぱー君  フィクション文/こうほうちゃん


追伸。 JJさんに良く似たCV-F山形メンバーがおりますが今回登場のJJさんとは全くの別人です。
Posted at 2016/05/19 13:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MAR-915 そんなに並んでも食べる価値あるラーメンなんですね。」
何シテル?   01/08 21:24
いままで仕事柄?いろんなクルマに乗ってきました。 事情があり車検を取ったこともありません。 クルマ好きの自分にとっては嬉しいことなのですが… 気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

当て逃げされました(><) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 16:01:58
三沢航空祭へ行ってきやした〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:15:02
本日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/30 18:21:19

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2019年4月納車、5台目のヴェルファイアです(20系前期 2.4Z→20系前期 2.4 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
クルマはDとの仕事上の付き合いもあり、車検までは乗ったことはありません。 おかげでいろん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation