• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★BARのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

友達の話(その1)

同じ市内に住んでる友達なのに。
不思議にも1年に一度しか会わない。しかも、彼は予告も無く突然やってくる。
私の自宅も職場も、彼と小・中学校を一緒に過ごした町会にある。

小学校にしても約45名で1クラスで、1学年7クラスはある。少子化になった今でも我が母校は
昔と変わらないくらい生徒がいる。
学年は別としても、彼以外、クラスメイトと会ったことが、30数年もないのもおかしい…

彼は昨日の夕方私の職場に姿を見せた。
私は電話中だったので、彼が玄関に現れたのを電話が住むまで気づかなかった。
電話が終わると、待ってたかの様に「おお〜忙しそうだな。」彼はそう言って、パーテーションの
向こう側からチョコンと顔を見せた。

「よお!珍しいなあ〜元気かい。」不意をつかれながらも、瞬時に私は彼に話しかける。
彼の職業は税理士である。(私の会社は彼とは違う税理士事務所を使っている。そんなことはどうでもいい。)
1年に一度、訪れる彼は必ず私が知り得ない驚く程の話を持ってくるので、自然に今回も期待してしまう。

「まだパチンコしてんの?」彼はいきなり私に切り込んで来た。
「ああ。せっかく忘れようとしてたのに〜それがどうしたんだい。」わたしは今回はそれかい!と思いながらも
きっとこの話には裏があると見た。

「今、1パチ(1円パチンコ)とかあるけどさ、あれって店に取っては自分で自分の首絞めてるんだよ。」彼は某経済研究団体○○○研の会員になっていて、月に一度は上京してセミナーに参加しているらしい。
さて本題に戻ろう。

バブルの頃パチンコファンは4000万人とも言われ、当時のパチンコ業界のキャッチコピーに「4000万人のレジャーのオアシス」そして、全国パチンコファン感謝デーもこの頃から実施されるようになったのである。
この全国パチンコファン感謝デーも最近は実施されなくなった。

なぜか?不景気!もはやそれ以外考えられない。昔は不景気な時程儲かるとされている業種であるのだが、私の県でも1年に20店ほど閉鎖に追い込まれている。5年程前からタレントやアニメのキャラクターを使った遊戯機が登場し始め、1台15万円程度の遊戯機が版権の事情で倍の30万円に高騰した。

昔は新台入れ替えというと、少なくても30〜50台は新台を導入していた。1台30万円掛ける30台としても900万円。これを月に2度も実施すれば大変な投資(北国では、それこそ凍死してしまう。)
そこで登場したのが1円パチンコだという。新台を入れ替えない変わりに1個4円で貸しているパチンコ玉を
1個1円で貸してくれる。(簡単に言うと4倍遊べるということになる。)

当然、お金は使わない。貯まっても1円貸しだから景品交換しても、たかが知れているので貯玉(自分の持ち玉を店に預けておく)次回来店時にはカードで引き出して遊ぶ。まるでATMで現金を引き出すようである。

当然、こんな営業形態では自滅するのも時間の問題だと彼は言う。全国チェーンのMとかDとかは別として地元の店舗は大変なのである。でもそうしないとお客が来ないのも事実で、分かっていても時代の流れには逆らえないのだそうだ。

銀行も融資しないのだから生き残りをかけた最後の砦なのだ。地元店の最後を見届けるのが全国チェーンのMとかD。それが狙いで全国展開をいているとか。ふと私は思った(確かに自分も地元店には行っていないのである。)
税理士の彼は言う「パチンコ店の行く末は全国チェーンの天下になり、中央に地方からお金を持って行くことになる。」寂しい、実に寂しい。一人のパチンコファンとしても行く末がとても心配である。

そして、いまやパチンコファンは2800万人。一人あたりの年間のパチンコ出費平均が250万円(パチンコ店に吸い取られているお金)つまり、2800万×250万円が全国のパチンコ店の売り上げなのである。
私もその中の一人である。残念ながら。

彼は次から次へと驚く程の話を私に語り始めるのであった。
Posted at 2009/09/30 23:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

大間のマグロ!

大間のマグロ!シルバーウイークの21日。
青森県、マグロ、おお〜大間に出かけました。
もちろん「大間のマグロを食べるため。」

国道4号線から下北半島側へ右折(この時点で午前10時過ぎ)
ここからは、むつ市へ約60キロといったところだろうか?
向かう車線も対向車線も、渋滞は起きないまでも、ほとんど
クルマは数珠つなぎだ。

私は連休だから仕方がないと思い、ヴェルの2列目の
リラックスシートで旅疲れで本気でリラックスしている
嫁と娘をルームミラー越しに目をやりため息をついた。

「お客様、大間まではあと2時間は…」と心の中でつぶやいた。
そう、タクシードライバーを演じているのだ。
道中は(中略〜)それでも対向車線(むつ市方面から来る)を
走ってくるヴェルファイアは30台を超えたのではないだろうか?
20系アルは2、3台…

まさか、大間でオフ会でもやった帰りではないだろうに。
なんやかんやで、やっぱ混雑の影響で大間に着いたのは
予想をはるかに超えた午後2時過ぎ。

お腹をすかして機嫌の悪い嫁と娘に大間到着を告げて
やっと車外に…もう、昼もとっくに過ぎているのにもめげず。
マグロ丼の食堂の前には長蛇の列、当然予想していたことであるが
空腹の私たちには堪える。

嫁が言う「あれっあそこ、あんまり並んでないよ。」確かに
食堂ではないが、生マグロを販売している店?というか
軽トラックを改造した屋台で、マグロ5切をパックに入れ
(醤油、わさび付き)販売している一皿500円、や、安い
ご飯はスーパーで見かける刺身用の小さい白いトレーに軽く盛って
200円え、えらい高い〜!

割り箸はタダだが外に用意されてる簡単なテーブルと椅子
(まるで廃校から持って来たような古い木製、いやマキ製)に腰を
おろし、持参のお茶のペットボトルを飲みながらマグロを食す。

旨いかって?そりゃあ〜ここまでの時間と経費を考えると
まずいとは言えまい。(マグロ5切れと、ミニごはんで700円)は
絶対「大間産」ではないのは言うまでもないが…

結局、本州最北端の岬に滞在したのはわずか30分。
娘は「そんなの食べるために来たんじゃあないわ。」って食べずじまい。
私は、またハンドルを握り、唇をかみしめ帰路を走る。

午後5時頃国道沿いにあった焼き肉屋で、いつもより早い夕食。
ああ〜カルビー定食の旨かったこと。
どこにでもある、チェーン店の安い焼き肉屋の安い肉なのに
家族3人で「旨い!〜」の連発。

これで良かったのかどうか、未だにわからない。
大間はTV 効果で良かっただろうが…
Posted at 2009/09/27 19:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MAR-915 そんなに並んでも食べる価値あるラーメンなんですね。」
何シテル?   01/08 21:24
いままで仕事柄?いろんなクルマに乗ってきました。 事情があり車検を取ったこともありません。 クルマ好きの自分にとっては嬉しいことなのですが… 気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

当て逃げされました(><) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 16:01:58
三沢航空祭へ行ってきやした〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:15:02
本日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/30 18:21:19

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2019年4月納車、5台目のヴェルファイアです(20系前期 2.4Z→20系前期 2.4 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
クルマはDとの仕事上の付き合いもあり、車検までは乗ったことはありません。 おかげでいろん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation