• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~れぶ~のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

社外メーターレンズ交換…。

社外メーターレンズ交換…。週末の夜長…。

皆様いかがお過ごしでございますか?(笑)

久々に部屋でヒッキーになっているれぶでございますよ~(笑)

さて、今日のお題は、かなり貧乏臭いネタになります(汗笑)

バブリーィな方はスルーしてぐださいね(笑)
何のタメにもなりません(笑)

言わばケチりの集大成ネタです…汗

(どうでもよろしい…)

本題ですが、かな~り前にオ~トゲ~ジ…汗(通販なんかて激安で売っている正確度に欠ける?と有名な噂が巻き起こった社外メーターね)
を価格に負けて購入したんですが、使用していた当時、これがブラックフェイスで昼間は全く視認不可で夜のみ使用可能だった代物でした…汗。

さすが東南アジアが誇るパチ物…汗

その販売値段だけに、ある意味で使い易さとある意味快適で機能的にもバツグンだった訳です…(おい)。

最近、動画でかなりオールドな大森メーターのバックライト交換をしている動画を見ていて、しまい込んだメーターを久々に引っ張り出して色々観察してみました。

メーターのカバーはただかしめてあるだけで、接着してなければかしめをこじれば外せるかな?と思いながらこじってみると、見事に外れました(笑)

ブラックフェイスカバーも普通にとれてしまいました。

これをアクリル板なんかを用いてクリアーにしてしまえば、昼間も夜も視認性がアップしますね(笑)

もちろん、メーターを綺麗に元通りに戻せればのお話しですが…汗(治せる保証、自信なし)。

出来る限りカバーを製作してみたいと思います。

うまく行けば新しい物を買わなくて済むし、材料はアクリル板だけで済みそうです。

2ミリ厚もあれば間に合うでしょう。


写真はかしめキャップとブラックフェイスカバーを外した画像です。
Posted at 2011/10/23 04:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月21日 イイね!

福島遠征ツールドコルス

先日の出来事です(笑)
久々に遠出してみました。

行き先は東北の某場所。

ゲストにQUARIAさんを迎えて道案内をしていただきました。

目的地周辺に到着してまず感じた事は、雰囲気が最高です(笑)

北関東にはない雰囲気です(笑)

やみつきになりそうです(笑)

皆さん…福島…いい所ですよ(笑)

皆さんも福島へ(笑)
Posted at 2011/09/21 15:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月03日 イイね!

RB26の…

メタルの話しになりました(笑)

R32~34にN1グレードが存在しますが、俗に腰下のメタルが、ピストンがSTDとN1で区別されているというのは有名な話しです。

しかし、腰下全てのメタルがN1かと言われるとそうでもない様です。

クランクのメインメタルはSTDもN1も共通なんだそうです。

コンロッドメタルのみ区別されているということです。

こういう話を聞くと、STDをオーバーホールする際に、RB20や25をオーバーホールする際に有効な部品は使いたいですね(笑)。

オイルポンプもそうですが、油圧はSTDもN1も変わらないです。

インナーのポンプギアの硬さが違うだけの様です。

上限8000rpmを超えなければSTDでも間に合うとの事なので、STDでも不便はあまりなさそうです。
Posted at 2011/09/03 17:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月10日 イイね!

リアメンバーリジットカラー、デフケース交換

皆様お暑い中いかがお過ごしでございますか?。

暑さのあまり、半分死にかけているれぶでございます。

さて昨日、我が33の組み残していたリアメンバーリジットカラーと、リアデフをケースごと交換しました。

今回こそはすんなりを目指して…と行きたかったんですが、やはり今回も問題が起きました。

まず、リアメンバーリジットカラーは割り入りタイプの物でしたが、隙間を作っても入らない(泣)

仕方無いので、割りの隙間をサンダーで広げて組み、締め付けて終了。

もしかして、前期、中期、後期でリアメンバーのブラケットのボルトの太さがちがうのでしょうか?(笑)

もしくはATとMTで違うだけ?(笑)


現在、デフはビスカスがケース入っています。
もちろんこれは降ろし、機械式が入っているケースごとの入れ替えをと思い、物を用意すると…(泣)

ここでも問題が(泣)

ケース…微妙に違います。

機械式が入ったケースは車体には普通に取り付くんですよ?。

何の加工もなく(笑)

ペラも、ドラシャも全てボルトオンで付くんです(笑)

なにが違うのか…。

ビスカスが入った外したデフケースのペラ側がリジットマウントじゃないんです(泣)

見事にブッシュ入りでした。

引き換え、機械式が入ったケースはリジットマウントです。

つまり…固定ボルトの長さが違います(泣)

ブッシュの耳の長さ分、ボルトが長い様です。

しかし、そのボルトを使ってしまうと、リジットマウントのデフケースは組めません。

どうしたものか…。

いつもの思いつき、行き当たりばったりの荒手のボルトの長さ加工…をと考えましたが、場所が場所なので、やる気にもなれません。
ひとまず、長さが合いそうなボルトを探して組み付けしました。

しかし…メンバー側の埋め込みナットが…(泣)

見事に滑りました(泣)

仕方なくショップへ電話(泣)

持ち込んでからの打ち合わせで、メンバー側のナットのねじ山を再生という方法を用いて修理する事になりました(笑)


さっすがNAKMRAさん(笑)

部品交換だけにたよらず、駄目な部品を再生する技…。


あっしは尊敬致します(笑)

Posted at 2011/08/10 10:09:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月28日 イイね!

某自動車販売会社、社長会談(笑)

たまには車を離れたお話を(笑)

車をいじりながら、就職活動をしてきましたが、今日は知人の紹介を受けた自動車販売会社の社長さんとの会談をしてきました。

色々な話をして、談笑も終わりになる間際に…。

栃木弁丸出しで…。

おめぇ~よぉ~、うぢの会社こねが…?

標準語にすると、君、うちの会社に来ないか?。

と有り難いお誘いを頂きました(笑)


新しい場所で頑張ってみます(笑)


明日は埼玉のショップへ(笑)

組み残しの部品を入れてしまおう(笑)
Posted at 2011/07/28 20:08:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今年2回目 http://cvw.jp/b/607399/33600976/
何シテル?   07/17 23:41
車の免許を取って10年、考えればスポーツ系の車しか乗っていない気がします。 R31から始まり、R32、R33と乗り継ぎ他には四駆なんかにも手を出し…、何だかん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お友達の34たーぼさんがタービン交換したので。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 01:51:38
葛藤なんだよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 04:22:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
最近購入した車です溿

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation