• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donbaのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

出会い


PIAZZAを初めて知ったのは雑誌の特集だった。
発売間もないPIAZZAと初代ソアラの特集記事に目を奪われてしまった僕は生まれて初めて自動車雑誌と言うものを購入した。
僕が目を奪われたのはもちろんPIAZZAである。かなり幼少の頃から車好きでこの数年前にはもちろん「サーキットの狼」にはまっており(ちなみにロータスヨーロッパは今でも憧れの車です)けっこう色んな車を知っていたがこんなコンセプトカーのような車が日本で発売されるとは思ってもいなかった。とにかくカッコいい。そして内装がまた何とも言えない。デジタルメーターとサテライトスイッチは車のコックピットのイメージを根底から覆した。また夜の飲食店にあるボタン付きソファーのような派手なシートが全盛の時代にシックで極シンプルなデザインのシートがまた良かった。
「よし、いつかは絶対この車を手に入れるぞ!」と心に誓った。

ところでこの2台に対する世の中の評価は僕の評価とはだいぶ違っていた。
ソアラ・・・確かに外から見たデザインは端正で美しいと言えなくもないがあくまで今までのトヨタ車の延長線上にあった。そして何より内装が良くないワインレッドのベルベット地で作られた例のソファーが鎮座しているのである。「これは2ドアのクラウンと同じだ」(この頃はクラウンに2ドアハードトップがあった)。 しかし、・・・・ソアラは爆発的にヒットしハイソカー・スペシャリティーカーと呼ばれる車が各社から発売され若者はこぞってこれらの車を乗り回すバブリーな時代に突入するのである。

*ソアラのファンの方ごめんなさい、これは個人的感想です。また時代背景など記憶違いによる前後はご了承ください。
Posted at 2012/07/23 23:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2012年07月16日 イイね!

はじめまして


PIAZZA、それはそれは不思議な車。
デビュー以来30年以上いまだ輝きを失わないその佇まい。
この物語はその魅力にとりつかれた1人の男の日常である。

今年に入って何度かノスタルジックカーミーティングなるものを見学にいきました。
もともと車好きの自分ではあるが最近の国産車にはあまり魅力を感じていない。
某有名メーカーが久々に発売した懐かしいニックネームを正式名称にしたスポーティーカーを試乗して見た。
まあ、車としての完成度はさすがである。現代の国産車の品質はすばらしい。
しかし「この車に替えますか?」と問われれば躊躇なく「NO」である。この車に限ったことではないが最近の国産車には何か大事なものが欠けてるような気がしてならない。
「それって何?」・・・・わからない。
軽量化を気にするあまりペラペラのアルミになったボンネット?、そこそこ高額な車でも一体形成のプラスチックで作られた雰囲気のない車内?、コストダウンのための涙ぐましい努力の跡がちらちら見えるから?・・・・・。
そこでノスタルジックカーである。「昔の車は良かった。」・・・・とまあそう単純には行かないがあの頃の車を見ているとなんかほっとした気分になる。70年頃から80年代、自分も若かったし自動車メーカーも意欲的な車を沢山作っていた。まあ今も自動車メーカーは意欲的なのだろうがどちらかと言うと社会が意欲的な(カッコいい?変わった?)車をあまり求めていないのかもしれない。第一今の若者はスポーティーカーに乗っていない!(スポーティーカーがあまり無い)。

そこでPIAZZAである。
年代的にはノスタルジックカーの域に達しつつあると思うがどう見てもあの中に並べたら浮いてしまう。発売当初もそうであったが30年以上たった今でもその浮いたポジションは変わらない。やっぱり何とも変わった車である。
Posted at 2012/07/16 23:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ

プロフィール

donbaです。よろしくお願いします。 憧れのPIAZZAを手に入れて40年近く経ちましたがいまだこの車を超える車が現れず乗り続けております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
新しい通勤車両です。 娘の夫の車を払い下げて貰いました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
ワンオーナーでずっと乗ってます。 オリジナルに拘らず、かといって思いっきり個性を発揮する ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ローズレッドのマーチ
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
最初の愛車です。 1年半ほどで6万キロを走破しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation