• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そりゃそーだ!の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

出てきたので取付しました、そしてOIL交換です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
庫内整理をしていたらば、バキューム計が出てきたので、取付を致しました。何時購入したかは不明ですが、負圧を繋ぎ計れたので取付をしました。オートゲージの安くて古いタイプだと思いますが、使えるようなので着けちゃいましょう。
2
G10型電球使用なので、ソケットは使わずにT10型LED(拡散古い)に半田つけして、ホットボンドで取付しました。
3
此度も、ステーは自作です、更に黒いフィルムスプレーで塗装して強制乾燥します。
4
負圧ホースは、ホッワイヤー代わりの何とかバルブとサージタンク近くの配管から分岐しました。内径4mmのウレタンホースがないので、4mmの透明エアホースで配管しました。抜いた既存の配管は硬化して使えませんので丁度交換時期かも知れませんでした。
5
分岐した配管をそのままでは心もとないので、コルゲートチューブで養生しました。
6
下からの取り入れ口はバッテリー隙間より取り出しました。
車内へは助手席下に使わないメンテナンスホール?みたいなところより取り入れました。
7
何処に取付ようとか、考えましたが、ここでいいや的にATゲートカバーに穴を開けて取付してみました。
配線は、機能には関係はありませんが、イルミネーション幾本か分岐してありましたので、それに接続して、GNDは適当に処理して夜でも安心?
8
フィルム塗装が乾く間に、OIL&フィルター交換をしました。
前回交換してから1,600km位走りましたが、11カ月交換しておりませんので、距離的には早いですが、サクッと20分で終了です。
下を覗くと、クランクオイルシールからの漏れだと思いますが、滴下していました。今回はワコーズの漏れ止めを入れませんので注意してみてみたいと思います。それと、エアフィルターボックス内に錆片がコロコロしていたので掃除機で吸い取り、フィルターをエアブローして向きを変え取付ました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外タコメーター

難易度:

メーター交換

難易度: ★★

ウェザーストリップ交換

難易度:

エンジンオイル交換しました。

難易度:

TV1 オイル交換

難易度:

不整脈治療 ③

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@変り者 さん
運転お気を付けて下さい👋」
何シテル?   06/12 08:36
子育てと仕事の責から少し解放されましたw 自分の時間が大切なの事とあまり先が無いような気がしてきましたので、今まで以上に”じじい丸出し”で生きて行こうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンかぁw (ダイハツ コペン)
楽しく乗れますね! 仕事の合間に、コツコツと弄っていますが 整備士などでは無いので趣味の ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
keiから買い替えました。軽から軽への最小限の買い替えです。家族の足車なんでw
スバル ディアスワゴン 2号 (スバル ディアスワゴン)
2代目 ディアス
スバル スバル360 天道無死 (スバル スバル360)
亡き父を想い探していたところ、縁があり購入致しました。 大切にして行きたいです。 ただ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation