• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei-1976のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

キノコを植えました。

先日羽根を降ろしてしまったので、代わりにキノコを植えました。
日本で適合する品種がなかったので、英国産のものを取り寄せました。ちょっぴり円高の恩恵。



K&N というメーカーのものです。日本でも、SAB東雲とかにはMINI用のが置いてあったりするらしい。

作業工程は撮り忘れました…。作業の後に予定があって、かなり急いでたものでw

で、植えるとこんなかんじ。



拡大すると…



普通の毒キノコと違って、きちんとコールドエアーを取り込むためのセットパーツが入っていて、機能的にかなり優秀。



こんな感じで、右側のバルクヘッドのすき間にフレキシブルホースをぐにゃっと突っ込んで、そこから外気を取り込みます。なかなかいいアイディア。

さっき試運転したら、1000rpmから加速しようとして軽いノッキング状態の時に、エンジンの振動でどっかに干渉する音が聞こえました。エアクリ本体を固定するステーがカムシャフトヘッドカバーのボルトに共締めなので、もろにエンジンの振動をもらうようです。んで、さっきクリアランスをちょっと「ぐいっ」っとステーの角度をもうちょっとつけてあげて、さてこれでどうか。。。  これからひとっ走り試運転してきます!


えと、肝心の「効果」ですが、
・吸気音が露骨にうるさくなった。
・3000rpm付近で、なぜか一旦トルクの谷間ができる。というか、2000〜3000rpmが今までより伸びない。
・3000rpmのトルクホールを抜けると、今度はがばーーーーって加速する。
 →このあたりは、本当ならきちんとCPU替えたりとかして吸気量に燃調やターボブーストコントローラーなどで押さえ込まないといけないんだよね。レガシィBH5で経験済みだけど、今回は目をつぶります。
・ブーストかかってる時の吸気音がすげーキモチイイ!
・ブーストかかってる状態でアクセルオフすると「キーン…フシャー!」って、まるでブローオフバルブか?!ってくらい派手なブローバック音(てゆうの?)がする。激しい!

とりあえず、純正のエアクリASSY外しには苦労しました。
でも、………これ楽しいよ♪( ̄▽ ̄)
Posted at 2012/08/24 22:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

羽を降ろします。

今回の仙台旅行で、クラックが進行。
走行中の振動も大きくなり、限界です。




私の車のトレードマークなだけに名残り惜しいのですが、仕方ありません…。



今日、羽根を降ろします。



Posted at 2012/08/09 15:44:45 | コメント(5) | トラックバック(0)
2012年08月09日 イイね!

仙台旅行

8月5〜7日で仙台へ旅行へ行ってきました。

目的は…
①娘を親戚筋にお披露目する。いろいろとお祝いを頂いたり、お世話になったので。
②嫁さんが仙台を旅行したことないというので、僕が住んでた街を見せたい。
③美味いもの食いたい!
というものでした(^^)

①は、仙台へ行ったその日に親戚回り。やっぱり連れて行ってよかった!個人的には、痴呆が進んでしまった祖母にもお見せしたかったのが叶ってよかった。数時間で失われる記憶にはなるけど、見せた時に「あたしのひ孫?かわいいねぇ」と言ってくれただけで嬉しかった。その瞬間だけでも、おばあちゃんを幸せにできたはずだしね。
あとは親戚宅で頂いた、新鮮な魚介類が美味かった!殻付きウニは、久々に食べました( ̄▽ ̄) すげーうめーの!

②③:ちょうど仙台七夕祭りをやっている時だった。僕も住んでた頃を除けばあまり見てないし、社会人になってからは見たことがなかった。

あとは松島へ行って観光船に乗り、

歩美もおとなしくしてました(^^)

牡蠣食べて、

ずんだ餅食べて。

その日の夜は、秋保温泉の秋保グランドホテルに宿泊。ここの夕飯も美味しかった♪


翌日は市内観光をちょっとだけ。
青葉城こと、仙台城趾。伊達政宗と家臣に扮した武将のイベントがちょうど始まって、密かに大興奮でした( ̄▽ ̄)

あとは、定禅寺通りのけやき並木を車で通って、旅のラストは牛タン「利久」へ。市内中心部の店は七夕祭りで混んでると思ったので、東北道のインターへの帰り道方向にある富沢のロードサイド店へ。読み通り空いてました(^^)

…実は帰宅後の夜から食中毒症状に。時間からして、上の写真の右上の「牛タンのタタキ」にあたったと思われます…。夏場ですしね^^; 医師の病理検査が出て、生肉由来(=カンピロバクター)と判明したら、念のため管轄保健所に届け出ます。集団食中毒でなければ、たぶんお店にお咎めはないでしょう。別に店を責める気はないです^^; 他の厚切り牛タンはすんげー美味かったし!

という感じの旅行でした。

総走行距離はご覧の通り。燃費は、夏場にしてはまずまずかな(^^)

旅行中の車のトラブルは2件。
・バックセンサーエラー
・右リアサスペンションアンダーカバー脱落
で只今Dに来てます^^;
センサーは交換、アンダーカバーは完全には落っこちずにくっついてくれてて、信号で停車中に後ろのドライバーさんが教えてくれました^^; すぐに路肩に寄せて、フロア下に潜ってバンバン叩いたらハマってくれて、事なきを得ました。Dで見てもらっても、とりあえず問題なさそうです。

以上!長々と失礼しました〜( ̄▽ ̄)







Posted at 2012/08/09 11:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@〒Akko たまーに顔は出させていただいてるんですけどね。気分で決めてます(・∀・) 今朝は、昨日おいしいパンを買ってきてしまったので、コーヒー淹れてゆっくり食べてます(たぶん行かない爆)」
何シテル?   06/28 07:38
メルセデス・ベンツ Aクラス(W176)は3台目。 A45 AMGは2台目です。 そして全て2013年式。 こんな変態大馬鹿野郎ですが、よろしくお願いいたします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

5.18は3.0CSミーティング見に来てね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:16:47
念願の ABS修理を致しました。<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:57:40
【定番】ABS+ASCユニット DIY修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:55:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2025/5/5 納車されました。 18,612km、初度登録2020年11月の4年6か ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
12/15(金)に納車。M3Cです。 135,882km。 さぁ、いつまで維持できるか ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
2021年8月8日、A45 AMG(2013y)からの乗り替えで納車されました。2019 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
再びこの車に戻ってきてしまいました。 加減速や旋回をこれほど意のままに操ることができ、か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation