• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei-1976のブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

車がないけど車ネタ!

ということで、ネタ作りのショートトリップに行ってきました!(・∀・)

まずは、電車でGO!




さらに乗り換えて…東京駅に到着!
東京駅の八重洲口に出て、有楽町方面に徒歩5分。



今日のお目当てはこちら!!!



ジャーン!(・∀・)
京成バスに初めて導入された、2階建てバスでーす(・∀・)

こちらは3/29から、試験的に東京駅八重洲南口 鍛冶橋駐車場⇔成田空港第2ターミナル 間を1日3往復しています。

京成バスがなぜ2階建てバスを?

現在、路線バスはだいぶノンステップバスが増えてきて、車いすの方も以前よりはバス利用がしやすくなりました(まだ課題は多いものの)。しかし、高速バスは全てハイデッカータイプのいわゆる観光バスが使われており、車いす対応率はほぼゼロ。
そこで京成バスは、2階建てバスの1階部分を車いす+介助者・荷室に充て、2階を通常の客室に充てることで、路線高速バスとして初めて車いす対応としました。
これまでも路線高速バスの2階建てバスは、東京⇔名古屋・大阪などにはありましたが、その用途は定員増を目的としたものでした。その意味では、今回の京成バスの導入は画期的なことなのです。

さて、前説はこれくらいにして、乗り込みます!


さすがに2階建てバスは背が高い!


中ドアから乗降します。



タイヤはミシュラン。シャシーはSCANIA、車体はVan Hool(バンホール)。
仕様としてははとバス向けとほぼ同じとみられます。
詳しくは、
http://scania-griffin.com/scania-way/product/292
を参照。



乗ってすぐ目の前がラゲッジスペース。



中ドアすぐ左が車いすスペース。こちら向きに介助者用の座席があるように見えます。

2階へ上がります。



階段より後方の席。



前方もこんな感じ。高速路線バスなので、特別な感じはありません…。



インフォメーションディスプレイ


窓際席頭上のコンソール。スピーカーが1列ずつ配置されているのは初めて見ました。

そして約60分のバス旅、発車〜!(・∀・)




高い!料金所の屋根が近い〜(・∀・)


いつもの首都高も、見下ろす視点は新鮮です(・∀・)♪

そして成田空港第2ターミナル着!





でかいなー^^;

導入コストはおよそバス2台分だそうですが、バリアフリー化の推進に向けてはずみがつくといいですねー。以前は三菱ふそうが2階建てバスを製造していましたが、2009年に製造を取りやめています。そのため、初導入のはとバスは5年ほどかけてメーカーと調整して導入したようです。その布石があって、京成バスも導入できたものと思われます。
日本のバスメーカー(現在はJ-BUSと三菱ふそうのみ)にもバリアフリーを目的とした2階建てバス製造を復活させてほしいところです。

さて、成田空港でメシを食い、



飛行機には目もくれず(爆)、京成スカイライナーで帰りますー。
帰りの成田空港駅はめちゃくちゃ混んでました。そのため日暮里駅にて後方から。



このスカイライナーのデザインは好きです。
成田空港線と北総線内を160km/hでブッ飛ばすのも、私鉄最速!成田周辺の田園風景と相まって、新幹線に乗っているかのようです(・∀・)ハヤーイ
そのうちスカイライナーの走行写真も撮影したいな。

んで、日暮里→上野東京ライン→帰宅!

鉄分もバス分も補給できたので、何とか納車まで電池がもちそうです(爆)





(・∀・)2階建てバスは横風に弱い´д` ;
Posted at 2018/03/30 16:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月09日 イイね!

酔わない運転のコツ?

Gが掛かる回数を減らすことと、Gの掛かり方(躍度)を緩やかにすること。

これだけだよね。

「車酔い」というのは、目から入ってくる視覚情報と、三半規管で感じている水平度にズレが生じて、脳が処理しきれなくなって気持ち悪くなる、という現象です。

ということは、このズレを無くせば、理論的には車酔いは起きない。

視覚情報はコントロールできないので、あとは車の動きを運転で制御すれば、車酔いを減らすことはできます。

あとは、サスペンションが柔らかすぎると車がコーナリング後に揺れ戻したり、路面のアンジュレーションでも揺れ戻したりして酔いの原因になるので、柔らかすぎる車(※それでも揺れ戻しのないショックアブソーバーや電子制御が入っていれば良い)については、ショックアブソーバーを交換するのも一つの方法だと思います。
Posted at 2018/03/09 11:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日も仕事…´д` ;」
何シテル?   08/08 18:40
メルセデス・ベンツ Aクラス(W176)は3台目。 A45 AMGは2台目です。 そして全て2013年式。 こんな変態大馬鹿野郎ですが、よろしくお願いいたします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

5.18は3.0CSミーティング見に来てね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:16:47
念願の ABS修理を致しました。<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:57:40
【定番】ABS+ASCユニット DIY修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:55:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2025/5/5 納車されました。 18,612km、初度登録2020年11月の4年6か ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
12/15(金)に納車。M3Cです。 135,882km。 さぁ、いつまで維持できるか ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
2021年8月8日、A45 AMG(2013y)からの乗り替えで納車されました。2019 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
再びこの車に戻ってきてしまいました。 加減速や旋回をこれほど意のままに操ることができ、か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation