• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei-1976のブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

出張なんだけど今日は休み(ぇ

出張なんだけど今日は休み(ぇ出張で広島→小倉→福岡と回ります。
で、今日は「前乗り」で広島入りしました。

説明がヘタクソなので、写真メインで📷


▲Zoom-Zoomな街に来ました(・∀・)


▲過去車の聖地巡礼です。
なんかニュースとかで出てくる構図📷


▲ででん。


▲エントランス。奥にタリーズがあって、ツアー後にクルマを眺めながらマターリしました。


▲「マツダ本社」と、デミオトミカがたくさんなのは…


▲こういうオブジェになっていると。


▲マツダ最初の三輪トラック。
なんでも、販路がなかったために三菱商事の販路を使ったので、三菱マークが入ってるそうな。
そういえば、工場内のツアーバス三菱ふそうだったけど、その辺のヘリテージに依るのかな。


▲マツダミュージアム。本社から、工場内を通ることバスで10個分!ズムスタ9個分?東京ディズニーランド4個分の敷地だとか。
ちな、工場内走行中は撮影禁止。これはメルセデスベンツミュージアム(Stuttgart, Deutschland)も同様だったな。
"東洋大橋"にはたまげたわ。


▲ファミリアとカペラ。実は、僕がマツダ車を初めて認識したのがこの2台…とルーチェ。それもイギリス在住時に。結構走ってたんですよ、この2台。マツダ323(ファミリア)と、626(カペラ)だった気がします。正確にはWiki参照方。



▲マツダ787B。ルマン24h優勝車。
最近ではトヨタも勝ってるけど、今のルマンって他にワークス参戦してないでしょ?この頃はライバルも多い中での優勝。価値は大きいと思う。


▲ツアーガイド役の茂木さん。台本も見ずに、全10エリアを澱みなくプレゼン。素晴らしい。
なお、マツダミュージアムは、子会社のマツダエースが運営してるぽい。


▲このエリアから館長乱入(笑)
曰く、NDの開発主査が2年前に語った所では、「腕を出してたら腕時計を取られる、屋根を開けてたら襲われる国ではオープンカーには乗れない。ここ広島で、オープンカーに乗れるというのは平和であるから乗れる車なんだ」とのこと。
確かに。なお、ロシア-ウクライナ開戦前の言であったとの注釈付きで、不謹慎との誹りを受けないようにご配慮されていました。


▲クラッシュテストカーの展示。エンジンルームがしっかり潰れて、メインの生存空間をしっかり残していること、ドアが普通に開くことをプレゼンされていて、ツアー客からは「へぇ〜」との声も。意外と知らないもんなんだな。
ちなみに、トラックのキャブも、今はクラッシャブルゾーンの考え方に基づいて、ドライバーの膝下にエアバッグがあったり、そこを潰さないような設計になってます。


▲上がアルミフレーク「匠塗り」塗装、下が従来塗装。同じ赤・同じパーツでも、これだけ陰影表現が違ってくる。「塗装もデザインの一部」と強調してました。


▲Vision-X…だったかな、詳しくはWiki参照(またかよ


▲帰りの電車で一応お仕事。ちゃんと出てますな。


▲散々クルマをみたので、乗りたくなった。せっかくなので、広島の街をマツダ車で。


▲広電宮島口駅


▲同所、宮島フェリー乗り場


▲某所踏切にて、トワイライトエクスプレス瑞風に遭遇!今日イチ興奮した!(ぇw


▲ラストは牡蠣。
ちな、この店に来るのに近距離でタクッたんだけど、運転手の爺様が、交差点で車道を対向で走ってきたチャリカスに激昂、「なんてとこ走っとんじゃおんどりゃ!こちゃ来いやワレ!」と広島弁全開で喧嘩売ってたのはワロタww


▲まぁ…そりゃ東京でも食えますよ?でも、ご当地ってやつ。そして旅先だと財布の紐が緩くなるw


▲ホテルもコレで激安だし、しかもこのお食事も2,000円引き。有難いことで。

とりあえず1日目(休日)終了。
明日からちゃんと働きます(爆)





(・∀・)NDイイねー




Posted at 2023/03/13 22:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

平成カーラバーズピクニック

平成生まれじゃないので心配でしたが、知り合いのベテラン勢も参加されていたのでホッとしました^^;

みんカラは画質落ちるので微妙ですが…
気になった車たちだけダイジェストで。

まずはフォードコスワース シエラ。


ワーゲンバスって言うんだっけ?


じゃぎゅあー


フォードフィエスタST。
WRCお好きなのかなー。


アルファロメオ スパイダー


イナリーさん(めがねRS トロフィー)


ケータハム、ロータス勢、速そうな勢


アストンマーティンDB7


サーキットしばけてないヘタレセダン


こういうオフって何度か行って顔を売らないと、なかなかね〜。経験的に知ってはいるけど、まぁしゃーない。
今回は駐車場が混んでいてバラバラに止まってたのもあって、参加車両&オーナーさんがわかりにくかったのは残念だったけど、そういうのも含めて知り合いの方々がいてくださって助かりました。

またよろしくお願いします。がんばりますw
Posted at 2023/03/05 16:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。






!(・∀・)
Posted at 2023/01/01 12:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月29日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!9月26日でみんカラを始めて13年が経ちました!
…これってみんカラ厄年的な感じ?´д` ;

たくさんのご縁に感謝しております。もう29日ですが、引き続きよろしくお願いします。
Posted at 2022/09/29 20:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月27日 イイね!

本庄サーキット 軽耐久N-N 第2戦

本庄サーキット 軽耐久N-N 第2戦この気温の中、5時間耐久レースでした。暑くて疲れた…
片付けたり、今日の戦略レビューとかしてたらこんな時間。。。

詳しく書くネタはあるけど、時間が無い(笑)
写真だけ載せときます^^;

エントリー22台中、10位でした。
1桁には入りたかったけど、全員大きな事故もなく(軽微なものだけ!)怪我もなく。熱中症はギリギリセーフで、車も壊れず、途中は結構まともに戦えて、完走。みんながんばりました(・∀・)


出走前の車検待ち。


みんな速そう…´д` ;


青空ドライバーズミーティング。


いざグリッドへ。21番スタート。
N-Nクラスは22台だけど、その他に学生耐久クラスとN-Bクラス、N-1クラスが混走で、30台くらいだったのかな?


スタート直後くらい。


横転事故発生!荷重移動次第では、単独で横転してしまうのです。。。∑(゚Д゚)


ラストスパート!ホイールがだいぶ汚れてきてる。


5時間の競技を終えて、無事チェッカーフラッグを受けました!🏁


レース後、ピットに戻った落合塾アルト。
懸念されていた"ギア抜け“現象やクラッチブローもなく、1号機時代に苦しんだ水温問題もなく。
かなり安心して走れました!ありがとうアルト。






(・∀・)まぢきちぃかった
Posted at 2022/06/27 01:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日も仕事…´д` ;」
何シテル?   08/08 18:40
メルセデス・ベンツ Aクラス(W176)は3台目。 A45 AMGは2台目です。 そして全て2013年式。 こんな変態大馬鹿野郎ですが、よろしくお願いいたします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

5.18は3.0CSミーティング見に来てね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:16:47
念願の ABS修理を致しました。<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:57:40
【定番】ABS+ASCユニット DIY修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 09:55:49

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2023/12/15(金)に納車。M3Cです。 135,882km。 さぁ、いつまで維 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2025/5/5 納車されました。 18,612km、初度登録2020年11月の4年6か ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
2021年8月8日、A45 AMG(2013y)からの乗り替えで納車されました。2019 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
再びこの車に戻ってきてしまいました。 加減速や旋回をこれほど意のままに操ることができ、か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation