• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

性懲りも無く。

 休みのたびに雨ですな。
もう笑っちゃいます。
で、特にどうこうするでも無く、ダラダラしながらブログでも。
前回好評だった(嘘。アクセス激減。)の
骨董ネタで勝負。(興味ない人スイマセソ。スルーして下さい・・・)



ジャーン。火縄銃です。二丁揃い。
揃いはなかなかありません。(自慢。)

火縄銃自体、巷の骨董屋さんや博物館で
いくらでも見れます。でもこいつの神秘はこれから。




台木と銃身を分離します。





銃身のお尻の部分は尾栓といいまして、このように
ネジになっています。





完全に外したところ。これを外し中の掃除をします。
中の掃除は必要不可欠です。でないと火薬の燃えカス
などの異物が堆積してやがて玉ゴメ自体が
困難になるからてす。

天文12年(1543年)に種子島に漂着した
ポルトガル人から、種子島領主の種子島時尭
(当時16歳)は、2,000両(今の2億円くらい?)
で2丁買ったといわれています。

16歳の子供が2億円も持ってたんですねぇ。

そんで、時尭は島の刀鍛冶、八板金兵衛清定に
銃の製造を命じますが、このネジを理解できずに
いたため、製作は失敗に終わり銃は暴発、
両目を失明します。ヒドイ。。。

このネジの秘密をどうしても知りたい八板金兵衛は、
自分の娘をポルトガル人の嫁にし、交換条件として
製造法を教えてもらったらしいのです。

ネジの作り方を教えてもらうために自分の娘を
得体の知れない外人の餌食にする親も親ですが
娘は納得してたんでしょうか・・・。

雄ネジの方は、ヤスリやタガネを丹念に使い、
造ることは可能だったはずですが、問題は雌ネジの方で
銃身の中にどうやってネジ溝を造ったのか・・・・

残念なことにその作り方が伝来されておらず、現代においても
その確かな製造法は謎のままです。

現代においては何の変哲もないネジなのですが、
火縄銃自体、幕末にから洋式銃に取って代わられ、
明治以降急速に衰退した関係上、尾栓に限らず、
その製作方法には謎の部分が多いのです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/23 23:06:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴6年!
ハル@ND2さん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

その人の「いつか」
F355Jさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CLA45AMG。衝動買いでしたが、こういう車のほうが性に合っているかもしれないです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

初故障、、、メルセデスオフ会に間に合うか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 23:23:15
愛ちゃん。さんのアウディ A6 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:12:20
かなしい続編です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 20:19:29

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
衝動買いです。
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
凄くクオリティの高いクルマでした。 特に内装の出来は秀逸で、トヨタなんか目じゃないがな。 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
おもに通勤、買い物などで使用してました。 これはいいクルマでした。 100円ショップ的な ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
兎に角足回りガチガチのクルマでした。 直進安定性は一流でしたが、ドッシリ感はなく どちら ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation