• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

初体験☆

初体験☆ お友達の間で流行ってるタイトルを付けてみました。
私が使ってもコメントが荒れる事はないでしょう♪

で、本日(正確には昨日)人生初の「解体屋さん」に行ってきました。
場所は京都府八幡市。みんカラでも有名なあのお店です。
軽自動車、ワンボックス、セダンというようにジャンル分けされて置いてあるので、お目当ての車を見つけやすいかと思います。
残念ながら!?DCDB系はありませんでしたので、手ぶらでの帰宅となりましたが明らかにプロの方がお目当ての部品を外す早さには感動しました。

数件はしごして、いざ帰ろうかと少し走らせますと、明らかに異音・・・
タイヤの溝に石でも挟まったかなぁと思ってましたが、よく聞くと金属音(^_^;)
お土産をいただきました(涙)

で、人生で二回目のタイヤ交換。前回は人に手伝ってもらったので、一人でやるのは産まれて初めてです。
要はナットを外す→タイヤを交換する→ナットを締めると簡単に考えて実行。
1本に30分はかかりすぎでしょうけど、まぁ何とか交換できました(汗)

あ、トルクレンチ持ってないので、適当にとめてます。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/10/11 00:18:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2010年10月11日 0:43
こんばんは!
タイトルを見て笑ってしまいました!!

るーらーさんの初体験はこんな場所だったんですね・・・(爆)。
コメントへの返答
2010年10月11日 0:52
こんばんは。
笑っていただければ本望です(笑)

一生忘れられないでしょ(爆)
2010年10月11日 0:46
こういう掲示板の使い方とは初体験(笑)

あ、適当はだめですわよ。愛をこめて締めましょう。
コメントへの返答
2010年10月11日 0:53
なかなかリンクが貼れなくて、投げ出しました(^_^;)

トルクレンチを買うか、Dに持って行くか考え中です。
2010年10月11日 0:47
良いですね~解体屋さん!
なんだかヘタなテーマパークよりワクワクしませんか?

DC/DB型が無かったのは残念でしたね…
手ぶらで帰ったつもりが、いらないお土産まで…

タイヤ交換は慣れですよ!
ナットの締め付けはDラーやスタンドでチェックですね!
コメントへの返答
2010年10月11日 0:56
意外に近くにあったのでいってみました。
見てるだけでも楽しかったですよ♪


たぶんDC/DBがあれば1日中物色してたと思います(笑)

意外に簡単だったのでびっくりです。
トルクレンチとフロアジャッキとウマが「欲しい物リスト」に追加されました(*^_^*)
2010年10月11日 1:13
私のタイヤ交換時のトルク管理は、20年以上
手ルクレンチです(^^;

解体屋のDC/DBを見ると悲しくなりますが、
鉄屑になる前に、なんとかしてあげたくなり
ます。。。
コメントへの返答
2010年10月12日 22:15
今日仕事帰りにDで診てもらいますと、私の手ルクレンチは緩いようです(^_^;)

DC/DBはありませんでしたが、まだ走れそうな車はたくさんありました。
使えそうな部品があればリユースしたかったんですが・・・
2010年10月11日 6:17
こちらにもこのような解体屋さんがあります。

結構HONDA車もあるので重宝してます。
突然こわれたからって部品調達にはしったことがあります。

タイヤ交換はトルクレンチもってますがつかったのは一度くらいです。
サーキット走行するときはしっかり使おうかと思います。
コメントへの返答
2010年10月12日 22:18
いざ探すとなかなか解体屋さんはないもので・・・

こちらはTOYOTAのシェアが高かったですねぇ。HONDAは初代?レジェンド1台とライフが数台でした。

会社近くのDでぐるぐる締められたので手ルクレンチが怖くなりました(汗)
来年のサーキットデビュー期待してます♪
2010年10月11日 18:27
解体屋さん・・・。
大学の頃、よく通いました。

で、シルエィティができました(爆)


トルクレンチは持ってます。
しかも、なぜか2本(激爆)
その内、一本は今流行り?のオートメカニック誌に頂いたものです。
コメントへの返答
2010年10月12日 22:27
大学の頃は、車は動けば満足でした(汗)
あの頃からDIYしてれば、今頃かなりの腕前に!?

解体屋マジック♪


やはりお持ちでしたか。
しかも2本も!?
大至急こちらまで送ってください(爆)

2010年10月11日 21:50
見る人にとってはガラクタ・鉄屑、
でも車好きにとっては宝の山にヽ(´ー`)ノ

解体屋さんはまだ未体験ですわ。
近くにあるんですが、ココ最近は入庫もあまり無い様で以前に比べて寂しい姿に。
ホンダ車なら愉しめますw
DC/DBがなくてもEG/EJ辺りなら流用出来ような物がイパーイ?
コメントへの返答
2010年10月12日 22:33
なんかあるかなぁ、と宝探し気分で行ってきました(*^_^*)

てっきり体験済みかと思ってました。
どれぐらいの頻度で入れ替わるかまたそのうち見に行ってきます。
圧倒的にTOYOTAでした(^_^;)
早い者勝ちなのが微妙・・・
エンジンのなかったECR33
どうやって降ろしたのか謎です。。。


2010年10月11日 23:30
トルクレンチ3本持ってます。

ビス刺さりましたかぁ
嫌なお土産ですね。
空気漏れは大丈夫ですか?
コメントへの返答
2010年10月12日 22:35
用途ごとに3種類!?

刺さってしまいましたぁ
タイヤを交換する決心がついたのでOKかも!?
トランクでお休み中ですが、漏れてないようです。
2010年10月12日 12:28
こんにちは☆

お土産が切ないですね…(TдT)
しかし、タイトル見て「やられた!(笑)」って思っちゃいました♪

そういえば解体屋さんは未体験です…行ってみたいですね~。
そしてトルクレンチはワタシもほしいです!
コメントへの返答
2010年10月12日 22:42
こんばんは☆

見つけた時は目が点になりました。
狙い通りのリアクションありがとうございます(笑)


ほんと、車好きにはテーマパークみたいなものですよ♪
手ルクレンチ派も結構いらっしゃいますね。
私は怖くなったので、「欲しいものリスト」に入れておきました(*^_^*)

プロフィール

はじめまして、るーらーです。 DB8(Sir-G)を購入後、普通にノーマルで乗っていましたが、 ふと見つけた「みんカラ」のせいで(爆) いろいろやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントドア内張り剥がしⅠ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 23:09:45
ブログに複数画像を貼りつける方法① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 00:01:29
エクシーガ用LEDハイマウントストップランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 22:58:58

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前回のDB8の時に続きまして、エンジンからオーダー(^_^;) 今回のオーダーはEJ2 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
車が欲しい!DOHC-VTECに乗りたい!という気持ちが高まり、オートテラスに車を見に行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation