• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーらーのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

【岡山国際】11勝1敗1引き分け

過去12戦して、11勝1引き分けという脅威の勝率を誇っていましたが、今回ついに敗北(涙)
ん、何の事かって?ドライで走れる確率です。
そして、ショックのあまり、今回は画像がありません(^_^;)

そういう訳で行ってきました、2014岡山国際サーキット REV SPEEDミーティング Rd.3
申込当初は日、月と雨模様だったので、今回も勝てると思っていましたが
水曜日ぐらいから予報が悪くなり始め、前日には絶望・・・
当日起床すると曇り。3連休のせいか、やや交通量の多い中国道を岡国に向けて走る途中
何度か強い雨に遭遇し、ますますブルーに

7時半に現地に着くと現地は曇り。路面は当然ウェット。
天候のせいか青空ピットの方が少なく、参加台数も少ないように感じました。

この時間ではピットが空いている訳もなく、うろうろしているとこの方やこの方がピットを確保しているのを発見。
荷物を置かせていただき、ありがとうございました♪

ドラミを終えて、1本目はウェットでの走行。
前回の雪のときはひたすら怖かった記憶があったので、すごくブルーだったのですが、いざ走ってみると
「あぁ、滑ってますよね」と思える余裕??
各コーナーでFRやMRの方が苦労しているのを見ながら、4WDの良さを実感(爆)

2本目はややましなウェット。
集団でレース気分を味わいました。
いつも抜かれる側だったのですが、そろそろ追い越しの方法が知りたくなってきました☆

ウェットとはいえ、雨が振る中の走行ではなかったので、良しとしましょう♪
行く前はブルーだったのですが、久しぶりにお会いする皆様と楽しい会話を満喫でき
走るほうもタイムはさておき、面白いと感じることが出来ました。

年内はもう走れないかもしれませんが、またお会いした時はよろしくお願いします。

P.S.
ずっと考えているのですが、やっぱりこの計算式は正しい!?
REV鈴鹿1回分+ちょっとの頑張り=各サーキットのライセンス料金
Posted at 2014/11/03 00:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2014年09月22日 イイね!

久しぶりにブログを書いてみた。

久しぶりにブログを書いてみた。←回文(笑)









前回のブログから・・・4ヶ月!?
定期的に書かないと、書く習慣がなくなりますね(^_^;)
べ、別に今月何回かPVが0だったからブログ書こうと思ったわけじゃないんだからね(汗)


さてサーキット
カモヘンに代わってから新たな走行会が企画されていないような気がするのは、気のせい?
そろそろ岡国走りたいんで、REV岡国よろしくお願いします☆
11月がいいなぁ♪
12月の鈴鹿は厳しいんで、諦めました(涙)


で、画像の件
たまにO/Hやコンプリートの値段を検索している私(^_^;)
いえいえ、うちの子はまだ大丈夫です。たぶん。

ん~、今のトコそれぐらいっす。
あ~、今頃こんなの知りました↓
Posted at 2014/09/22 23:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月16日 イイね!

【鈴鹿】REV SPEEDミーティング2014 Rd.1

【鈴鹿】REV SPEEDミーティング2014 Rd.1覚えているうちに書きます(爆)

5月12日に、真剣にキャンセルするかどうか悩んだ今回の走行会。
なぜなら、12日時点での天気予報は曇り時々雨
降水確率70%だった(と思う)
ウェットの練習もいいよねなどと考えるわけもなく、初心者らしくドライ希望(笑)

結局週間天予報では、雨の日が後ろにずれていっていたので、そこに望みをかけて参加決定。


前回はAグループ(上級)→Dグループ(初級)の順番で走ったのですが、今回は前々回までのようにD→Aの順での走行に戻っていたため、ブルーフィング終了後即走行。
という事は、ブリーフィングが始まるまでに準備が終わっていないといけないということで
6時半鈴鹿着。
早過ぎw
この時間ならピットはがらがらです。
とりあえず走る準備をしてから受付に行こうと思い、さくさくと準備
そして、受付で驚愕の事実が発覚!!
「え、私Cですか!?」
驚きのあまり受付のスタッフさんに質問してしまいました。
どうやら今回は上級者の方が少なく、初心者の方が多目とのことでこうなったとのこと
てっきり鈴鹿サーキットさんに2分50秒というノルマを課されたかと思いましたよ・・・

で、当日の空


1本目
先導走行後、ハーフウェットということで、コースを思い出すことに集中。
う~ん・・・思い出せない(汗)

2本目
待ちに待ったドライ!!
3本目がドライである保証はないのでベストを狙うならこのタイミング。
超苦手だった1コーナーと、130Rの、ラインや速度を速い方から学び、苦手に変更w
そしてすれすれですが、ノルマの2分50秒切り達成♪
岡国で2分切れることが間接的に証明され・・・てないね↓(苦笑)

3本目
霧のような雨が降ったりやんだりだったので、特に無理はせず終了。

いつもは満タンで出発すると何とか家まで帰れるのですが
今回は鈴鹿サーキットから数キロ走ったところで燃料警告灯点灯(^_^;)
しっかりとアクセルを踏めているという事にして、大人しく給油して帰りました

で、今後のサーキット予定ですが
6/9鈴鹿は梅雨なのでパス、7/5岡国は暑いのでパス。
ん、このまま夏睡だ(笑)
そして、現在のスケジュールでは、今年最初で最後のREV鈴鹿になりそうです(涙)
12月もう少し早めの開催に変更されないかなぁ・・・
まさか、ライセンスとれっていう、鈴鹿サーキットからのノルマその2!?(汗)


ではでは、最後になりましたが、本日ご迷惑をお掛けした皆様、申し訳ございませんでした。
そして、本日絡んでいただいた皆様、ありがとうございました。



Posted at 2014/05/16 23:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2014年04月27日 イイね!

次期愛車候補(その1)

次期愛車候補(その1)いつかは所有してみたい車、その1です。

実車をじっくりと見たことがなかったので、先日ちょっと神戸まで行ってきました。
たまにネットで検索していますが、まだ程度の良さそうな車体や
ワンオーナー車を見つけることができます♪
とはいえ生産終了から約10年が経過。
そろそろタイムリミットが近づいてきているのかなぁとも思いますが、悲しいかな強気な価格設定。諭吉さん200人は普通に超えてきますね・・・



とりあえず何とか購入できたとしても、今より維持費が増えるのは確定。
サーキットなんて走った日には・・・

やっぱり夢で終わりそうな気がしてきました(爆)
Posted at 2014/04/27 00:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月30日 イイね!

【岡山国際】昨年の自分に完敗。

【岡山国際】昨年の自分に完敗。ということで29日に行われた
岡山国際REV SPEED MEETING Rd.1
に参加してきました。
サーキットは昨年12月のREV鈴鹿以来という事で
1本目はドキドキでした(^_^;)
S2000の方と追いかけっこを楽しんだのですがタイムはいまいち・・・
しかしVTECの加速はすごいですね。ターボ車と互角か、それ以上の加速です




で、2本目までの間は、この方や
この方とダベったり、食事を楽しみました。
さて2本目ぐらいから雨が降るかなぁと思っていたのですが、私の日頃の行いのおかげで何と曇り。
少し暑かったですが、ドライで走れるなら暑いぐらいは我慢します♪
タイムは前回のコンマ7秒落ちという結果でした。

でも2枠とも楽しく走れたし、久しぶりの方ともゆっくり話せたので全体的には大満足です
絡んでいただいた皆さん、ありがとうございました。

次回のサーキット走行は日程次第ですが、5月のREV鈴鹿を予定しています


↓clawbridge氏 ケータイで撮影の限界です(汗)
Posted at 2014/03/30 23:30:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

はじめまして、るーらーです。 DB8(Sir-G)を購入後、普通にノーマルで乗っていましたが、 ふと見つけた「みんカラ」のせいで(爆) いろいろやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア内張り剥がしⅠ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 23:09:45
ブログに複数画像を貼りつける方法① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 00:01:29
エクシーガ用LEDハイマウントストップランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 22:58:58

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前回のDB8の時に続きまして、エンジンからオーダー(^_^;) 今回のオーダーはEJ2 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
車が欲しい!DOHC-VTECに乗りたい!という気持ちが高まり、オートテラスに車を見に行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation