2012年11月19日
こないだぶっけられた右フロント、きれいになりました。
一部部品が揃ってないですが。ま、ひとまずヨシとしますか。
さてさて、次期愛車についてですが、少し進展してます。
ノーマルの305CIDエンジンを捨て、まだ不動の状態ですが、
ブレーキシステムの刷新(ハイカム組んでるので油圧化です)、
今ブレーキラインの引き直し中です。
進んだのは車体じゃなくて、話の方が進んでる感じですね( ´∀`)
車体総額が分かっただけでもだいぶ進展です(笑)
先週の土曜日にショップにおじゃまして、社長と長話してきました。
政治の話、お金の話、生き方の話・・・もちろん車の話もしましたよ。
お店のHPに掲載している車なんで、やっぱり問い合わせはあるようです。
でも、金額を聞いてみんな引くみたいなんですね。
1987年式といえば、もうかれこれ25年前。でもビンテージって程じゃない???
そんな車がそんなにするの!?てなもんでしょう。
でも、やってること(やることが決まってること)だけ見たって、
アメ車素人の俺にも、高くない、っていうか安いって思えるんですけどね。
エンジン換装(ノーマル305→ZZ4仕様の350)、足回りHotchkisアーム・ビル足、
リアブレーキのディスク化とフロントブレーキ大径化、社外ラジエータ・電動ファン、
HOOKERへダース、ワンオフマフラー、エアコンも新品・・・
で、肝心のボディだってよくあるベッドの腐り無し。
そんなこんなで、社長に本気度を伝えようと思ったわけですよ。
んで、多分伝わったと思います。
イイ事ばっかり並べて車買わそうとするショップじゃないんですよ。
たまたま見つけた車がそのショップにあったってだけだけど、
車が車だけに、こういう人からじゃないと信用して買えないな、と思ったわけです。
色々悩んでることをちゃんと相談に乗ってくれました。
まぁ、でも車が動く状態にできるまで半年くらいは待ってくれと言われてます。
メカさんと社長二人のショップですからね、わかります。
なんで、乗り換えは初夏あたりっすかね!!!
ってなこというと35にまた良からぬことが起こったりして (-∀-)
Posted at 2012/11/19 18:48:08 | |
トラックバック(0) |
その他クルマネタ | 日記
2012年10月18日
V35を買った時に外されて、ずっと部屋の隅に鎮座しているアレ。。
とうとう某オークションに出しました(σ・∀・)σYO!!
下書きしたまま、1年くらい放置してた(笑)
自分が使うことはなさそうってのと、そこそこの値段で売れるのも今のうちかな、と。
同じもの出てる中では最安値なんで、売れると良いなぁ。
エルカミのオーディオパーツ買う足しにしよう ( ´∀`)ノ
ウーファー、アンプ(400Wレベルのヤツ)とコアキシャル一組くらい買えるかなー
Posted at 2012/10/18 00:16:33 | |
トラックバック(0) |
その他クルマネタ | 日記
2012年10月16日
携帯を置く?やつですね。
吸盤でフロントウインドに固定してアームが伸びてるアイツです。
安いのはすぐ壊れやがりますね ( ̄^ ̄)凸 二個目が死にました。
レバーを使って吸盤を引っ張ることで吸着を強めるようになってますが、
吸盤と軸(?)が昼間の熱で剥離して本体と吸盤が分離しました(笑)
一代目より二代目の方が高かったのに、寿命は二代目の方が短かったという。
なので三代目はブランドものにしましたww
構造と言うか機構は同じなので、作りがどうかって部分でしょうけど、
まだ手元に届いてないのでわかりまへん。
たのむぜ三代目。
Posted at 2012/10/16 21:46:02 | |
トラックバック(0) |
その他クルマネタ | 日記
2012年07月13日
車検、無事通過しました。
USヘッドライトのみ不安要素だったけど、
なんの問題もありませんでした。
タイヤが薄いということで、ローラーに乗せるメーターチェックはスルーw
ホイール当たっちゃうかも、、と検査官が気を利かせてくれました。
そうそう、陸運支局にはないと思われていた音量測定器・・・
抜き打ちで怪しそうなのが測定されてました。
厳しくなってんだなー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そのかわり、といってはなんなんだけど
電動ファンが一基お亡くなりなる寸前ぽい。。
エアコン+渋滞という条件だと水温急上昇・・・
純正の水温計が上に振れるので、オーバーヒート寸前かも。
ちょっと動いたらエアコンOFFって走るしかないかな。。
でもさっきしばらく乗ってみたら全然問題ない。
多分これを繰り返して、ある日ぽっくり逝くんだな。
電動モノなんて、基本的に不安要素が大きい!
電動二基がけって・・・それもリコール対象だったんだね。。
気づいた時には遅かった。俺のも対象だったんだ。
モーターだけ交換できるみたいなので、
近日中に交換することにします。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
Posted at 2012/07/13 23:24:38 | |
トラックバック(0) |
その他クルマネタ | 日記
2012年06月03日
横浜新道のあのポイント以外で動作しました。
今度は作動時間が二倍・・・4回制御入りました。
やっぱり右コーナー。アライメントのズレもあるんでしょう。
とある方の情報で、タイヤのせいらしいことがわかり
今度VDCオフして走ってみようと思います。
別にVDCないからと言って危険なわけじゃないでしょ。
逆に急に制御入ると怖いんで・・・(´-ω-`)
Posted at 2012/06/03 21:45:05 | |
トラックバック(0) |
その他クルマネタ | 日記